最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:144
総数:370087
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

「スポーツプラスおおはる設立1周年記念イベント」で参加演奏!!

画像1画像2
2月13日土曜日、スポーツセンターで「スポーツプラスおおはる設立1周年記念イベント」がスポーツセンター内のサブアリーナで行われました。私たち、大治小学校吹奏楽部ウインドアンサンブル・オーハルは、今年度最後の演奏と思い、精一杯演奏しました。6年生は、この日で引退となり、思い出深い1年を締めくくる演奏会となりました。引退の花道をつくってくださった関係者の方々に、深く感謝いたします。
 この日もいつも通り、先輩たちから引き継いだ「元気よ届け!スマイルコンサート」というテーマを掲げ、力いっぱい演奏しました。演奏した曲は、「シング・シング・シング」「スペース・アドベンチャー」、アンサンブルコンテストでも演奏した「センチュリア」といった曲をオープニングで演奏し、エンディングでは、「アルヴァマー序曲」を演奏し、アンコールとして、「CBCこども音楽コンクール」でも演奏した「FunnySlides」を披露しました。1年間の練習成果をこの日にしっかり発揮でき、またよい思い出ができました。
 さて、この1年が充実したものになったのも、私たちをいつも陰から支えてくださった保護者の皆様のおかげです。本当に感謝しています。ここで6年生は引退しますが、6年生の思いを私たち4・5年生がバトンタッチして引き継ぎ、来年度に生かしていこうとみんなで誓い合いました。顧問の三輪先生、1年間お疲れ様でした。

第3回PTA読み聞かせ

2月12日(金)今年度最後のPTA読み聞かせが開催されました。お子さんの体調不良などでご欠席され、執行部の皆さんや2クラス合同で行いました。卒業を控えた6年生は最後の読み聞かせとなりました。6年生の保護者の方が各クラスに入り、あふれる思いで読み聞かせをされました。2クラス合同で実施したクラスでは、いつもとは違った賑やかさもあり、大いに楽しみました。
画像1
画像2
画像3

「鶏肉の寄贈」

1月28日(木)の給食は、ごはん・牛乳・手羽先風唐揚げ・おかか和え・豚汁でした。この日の鶏肉は大治町内に本社がある「さんわコーポレーション」さんから頂いた鶏肉です。この日ははしリンピックもあり、お腹を空かせた子どもたちはいつもより大きめのお肉をおいしそうにほおばっていました。子どもたちからは「また、食べたい」「すごくおいしかった!」などの声も聞き喜んでいました。
 さんわコーポレーションの皆様、本当にありがとうございました。

画像1画像2

2学期お誕生日会

画像1画像2
 12月18日(金)に、2学期「お誕生日給食」を行いました。5年生の司会進行で8〜12月までのお誕生日だった7人のみんなに、4年生のピアノ伴奏で「ハッピーバースディー」を歌い、お祝いをしました。お誕生日給食のお楽しみデザートは、さくら・あじさい畑で収穫したサツマイモで作ったサツマイモケーキでした。みんなで、おいしくいただきました!

緊急 2月4日(木)の下校時間について

配布した紙には一斉下校とありましたが、56年生は委員会活動がありますので、56年のみ3時55分となります。訂正してお詫び申し上げます。



「海部アンサンブルコンテスト小学生の部」に参加!!

画像1画像2
 1月30日(土)に行われた「海部アンサンブルコンテスト小学生の部」に今年も参加しました。昨年11月から曲を決め、ずっと練習をしてきました。
チーム編成は、4・5年生チームのAチームと6年生チームのBチームです。曲は、Aチームが「ラバースコンテェルト」、Bチームが「センチュリア」です。
演奏の結果は、両チームとも「金賞」を頂きました。2つとも金賞が取れることは、本当にうれしく、今後の練習の励みになりました。「金賞」を獲得した6年生は、中学校の吹奏楽部に入って、さらによい演奏をしたいと思う気持ちが高まりました。
 4・5年生は、普段から、本当に一生けん命に練習する6年生の先輩に対して、憧れの気持ちをもって見ています。今回の「金賞」で、その先輩たちに少しでも近づくことができたと感じています。
 コンテストが終わり、「向上への相乗効果」が生まれたことは、参加した何よりの成果だと、改めて感じています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871