最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:149
総数:421548
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「来年、どのクラブに入ろうかな?」そんな気持ちで見学します。

長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の感覚で、指定された長さにテープを切ります。その後、ものさしで正確に測ります。指定された長さに近い人がチャンビオンです。

発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観日の発表会に向けて、グループごとの練習をします。当日、成功するといいですね。

テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のテストです。落ち着いてがんばりましょう。

中休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨の降っている今日の中休み、図書室はこんな感じです。
西小の図書室は、雨が降っていなくてもいつも賑わっています。

南小との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しっぽとり」で交流です。

凧凧あがれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれっ、絡まっちゃったぁ。

朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さもなんのその、軽快です。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のアルミ缶回収でした。
ご協力ありがとうございました。

たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと2回になってしまった「たてわり活動」。
今日は何をするのかなぁ。

エコチャレンジセレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の取り組みに対して認定証をいただきました。5年生全員の取り組みの結果、二酸化炭素が130キログラム減ったそうです。がんばりましたね。

手で食べる、はしで食べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本とインドの食生活の違いを読み取りました。

携帯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
携帯電話正しい使い方を教わりました。真剣に聞きました。使い方を間違えると大変なことになるんですね。

まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まどの部分をカッターナイフで切ります。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣、雷門、ピサの斜塔など、世界の史跡を作品にしています。

電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電池の数やコイルの巻き数を変えて、電磁石の強さを比較します。実験結果から考察をします。

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セルフおにぎり(さけ・うめぼし) ・牛乳 ・即席漬け ・根菜の味噌汁

今日から1週間は学校給食週間です。
学校給食は貧しい子供におにぎりや漬け物を出したことがきっかけで広まりました。
今日はその「はじめての給食」をもとに考えました。

1年生の教室では、上手におにぎりを作っている子、そのまま食べている子などいろいろな子がいました。

単位換算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積の単位換算です。メートル法の決まりを理解しておくことが大事です。

ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちでニュースを作ります。できあがったら、みんなに発表します。そのためには、練習も必要ですね。

マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で、自分の好きな街を作ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式・前期始業式・入学式
PTA常任委員会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242