「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:69
総数:721306
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

インフルエンザを予防しよう   3月2日

 インフルエンザが流行しています。手洗い、うがい、換気などインフルエンザを予防しましょう。
画像1 画像1

草取り     3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中でも、春の訪れが感じられるようになりました。工程の草もだんだん伸びてきました。子どもたちは掃除の時間に、草取りをがんばっています。

明日はひなまつり    3月2日

 明日はひなまつりです。それにちなんで、今日はひなあられが給食に出ました。明日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

お昼の放送    3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼の放送は、放送委員による読み聞かせでした。今日は「セロ弾きのゴーシュ」の本を読みました。次は、どんなお話か楽しみですね。

歌の練習   6年生   3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」が近づいてきました。今日、6年生は屋内運動場で送る会の練習をしました。在校生に気持ちが伝わるよう、心を込めて練習をしています。

安全に登校   3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝もうっすらと雪が積もりましたが、歩道橋も問題なく通ることができました。登校時は普段と変わりなく、安全に登校しました。

残り1か月…5年生   3月1日

 3月になり、5年生も残り1か月となりました。
 送る会の練習に加えて、卒業式の練習も始まりました。
 在校生代表として参加する大切な式です。
 6年生の萩小最後の一日に花を添えられるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生最後の英語活動の授業   3月1日

 今日は、3年生として最後の英語の授業でした。今日は、「Where are you from?」を学習して、英語で自己紹介もしました。最後にALTの先生のリクエストで「ドレミ」の歌を歌いました。みんな楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体がポカポカ…ふれあい(3月1日)

今日は、風が冷たくとても寒かったです。教室で、DVDを見ながら体を動かしました。
だんだんと体があったかくなりました。
画像1 画像1

算数・・・2年生(3月1日)

 「半分っこすること、あるよね?」教科書には、おいしそうなピザトーストやショートケーキ、お好み焼きの写真。

 半分に分ける・・・今日から分数の学習に入ります。今日は、正方形や長方形、円の形の紙を半分に切って分ける作業をしました。分数の学習、デビューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月1日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 かにだんごのとうにゅうなべ 
 ひじきのいために
 いちごヨーグルト

放課は外で元気よく   3月1日

画像1 画像1
 今日は久しぶりに運動場が使えました。寒い日でしたが、元気に遊んでいました。

図書委員のすすめる本    3月1日

画像1 画像1
 図書館に図書委員のすすめる本が紹介されています。図書委員の子どもたちがよんでだ本の中でみんなの読んでほしいと思った本です。ぜひ、読んでみてください。

送る会の練習   2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 送る会の練習を頑張っています。
 3クラスの息を合わせてうたうことができるかな。

 「どならないで」
 大きな声を出したいけど、心を込めて歌えるといいね。

お茶会   2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお茶会では、茶道クラブの先生方に手伝っていただきました。子どもたちは学習したことを生かして堂々と活動していました。地域、PTAの皆さんに喜んでいただけたと思います。ご指導ありがとうございました。

集会(代表委員会) 2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は、代表委員会が担当でした。今日の内容は、「萩小クイズ」。簡単なものから、超難問まで萩小にまつわる問題が出されました。正解が発表されるたびにガッツポーズや歓声が起こりました。

クラブの活動を見学しました。・・・2月29日(3年生)

今日の6時間目はクラブ見学でした。たくさんのクラブを見学することができて、子どもたちは大満足です。見学後は、4年生になったらあのクラブに入りたいと楽しみにしているようでした。見学させていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい班長・副班長として…5年生(2月29日)

中間放課に班長・副班長会がありました。
先週から6年生が卒業した後の登下校の仕方を練習しています。
5年生のほとんどの子が班長または副班長です。
班のみんなが安全に登下校できるようにするために、まずは自分の登下校の仕方を見直しましょう。
画像1 画像1

クラブ見学       2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ最終日でした。3年生は、クラブ見学をして、来年度のクラブきめの参考にしました。

本日の給食(2月29日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 はっぽうたん
 にくだんご2こ
 ココアパウダー
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up39
昨日:69
総数:721306