最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:77
総数:164331
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

1年 お弁当

 1年生は、お弁当でした。向田山に集まって食べました。思ったより寒くはなかったです。
画像1 画像1

「元気」に書きます

 先週の「元気」を清書しています。ストーブで部屋を暖めてから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も

 今朝も、昨日に負けず劣らず冷え込み、マイナス4度でした。氷も厚みを増した感じです。
画像1 画像1

寒波到来

 早朝の向田小は、マイナス5度でした。虹の池が結氷しました。ピーンと張り詰めるような厳しい寒さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

東小との交流会 3年

 午前中、東小の3年生が来校しました。本校の3年生との交流のためです。人数に圧倒されましたが、楽しく交流をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

書道1年

 1年生も最後の難しい字に挑戦です。「月」です。書道では、難しい字なんだそうです。姿勢が悪いと縦画が曲がってしまいます。姿勢を意識して体全体で筆を運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道2年

 書道の授業もそろそろ終わりに近づきました。2年生は、今年の干支、「さる」を書きました。初めての2文字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

 地域の皆さんと交流するふれあい給食が行われました。日頃から学校がお世話になっている方々を招待しました。「子どもからパワーをもらいました。」「とてもおいしかった。」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 いのちってすごい

 学校保健委員会「いのちってすごい」・・・5,6年生が講師の先生のお話で命の大切さを学びました。自分の命も他人の命もこれから生まれる命も大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動 長縄飛び 中学年

 一番器用に跳ぶのは、3,4年生のような気がします。高いジャンプで1回1回クリアしていきます。寒風吹きすさぶ寒い朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生講座

 6年生で中学生講座が行われました。東中の先生が来校し、6年生の子どもたちに中学校に向けての心構えや、今からできることについて話をしていただきました。入学説明会でも説明があると思いますが、中学校がより身近に感じた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年クラブ見学 15日(金)

 3年生がクラブ見学をしました。本校は、クラブの種類は少ないのですが、子どもたちが生き生きと活動する時間です。入りたいクラブが見つかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会の企画

 3年生が、東小との交流会の企画を立てていました。楽しいことを企画するときは、意見もたくさん出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写です

 高学年は、もちろん毛筆。よい姿勢で気持ちを集中させて取り組みました。低学年は、硬筆。漢字をならっています。ていねいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年も

 低学年も長縄跳び、がんばっています。まだ回数は、いきませんが、声がよく出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書道1年

 1年生は、カタカナです。「ヤ」を完成した後、「マ」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書道2年

 書道の授業も再開です。2年生は、まとめの時期です。今日は、準備の仕方を学びました。来年からは、自分で支度をしなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅は咲いたか・・・

 プールの横の梅が、咲いていました。今年は暖かいので、他の植物も枯れずに残ったり、青葉が出てきたりしています。
画像1 画像1

読み聞かせ1.13

 今朝は、読み聞かせです。いつもより冷え込んだ朝でしたが、ボランティアさんの迫真の「読み」に引き込まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はい、元気です

 インフルエンザやかぜ、胃腸炎などが流行る季節です。今日は、久々に厳しい寒さを感じる日でした。でもこれが平年並みなんですね。学校に来てしまえば、寒さなんてへっちゃらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
4/3 憲法記念の日
4/5 入学式準備8:30 新5、6年生登校
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051