「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:69
総数:721312
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

送る会の練習   2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 送る会の練習を頑張っています。
 3クラスの息を合わせてうたうことができるかな。

 「どならないで」
 大きな声を出したいけど、心を込めて歌えるといいね。

お茶会   2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお茶会では、茶道クラブの先生方に手伝っていただきました。子どもたちは学習したことを生かして堂々と活動していました。地域、PTAの皆さんに喜んでいただけたと思います。ご指導ありがとうございました。

集会(代表委員会) 2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は、代表委員会が担当でした。今日の内容は、「萩小クイズ」。簡単なものから、超難問まで萩小にまつわる問題が出されました。正解が発表されるたびにガッツポーズや歓声が起こりました。

クラブの活動を見学しました。・・・2月29日(3年生)

今日の6時間目はクラブ見学でした。たくさんのクラブを見学することができて、子どもたちは大満足です。見学後は、4年生になったらあのクラブに入りたいと楽しみにしているようでした。見学させていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい班長・副班長として…5年生(2月29日)

中間放課に班長・副班長会がありました。
先週から6年生が卒業した後の登下校の仕方を練習しています。
5年生のほとんどの子が班長または副班長です。
班のみんなが安全に登下校できるようにするために、まずは自分の登下校の仕方を見直しましょう。
画像1 画像1

クラブ見学       2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ最終日でした。3年生は、クラブ見学をして、来年度のクラブきめの参考にしました。

本日の給食(2月29日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 はっぽうたん
 にくだんご2こ
 ココアパウダー

お茶会の準備     2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午後にお世話になっている地域の方やPTAの方をお招きして、お茶会が行われます。茶道クラブの先生方と子どもたちでその準備をしました。たくさんの方に来ていただけるのが楽しみです。

今日の図書館   2月29日

画像1 画像1
 雨が降ってきたので、運動場が使えませんでした。放課は図書館へ行く子がたくさんいました。

うるう日のスタート     2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年に一度のうるう日です。雨が心配されましたが、登校時は曇り空のまま、傘をささずに登校することができ、元気なあいさつが飛び交いました。

玄関の花    2月28日

画像1 画像1
 玄関の花を職員やボランティアの方が生けてくださっています。チューリップや桃の花など、春を感じさせる生け花に心が和みます。

明日元気に登校しよう     2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい通学班で下校して行った子どもたち。明日も元気に登校するのを待っています。

体育でサッカーを学習しています 2月28日

 サッカーで、2年生と6年生と試合を行いました。普段なかなか交流できないので、とても良い機会になりました。
 2年生と試合を行うときは、加減をしながら楽しむことができました。6年生との試合は、さすが6年生。技術も上手でよいお手本となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月の詩   2月27日

画像1 画像1
 図書館の廊下に今月の詩が照会してあります。今月は、ヘレン•ケラーの詩です。ヘレン•ケラーについて、伝記を読んでみましょう。

美味しそうな おべんとう 2年生 2月27日

紙粘土で作ったお弁当は、今にも食べたくなるくらい 美味しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA役員会 2月27日

画像1 画像1
PTA役員会がありました。今年度の活動を振り返るとともに、予算の執行状況を確認しました。また、PTA委員総会の準備をしました。ご多用の中、ありがとうございました。

ゴムの力で 3年生 2月26日

図工でゴムの力で動く車を作りました。ゴムで動く仕組みを組み立てて,画用紙や折り紙で飾り付けをしました。動物や乗り物,オリジナルのキャラクター等,思い思いの作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時下校(2月26日)

 一週間の終わりです。1,2年生の子どもたちは、先生の話を聞き、元気に足じゃんけんを先生として帰って行きました。さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立つ6年生に心を込めて(5年生) 2月26日

画像1 画像1
6時間目に学年で6年生を送る会で6年生へ送る歌の練習をしました。会は、1週間後です。日ごとに6年生への気持ちが高まっています。

消火器の点検   2月26日

画像1 画像1
 今日は、消火器の点検がありました。いざという時に備えて、定期的に点検をしています。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up45
昨日:69
総数:721312