「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:45
総数:721314
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

今年一番の思い出 3年生 12月31日

「今年一番の思い出は?」と聞くと,「持久走大会!」との答えが一番多かったです。力いっぱい練習して思い出に残っている子がたくさんいました。勉強も,運動も地道な努力が大切です。3学期も努力を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の思い出その2 12月31日

画像1 画像1
国語で、こんなものがあったらいいなぁと思うものを紹介し合いました。
友達の発表に、思わず声が出てしまう場面もありました。
発表後は互いに質問をしましたが、質問の内容がとても具体的で、確実に力をつけている子どもたちを頼もしく感じました。

2分の1成人式から1か月以上経ちました…4年生 12月30日日

 学習発表会において、生まれたころから、現在までを振り返り、これからの自分を想像し、将来の夢を発表しました。学習発表会を通し、皆の成長をみることができました。 
 「家族の一員としてお手伝いをがんばります!」「夢の実現に向け、勉強をがんばります」などそれぞれが決意を持ちましたが、実行できていますか?3学期にまた成長した姿を見るのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の2学期〜その2〜 12日30日

2学期で話し合い活動がとても上手くなりました。
自分の意見を伝えるだけでなく、友達の意見を聞き、そこから深めることができるようになってきました。
どの教科でも、メモを取りながら話す姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の思い出その1 12月30日

画像1 画像1
図画工作で、友達ハウスをつくりました。
自分の思う材料で、自分の思う形が作れるとあって、子どもたちは作るときから夢中になっていました。
この日は、友達の作品にお邪魔して、お野菜キャラで楽しみました。

ふれあいの2学期   菊作り 12月29日

6年生は、菊の世話をがんばりました。菊に足音を聞かせることができたので、立派な花を咲かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の活動…6−1 12月29日

 国語の「宮沢賢治」で、賢治になりきって自然の世界を眺めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体を動かした2学期・・・4年生  12月28日

 2015年も残りわずかです。2学期を振り返ってみると、踊ったり、走ったり、跳んだりと、体をたくさん動かしましたね。冬休み真っ最中ですが、皆さん体を動かしていますか。せっかくじょうぶになった体が弱くなってしまわないように、そして、最近の寒さに負けてしまわないように、少しずつでも運動すると健康的ですよ。体調万全の状態で年を越しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事が終わりました     12月28日

画像1 画像1
 渡り廊下の天井の工事を冬休み中に行っていましたが、今日で終わりました。天井が張り替わってきれいな廊下になりました。

今日の学校     12月28日

画像1 画像1
 今日は天気が良いので、運動場に遊びに来ている子がいます。それでもいつもと違って、冬休みの学校は静かです。

2学期 お楽しみ会 1年生 12月27日

 クイズを出し合ったり、歌を歌ったりしました。
みんなが知っている歌は、みんなで歌いました。
音楽室のピアノを弾いてくれる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの2学期  読み聞かせ 12月27日

2学期もたくさんの本に出会うことができました。いつもすてきな本を読んでいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の2学期〜その1〜 12月27日

英語活動の授業では桃太郎の英語劇を練習しています。
学習発表会で練習したことを生かして、工夫しながら練習しました。
台本そのままではなく、班ごとにオリジナル劇を作っています。
どんな劇になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつぼっくりが変身!…1年生 (12月26日)

 11月に万葉公園で集めたまつぼっくりが、クリスマスツリーに変身!好みのビーズや綿を使って、思い思いに飾り付けました。ずらりと並んだみんなの作品が、教室を賑やかに彩っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬支度 12月26日

画像1 画像1
12月25日
寒くなったので、ウサギ小屋も冬支度です。
専門家作成ではないので“雨・風少し除け”程度のものとなってしまいましたがー。
アドバイスしてくださった2年3組のみなさん、ありがとうございました。
少しは うさぎの過ごしやすい環境になっていますように。

英語活動・・・ふれあい   12月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生による英語活動の授業がありました。楽しく歌ったりゲームをしたりしました。

2学期無事終了しました。【4年】  12月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(火)、終業式でした。
 校長先生から「2学期、がんばれた人?」と尋ねられたときも、しっかりと手を挙げていました。
 前日には、給食でクリマスケーキを食べたり、大掃除をしたりして、2学期の締めくくりをしました。
 3学期の始業式は、1月7日(木)です。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
 楽しく有意義な冬休みを過ごしてください。

校舎の整備 12月25日

冬休み期間中に、防火シャッターの点検や、廊下の修理が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

年末お楽しみ会で盛り上がりました・・・2年生(12月24日)

 2学期が終わりました。みんな、毎日、よく頑張りました。そのご褒美で、「年末お楽しみ会」を催しました。

 司会者に、ゲーム係、みんなで話し合って係を決め、楽しい会が進行します。
学習発表会で作った番号カードで、クイズをしたり、「かぶっちゃ、やあよ」というグループ対抗ゲームをしたり・・・。

 みんなの仲も、一段とよくなったような気がします。

 冬休みを無事に迎えられたのも、保護者の皆様のご支援のお陰と感謝しております。ご協力ありがとうございました。
 来年も、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

静かな運動場   12月24日

画像1 画像1
 今日は天気がよくなりました。授業がある日なら子どもたちでいっぱいの運動場ですが、誰もいない静かな運動場です。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:45
総数:721314