「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:69
総数:721312
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

卒業式    3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生として立派な態度で臨み、来賓や校長先生の話をしっかりと聞くことができました。

卒業式   3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式では、5年生の子どもたちも心を込めて呼びかけをしたり、歌を歌ったりしました。

門出式    3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 門出式での様子です。正門では来賓の方が、門出を祝ってくださいました。

門出式     3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会会長が校旗を持って先頭に立ち、卒業生と保護者の皆さんがアーチをくぐって中庭を歩きました。

門出式      3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生と保護者の方と一緒に、5年生や先生、来賓の皆さんの前を通り、正門から出て行きました。中学校でもがんばってください。

卒業式   3月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の歌、校歌などを気持ちを込めて歌いました。

卒業式    3月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与の様子です。

卒業式    3月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 入場の様子です。

卒業式    3月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の学年集会の後、教室からの式場へ向かいました。

卒業式    3月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生が登校すると、在校生が胸にコサージュをつけてお祝いしました。

卒業式   3月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式で、最後まで堂々とした態度で参加しました。

卒業式  3月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式では、5年生が参加しました。在校生代表として立派な態度で式に臨みました。

卒業式      3月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の最後に、子どもたちは保護者への感謝を込めて花を贈呈しました。

卒業式    3月18日

 本日、卒業式を9時30分より屋内運動場で挙行いたします。卒業生の皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちをこめて…5年生 3月17日

いよいよ明日は卒業式です。
6年生へ今までの感謝の気持ちをこめて、会場準備をしました。
時間いっぱいまで精一杯頑張る姿が見られて、頼もしく感じました。
明日の本番、6年生の晴れの日に花を添えましょう。
画像1 画像1

最後の体育・・・3年生 3月17日

3年生最後の体育をしました。みんなで楽しくキックベースをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月17日)

画像1 画像1
本日の献立
 せきはん(ごましお)
 ぎゅうにゅう
 さくらのすましじる
 えびフライ・2こ(ソース)
 おいわいデザート

ホタルの飼育活動【4年】  3月17日

 3月15日(火)に、今年度最後のホタルの学習会がありました。4年生の飼育委員が萬葉公園ほたるの会からお話を聞きました。
 残り1週間余りとなりましたが、お話で聞いたことをもとに、作業をがんばっています。夏には、きれいなホタルが見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場準備    3月17日

画像1 画像1
 今日の午後は4・5年生が式場の準備をします。その前に職員が準備をしていました。

6年生 最後の見守り     3月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が下級生と一緒に登校するのが最後の日になりました。見守り隊の方も言葉を添えていただきました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up45
昨日:69
総数:721312