Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

暑いです、、、(朝との寒暖の差に注意)

こんにちは
体育大会の練習が本格化していました。
気温もぐんぐん上昇しています。
やる気もぐんぐん上昇しています。

朝晩はすっかり涼しくなりました。
寒暖の差に体調を崩さないようにしてください。

最近、前田先生の登場が多いですが意味はありません(^_^;)

画像1 画像1

吹奏楽部「第30回中日旗争奪少年軟式野球犬山大会開会式演奏」

今日は午前中に第30回中日旗争奪少年軟式野球犬山大会の開会式での演奏をさせて頂くことが出来ました!

広い屋外での演奏は普段とは違う難しさもあり、大変だったと思います。お疲れさま!

9時過ぎには学校に戻り、すぐに移動して10時前には犬山北小学校さんに体育館をお借りしてのマーチング練習です。午後には1時間西小学校さんにも運動場をお借りしていて、何度も移動があるのでハードスケジュールですが、今日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の女子バレー部は一日練習試合となりました。
岡崎の葵中、大口中、古知野中にははるばる犬山まで来ていただきました。

練習試合の勝率は5割というところですが、強敵相手に課題もたくさん見つかりました。また、一年生は本入部初めての試合に全員が出場でき犬山中女子バレー部として本格的に踏み出しました。

部員16人が1つとなり、9月27日の新人戦に向けてまた練習を重ねて行きましょう。

新チーム本格化!

画像1 画像1
テスト明けの週末
どこの部活動からも元気な声が聞こえてきます。
2年生を中心に
目標をもってがんばれ!

今日は暑さが戻ったので、しっかり給水を!
コーチ・先生方、休日返上の練習、ありがとうございます。

応援合戦練習

1年生ははじめての体育大会に向けて、応援合戦の練習がはじまりました!
各クラスの色から出ていますね。4組は秘密練習なのか閉め切って練習しているので、窓越しの撮影です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生お弁当給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生のお弁当給食が始まりました。
本日は1組と2組が実施。
菜めしご飯・鮭の塩焼き・五目きんぴら・ブロッコリー・ミニトマト・梨を持ってきた空のお弁当箱に詰めて食べました。
家庭科の時間に学習した、主食と主菜と副菜のバランスや、彩りなどに気をつけながら、マイ弁当が完成!どの生徒もとてもきれいに盛りつけができていましたよ。
この調子で10月の「自分で作るお弁当の日」もファイト!!
3組〜7組のお弁当給食は来週行います。当日は空のお弁当箱の持参をお願いします。

高校の体育祭へ

今日は、近隣の県立高等学校は体育祭(大会)を実施しています。
今日に延期された学校もありましたが、さわやかな秋空のもと、「さすが高校生」という姿を見ることができました。
犬山中学校の卒業生も元気にがんばっていました。

一方、北関東・東北では大きな水害が出ています。
心からお見舞いするともに、いち早い復旧をのぞみたいと思います。
画像1 画像1

PTA社会見学(PTA委員より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、PTA社会見学で美濃和紙の里にて紙すき体験とモンテール工場での工場見学が行われました。

世界遺産に認定された美濃和紙の紙すき体験では一人一枚、和紙の紙すきを行い、伝統の技を感じました。
昼食の後、モンテール工場まで移動し、スイーツの工場見学と美味しいお土産を購入し、皆さん大満足で帰って来ました。

研修委員会の皆さん、企画から本日までお疲れ様でした!

PTA社会見学 大学生?笑

お昼は美濃市でランチをおいしくいただきました。
どこかのおばあさまが「大学生?」と声をかけられたことにビックリしましたが、さらに「はい」とさらりと応えた参加者さんに大笑い。
午後のモンテールの菓子工場見学ではどんどん作られる洋菓子に驚きながら見入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA社会見学に出発です

35人の参加者+おもしろいバス運転手さん で、まずは美濃和紙の紙すき体験です。真剣な顔あり、大笑い?の顔あり…。和紙あいあい…失礼、和気あいあいです(^_^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然の脅威、、、現在復旧作業中

本地区には台風の大きな影響もなくホッとするところですが、
全国各地で、大雨による災害等、被害が出ており心配です。

 警報解除後すぐ、強風が吹きましたが、蛍雪橋のすぐそば、西小との間のふみふみロードの大木が、強風の力で、幹の途中から折れてしまいました。すぐに管理会社に連絡するとともに登校する生徒を近づけないように職員が立ちました。
 現在、管理会社で伐採作業をしていますが、本日中には完了しないようです。今日の作業で道の通行は可能になりますが、念のため、完全に処理が終わるまで、木の直下を通らないように指導いたします。
画像1 画像1

無事テストが開始されました

報告です。
暴風警報解除にともない、昨日ご案内しましたように1時登校の措置をさせていただきました。今回の措置につきまして、昼食の準備等、ご面倒をお掛けしましたが、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。

職員及び地域の方による通学路安全点検を行い、通学路の安全を確認しました。
登校してきた生徒にも道中の無事を確認しましたが、何も問題はなかったようです。

「おはようございます!あっ違う…こんにちは!!」「あと30分で…ちょーくやしい」という生徒の声もチラホラ。正直です。
画像1 画像1

本日の日程

画像1 画像1
暴風警報は解除されていますが、風が強い状態です。
登校には十分気を付けてほしいと思います。

保護者の皆様におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

緊急 【重要】午後1時の登校をお願いします。(10:30警報解除)

速 報
10時30分に暴風警報が解除されました(犬山市)。

昨日配布いたしました文書のとおり、午後1時登校、1時20分からテストを行います。
自宅で昼食をとってから登校させていただきますようお願いします。

犬山中学校

台風が心配ですが、、、

台風18号は勢力が弱いとはいえ、台風であることはまちがいありません。
風の影響よりも大雨の影響の方がありそうだということです。
明日、たとえ暴風警報が出ておらず学校があっても、
登校には十分注意をお願いします。

さて、今朝木曽川に霧がかかって幻想的でした。
自然は安らぎを与えてくれるときもあれば
逆に牙をむくときも、、、無事な明日になりますように

テスト勉強もがんばれ!!(3年のある学級の背面黒板に遊び心が)

画像1 画像1
画像2 画像2

台風18号の接近による対応について

明日の台風18号接近予想にともない、給食の対応や授業の対応を決めましたのでよろしくお願いします。
なお、詳しくは本日お子様を通じて配布いたします文書をご覧ください。
下記をクリックしていただいてもご覧いただけます。
クリック→台風18号の接近による対応について

【内容の要旨です】
○ 給食は中止。学校があった場合は、午前中授業(テスト)で12:10下校。各家庭で昼食。
○ 6時20分までに暴風解除された場合は、予定どおりテスト実施。
○ 11時までに暴風警報が解除されなかった場合は休校。この場合、9日のテストは11日に振り替え。
○ 6時20分〜11時に暴風警報が解除された場合、家庭で昼食をとり、午後1時登校。午後に3教科のテスト実施。


画像1 画像1

今日の給食&10日以降の給食の変更について

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の給食☆
 ペンネアラビアータ
 ツナオムレツ
 ブロッコリー入りサラダ
 野菜スープ

主食は「ペンネアラビアータ」。ペン先状のショートパスタをひき肉、野菜、トマトと煮込んだ料理です。イタリアでよく食べられています。縦に溝が入っているため、トマトソースがよくからんでいます。
みんなパスタは大好き!食缶はあっという間に空っぽになりました。



☆献立変更のお知らせ☆
明日の給食の中止に伴い、食材調達の関係上、10日以降の給食の献立を下記の通り一部変更させていただきます。よろしくお願いいたします。
【10日】キムチチャーハン・あいちの豚しゅうまい・もやしのナムル・卵スープ・巨峰
【11日】白ごはん・鮭の塩焼き・五目きんぴら・けんちん汁
【14日】ひじきごはん・豆腐のピリ辛肉みそかけ・変わり漬け・ふだま汁



重要 前期期末試験1日目

画像1 画像1
台風で明日以降に不安がありますが、まずは無事期末試験1日目が始まっています。
天気が悪い分、気温は涼しく試験を受けるには悪くない環境です。
前期の学習の努力の成果があらわれてくる試験になります。
がんばれ!応援しています。

台風が接近しそうです

先ほど、「今週末ぐらいに台風が来るかも」と書きましたが、
どうやら早まっているようです。9日から影響があるかと…
「勢力が弱い」とはいえ心配です。

テスト・給食等の対応につきましては、状況・予想から判断し、
なるべく早めにお知らせします。
変更の際は、お手紙(文書)でお知らせしますが、
このページや緊急メールでの通知も併せて行います。
画像1 画像1

体育大会!親子ふれあい競技のご案内 & バザーの協力を!

本日か明日に配布されますお手紙をご覧ください。
今年もふれあい種目を開催します。
去年と似た内容ですが、かなり改善して実施します。
 ☆☆ぜひぜひお申し込みをお願いします☆☆

・今年は、生徒の競技ポイントには入りません。気楽に参加できます。
・参加賞があります。

また、11月のカルチャーフォーラム時に開催予定の制服バザーですが、
今年は、まだまだリサイクル制服の数が足りません。
リサイクル制服等ありましたら、学校に直接お持ちいただくか、
体育大会時にご持参ください。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp