南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

平成27年度 第56回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 手にした証書

 それは

 中学校を卒業した

 そのあかし…

平成27年度 第56回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業証書授与

 卒業おめでとう

 その手で
 しっかりと
 証書を
 受け取る

 卒業の
 証…

平成27年度 第56回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成27年度
 第56回卒業式


 南部中学校卒業式
 開式


 巣立ちへの扉が
 今
 静かに
 開かれる

先週のインフルエンザの様子

画像1 画像1
 南部中学校での
 先週のインフルエンザによる欠席者の様子です

 インフルエンザによる欠席者が
    増えている傾向にあります 


  ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
   欠席者については、グラフの中に含まれていません

 インフルエンザによる学級閉鎖等の対応は
        近隣の小中学校ではまだまだ取られています


 風邪の予防,健康管理にはこれからも十分注意していきたいですね

 月曜日からは
 1,2年生での生活が始まります
 3年生は入試が始まります

 お休みも,体調管理を意識していきたいですね

 明日月曜日も
 元気に登校してくるみんなを待っています

3月6日 日曜日

画像1 画像1
 3月6日 日曜日

 曇り空
 天気は下り坂の予報
 雨が降る予報が出ています

 卒業した3年生
 いよいよ
 この週は公立高校入試です
 
 落ち着いて
 慌てず
 力出し切ってがんばれ!!

 体調管理しっかりとしていこうね

 今日もすてきな一日になりますように…

3月5日 土曜日

画像1 画像1
 3月5日 土曜日
 
 曇り空
 この週末は
 ぐつつく予報も出ています

 昨日は
 平成27年度第56回卒業式
 すばらしい式になりました

 来週からは
 1,2年生の生活
 新たな気持ちで頑張りたいですね

 南部中学校では
 インフルエンザが流行っています
 週末,体調管理には十分気をつけていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

平成27年度 第56回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかな日差し
 3月4日

 犬山市立南部中学校
 第56回卒業式

 200名の
 南中生が
 旅立ちの
 時を迎える

 感動の
 瞬間

 すてきな表情
 すばらしい卒業式

 卒業生のみなさん
 卒業 おめでとう

主役たちを 待つ…

画像1 画像1
 主役たちを待つ…

 本日は
 平成27年度 第56回卒業式

 在校生のみなさん
 今日まで
 卒業式のために
 南部中学校のあらゆる場所を
 整えてくれて
 本当にありがとう

 すばらしい環境
 すてきな会場が出来上がりました

 そして,3年生
 卒業生のみなさん
 ご卒業おめでとうございます

 みなさんの門出をお祝いする
 式場が整いました

 あとは
 3年生
 卒業生のみなさんを

 主役のみんなを待っています

3月4日 金曜日

画像1 画像1
 3月4日 金曜日

 晴れ
 あたたかな日差し
 とても良い天気です

 本日は
 平成27年度 第56回卒業式

 3年生のみなさん
 保護者の皆様
 ご卒業おめでとうございます

 すばらしい門出の日に
 すばらしい一日になりますように…

平成27年度 第56回卒業式

画像1 画像1
 平成27年度 第56回卒業式のご案内

 日 時: 3月4日(金)
 場 所: 正伸館(体育館)

 おもな日程
       8:00 在校生登校完了
  8:15〜8:30 卒業生登校
       8:50 来賓入場
       8:55 卒業生入場
       9:00 開式

      10:25 閉式
      10:26 卒業生 合唱
      10:45 卒業生 退場


  ※ 8時30分より受付を開始いたします
    開式15分前には,式場にお入りください

  ※ 保護者の皆様のスリッパは,各自でご持参ください
    下駄箱がございませんので
         靴入れ用袋のご用意もお願いいたします

  ※ 自家用車でお越しの際は,正門より入り
                 運動場に駐車ください
    お帰りの際は,北門へお回りください


    保護者の皆様,よろしくお願いいたします

静かに… その時を待つ

画像1 画像1
画像2 画像2
 磨かれた
 フロアー,椅子
 整えられた
 会場
 
 ステージに
 備えつけられた
 「第56回卒業式」の文字…

 1,2年生のみんな
 本当に
 ありがとう

 みんなの
 おかげで
 すばらしい会場が
 整いました

 ありがとう

 明日もきっと
 あたたかな日に

 3年生の門出
 卒業生のための
 すばらしい日になると思います

 今は
 静かに

 ただ静かに
 その時を待つ…

同窓会入会式

画像1 画像1
 同窓会入会式

 校庭の
 桜の花が咲くころ

 僕等は
 それぞれの道へ
 進むことになる

 でも
 これからも
 決して 
 変わらないこと…

 南部中学校で
 仲間と過ごした
 かけがえのない時間

 そして
 南部中学校を
 卒業したこと…

 
 これからも
 そして
 いつまでも

 僕たちは
 南部中学校 卒業生

3年生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生終了式

 中学校3年生の課程の修了
 義務教育の締めくくり

 人生の中で
 一つの
 大きな大きな
 節目の式

 あたたかい日差しが差し込む
 体育館

 静かな
 落ち着いた空気で
 包まれています

 3年生の素晴らしい姿
 成長した姿

 巣立っていく
 君たちの姿…

 心に
 焼きつけます

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「卒業お祝い給食」です。
赤飯 さわらの照り焼き かきたま汁 小松菜と切り干し大根のごまあえ 牛乳 お祝いデザート です。

 3年生のみなさんは、いよいよ明日で卒業ですね。おめでとうございます。1・2年生の皆さんも一緒に、卒業される先輩方をお祝いして、おいしくいただきましょう。3年生は、小学校から9年間食べてきた学校給食、みんなでそろって楽しい給食を食べることも、今日が最後になりました。これからは、自分で食事を選択して食べる機会が増えます。お弁当を自分で準備する人もいますね。「毎日の食事が自分の健康につながっている」ということを、忘れないでください。主食・主菜・副菜の3つのお皿がそろったバランスのよい給食を思い出して、卒業後も偏らないよう心がけてください。みなさんのこれから先の長い人生が、元気に健康に過ごせるよう願っています。
 赤飯は、昔からお祝いごとや人生の節目などの特別な日に食べられます。小豆や赤い色に、意味や願いが込められています。古代に食べていた赤米の習慣を残したため、小豆には薬の効果があるとされてきた、赤い色には魔除けの力があると信じられていたなど、さまざまないわれがあります。
 さわらは、魚へんに春と書きます。「さごし→なぎ→さわら」と、成長にあわせて名前が変わる出世魚です。
 デザートには、お祝いの気持ちをこめて、豪華ないちごのケーキもつけました。
 野菜のおかずも牛乳も、残さないでくださいね。

当日に向けて…

画像1 画像1
 当日に向けて
 最終段階

 細かな部分を
 確認し
 最高の形に…

 3年生の
 集中した
 練習が
 続きます

 いよいよ
 明日は
 第56回卒業式

3月3日 木曜日

画像1 画像1
 3月3日 木曜日

 晴れ
 とても良い天気
 青空が広がっています

 3月3日
 ひなまつり
 今日は,卒業式予行練習
 3年生修了式,同窓会入会式を行う予定です

 いよいよ
 卒業式
 近づいてきました
 一日大切にしていきたいです

 今日もすてきな一日になりますように…

ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ
 金曜日は
 卒業式当日

 1,2年生は
 午後から会場づくり

 細かなところまで
 気を配り
 心を込めて
 会場をつくってくれています

 ありがとう

 みんなのおかげで
 すばらしい会場が
 出来上がりました

 いよいよ明日
 3年生は
 修了式,同窓会入会式

 南部中学校での生活も
 残り2日…

 心を込めて…

 会場をつくってくれた
 1,2年生のみんな
 ありがとう

卒業アルバム…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南中の仲間と
 歩んだ
 道程…

 記憶が蘇ってくる
 卒業アルバム

 あの時の出来事
 あの瞬間の思いが
 昨日のように
 思い出される…

 卒業後は
 それぞれの道へ…

 でもこれからも
 ずっと
 繋がっているよ…

 友への
 メッセージ

 思いを
 このメッセージに
 のせて

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「桃の節句の献立」です。
ちらし寿司  あじのアーモンドフライ 愛知産のあおさ汁 菜花のからしじょうゆあえ ひな祭りゼリー 牛乳 です。

 3月3日は「桃の節句」、ひな祭りです。桃には、邪気を払う力があると信じられてきました。桃の節句には、ひな人形を飾って、女の子の健やかな成長を願います。ひな祭りには、ちらし寿司や、はまぐりの潮汁などを食べてお祝いします。
 給食室で作ったすし酢、かんぴょうや干し椎茸、鮭フレークなどを甘辛く炊いた具、短冊たまご、枝豆などを、1クラスごとに、給食室で白いごはんと混ぜて、彩り華やかな、ちらしずしを作りました。
 あおさ汁の「あおさ」とは、薄くて柔らかい上品な香りの海藻です。「あおさのり」とも言います。愛知県では、三河湾で養殖されています。梅の形のかまぼこも入ってます。
 あえものの青菜は、βカロテンの多い、菜花とほうれん草です。
 3色のゼリーの色には、意味があります。緑=新芽、白=雪、赤=桃の花を表し、暖かな春を迎えられる喜びや、自然からのエネルギーを授かって成長できるようにという意味が込められています。

すてきな先輩へ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室,廊下
 先輩へ…
 心を込めた掲示物の数々

 先輩方と
 一緒に過ごせるのも
 あとわずか…

 行事
 部活動
 学校生活…

 南中生活の
 様々な場面で
 先輩の背中を見てきました

 今まで
 ありがとうございました

 先輩たちは
 目標で
 憧れで…

 先輩方をめざしてきました
 すてきな先輩へ…

 ありがとうございます
 感謝の気持ちで
 いっぱいです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733