最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:515
総数:1807210
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3月21日 月曜日

画像1 画像1
 3月21日 月曜日

 晴れ
 今日もとてもよい天気です


 いよいよ今週は
 今年度
 最終週
 締めくくりの週に入ります

 最高の締めくくりに…

 今週もすてきな一週間になりますように…

3月20日 日曜日

画像1 画像1
 3月20日 日曜日

 晴れ
 とてもよい天気です

 今日は
 春分の日
 昼と夜が同じ長さになる日

 今日を境に,お昼の時間が長くなり
 いよいよ春へ…

 全国各地から
 桜の開花が伝えられています

 次のステップへ
 新しい環境へ
 新しい年度へ向かっています

 今日もすてきな一日になりますように…

3月19日 土曜日

画像1 画像1
 3月19日 土曜日

 激しい雨があがり
 曇り空の週末

 今日から3連休です

 みんなは
 どんな時間を過ごしますか

 3月も後10日ほど…
 新年度へ向かっての時間が過ぎていきます

 今日もすてきな一日になりますように…

スプリング コンサート

画像1 画像1
 明後日,春分の日
 3月20日の日曜日に
 近隣中学校,高等学校が集まり
 スプリングコンサートが行われます

 日 時: 3月20日(日)
       開場10:30 開演11:00
 場 所: 犬山市民文化会館 入場無料

 参加校: 犬山中学校 城東中学校 東部中学校 南部中学校
       犬山高校 丹羽高校 江南高校  誠信高校・犬山南高校

 プログラム
    1 東部中学校  11:00〜
    2 犬山高校   11:25〜
     3 犬山中学校  11:50〜
     4 丹羽高校   12:15〜
     5 誠信高校・犬山南高校 13:40〜
     6 南部中学校  14:05〜
     7 城東中学校  14:30〜
     8 江南高校   14:55〜
     9 合同演奏   15:20〜

  各校20分ほどの演奏が予定されています
  
  南部中学校は6番目
  午後2:05〜2:25を予定しています

  どんなコンサートになるのか
  南部中学校の演奏
  今から楽しみです

巣立ちの日…

画像1 画像1
 とてもあたたかな
 気持ちの良い朝

 今日は
 楽田小学校,羽黒小学校で
 卒業式が行われました

 卒業生のみなさん,保護者の皆様
 ご卒業おめでとうございます


 未来の南中生
 巣立ちの日

 新年度
 春

 新しい環境
 新しい出会い
 新しい生活…
 
 希望でいっぱいのみんなに
 南部中学校で
 会えることを
 楽しみにしています

 卒業 おめでとう

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「食育の日の献立」
菜めし いわしの梅煮 ごま味噌つくね汁 ひじきの五目煮 牛乳 です。デザートに、季節の果物としていちごもつきます。

 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材が、すべてそろった和食献立です。「ま=豆、ご=ごま、わ=わかめなど海藻類、や=野菜、さ=魚、し=しいたけなどきのこ類、い=いも類」です。
 菜めしは、愛知県産の大根の葉の部分が入っています。根の部分よりも葉の部分は、栄養満点です。β-カロテンやカルシウムも豊富。給食室で、白いご飯に混ぜ込みました。
 つくね汁は、ひき肉に生姜、刻んだねぎを混ぜて、具だくさんの汁の中へスプーンでひとつひとつ入れて作った、手作りつくねです。里いもは、地元、犬山産です。練りごま、すりごまがたっぷり入っています。ごまの風味とコクが、しっかりします。ごまは、ビタミンEが豊富。血流をよくし、体の冷えを改善します。体のすみずみに栄養を運びます。
 いちごは、ビタミンCが豊富。2個ずつです。

3月18日 金曜日

画像1 画像1
 3月18日 金曜日

 晴れ
 今日もとても良い天気です
 午後から天気が下り坂の予報…
 少し心配です

 今日は
 楽田小学校,羽黒小学校で
 卒業式が行われます
 卒業生のみなさん,保護者の皆様
 ご卒業おめでとうございます

 未来の南中生
 巣立ちの日

 すばらしい卒業式に…

 今日も思い出に残る,最高の一日になりますように…

久しぶりに… 再会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年間通った
 南部中学校

 3年間着続けた学生服に
 身を包み

 今日は
 久しぶりの登校

 大切な仲間との再会
 すてきな表情

 懐かしい校舎
 思い出されるあの頃
 南部中の空気…

 春の訪れを感じさせる
 あたたかな日差し

 再会の瞬間
 
 いよいよ新しい道へ
 歩み始める

 その時まで
 あとわずか…

久しぶりに… 再会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日17日
 午後から
 卒業生は
 入試関係書類の受け渡しが
 行われました

 久しぶりの再会

 卒業式を終え
 その後すぐに
 入試が続きました

 そして
 久しぶりに…

 今日
 友との再会…

 再会を
 喜び合い

 笑顔でいっぱい

 たくさん話したいことが…
 元気だった…

 お話が
 続きます

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけ のっぺい汁 二の宮みかん 牛乳 です。

 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけは、焼き豆腐にでんぷんをまぶして、油で揚げて作りました。赤味噌を使った甘めの肉味噌は、みんな大好きなメニューですね。
 具だくさんののっぺい汁に入っている里いもは、犬山産です。
 みかんも、地元、犬山産です。楽田で収穫された二の宮みかんです。甘くておいしいですよ。まだまだインフルエンザがはやっています。おいしくビタミン補給をしましょう!

やあっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館から聞こえる
 元気な声

 やぁーっ! やぁーっ!!
 勢いのある声
 竹刀の交わる音…

 2年生保健体育の授業
 「剣道」

 防具はどうつけるのか…
 仲間と確認しながら進みます

 今日はあたたかな日に…
 元気な声…

 体育館
 勢いを感じます 

3月17日 木曜日

画像1 画像1
 3月17日 木曜日

 晴れ
 青空が広がり
 とても良い天気です

 3月も後半
 各学年総まとめ,仕上げの時間を
 過ごしています

 今日は
 公立高等学校入試の結果が発表されます
 新年度に向かって進んでいます

 今日もすてきな一日になりますように…

今日も元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部活動
 今日も元気!

 自分たちで
 課題を見つけ
 練習を積んでいく…

 目には見えなくても
 テクニックが
 チーム力が
 変化をし続ける

 南中生
 今日も元気です!

 みんな
 がんばれ

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 愛知のしらす入りオムレツ 肉じゃが 小松菜とツナのあえもの コーヒー牛乳の素 牛乳 です。

 愛知県は、しらすの産地。平成25年では、全国で3位の漁獲量を誇っています。しらすは、カタクチイワシやマイワシなどのいわしの稚魚、じゃこのことです。三河湾の知多、篠島、日間賀島、師崎などで水揚げされています。まるごと食べられて、カルシウムが豊富。今日はオムレツに入っています。

今週のインフルエンザの様子

画像1 画像1
 南部中学校での
 今週のインフルエンザによる欠席者の様子です

 インフルエンザによる欠席者が
       回復に向かっている傾向にあります 
 

    10日(月) 11日(火) 14日(水) 15日(木) 16日(金)
 1年  18  → 15  →  5  →  5  →   5  
 2年  12  →  8  →   5  →  4  →   3
................................................................................
 合計  30  → 23  →  10  →  9  →   8

  ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
   欠席者については、グラフの中に含まれていません

 インフルエンザによる学級閉鎖等の対応は
  少なくはなりましたがまだまだ実施している小中学校もあります


 あたたかかったり
 そして
 寒くなったり…

 寒暖の差が激しいこの季節
 風邪の予防,健康管理にはこれからも十分注意していきたいですね

自己管理… したいですね

画像1 画像1
 空気が乾燥し,気温が低くなる冬
 冬は,インフルエンザなど感染症のウイルスが
 活発に動き出すシーズン

 南部中学校でも
 2月の終わりから
 インフルエンザなど体調不良が増えています

 最近になり
 少しずつあたたかくなり始めましたが
 これからも,手洗い・うがい
 自己管理をしっかりと進めていきたいですね

 そして
 ストレスとうまく付き合っていくこと…

 朝気持ち良く起きられる…?
 何でも悪い方に考えてしまう…?
 すぐカーッとしたりイライラしたり…?

 さあみんなは
 どんな状態かな…

 保健室前の掲示板
 一度試してみてもいいかもしれませんね

3月16日 水曜日

画像1 画像1
 3月16日 水曜日

 曇り空
 校庭の樹木の芽も
 膨らみ始め
 春が近づいていることを感じます

 今のクラスも
 あと1週間ほど…

 仕上げ,まとめの時間が過ぎていきます
 充実した時を過ごしたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

松沢先生の講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5時間目,2年生は
 松沢哲郎先生の講演会を行いました

 「想像するちから
  チンパンジーが教えてくれた人間の心」
 と題してのお話でした

 人間とは何か…

 こころが
 ことばが
 思いやりが
 分かちあい,いつくしむ
 きずながある生き物

 そして
 想像する力がある…

 チンパンジーは絶望しない…
 明日のことで悩まない

 人間は想像する力がある
 だからこそ絶望することもあるが
 「希望」をもつこともできる…

 アウトグループ
 ヒト以外の研究をすることで見えてくる
 ヒトとは何か…

 とても興味深いお話でした 

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ミルクロール サーモンの粒マスタード焼き キャロットポタージュ ひじきのマリネ 牛乳です。

 粒マスタード焼きは、刻んだ玉ねぎとマヨネーズ、粒マスタードを混ぜて、鮭にのせて、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼きました。鮭は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な魚です。
 マリネは、食物繊維、ビタミン、鉄分やマグネシウム、カルシウムなどの海のミネラルがとても豊富なひじきを、食べやすいように、キャベツやきゅうり、ハムと一緒に和えました。和食だけでなく、洋風メニューにも合います。今日のハムは、犬山市内の手作りハムを使っています。どれも味わって残さず食べて下さいね。
 キャロットポタージュは、給食室で小麦粉とバターを炒めて作った、手作りのルウで仕上げています。人参などのやさしい甘さがあります。

不規則動詞…

画像1 画像1
 次の単語
 過去形に書き直しを…

 数多くある 
 動詞
 
 規則的に変化するもの
 そして
 そうでないもの…

 さあ
 今までの学習の成果

 みんな真剣です

 2年生
 英語コンクール

 2年生のフロアー
 集中しています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733