最新更新日:2024/05/27
本日:count up42
昨日:53
総数:270342
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

図書室で集中!

画像1 画像1
 毎週木曜日に実施している「蒼葉学習会」の夏休み版と、各学年主催の勉強会が今日からスタートしました。
 「蒼葉学習会」には、いつもご指導してくださっている地域在住の「学力向上ボランティア」の先生方3人にご協力をいただき、学年の学習会には先生方が主として指導に当たっています。
 マンツーマンとまではいきませんが、個別の指導が充実し、夏休みの宿題がかなりはかどった生徒もいました。
 お昼時の1時間、集中して明日も頑張りましょう!

中体連スナップ〔女子バスケット部〕

 中体連駿東地区大会は、この三連休までにすべてが終了いたしました。遅くなりましたが、各部の活躍を順にお知らせいたします。
 まずは御殿場市民体育館で行われた女子バスケット部のスナップです。残念ながら予選リーグで敗れてしまいましたが、これまでの練習の成果を出し切ることができ、健闘することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みを前にして

 今日の6時間目は、すべての学級で「夏休みのしおり」を元に、生徒それぞれが夏休みの計画を立てました。勉強と部活の計画に加え、家族と過ごす夏休みならではの時間等、限られた休みを充実させてほしいです。
 
写真上:一日の基本プログラムを色分けしています。
写真下:担任のアドバイスを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(フラワーデザイン)

 この講座では、造花や生け花に使う用品を使ってオシャレな作品を製作しました。
一見、かわいくておいしそうなケーキに見えますが、実はオアシスや造花などを使って作った作品なのです。完成品を撮り損ない、アップで紹介できないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(陶芸)

 こちらは粘土で器をつくる「陶芸」の様子です。簡易ろくろを回しながら少しずつ大きくなっていく器に、誰もがわくわくしていました。最後はオリジナルの「名」を入れ、今日のところは完成です。焼き上がりが待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(スクラップブッキング)

 この講座は、写真や切り抜きなどをきれいに飾ったり保存したりできる冊子をつくる「スクラップブッキング」です。
 しゃれた外字新聞やきれいな柄の紙を、お気に入りの写真と一緒に自由にレイアウトして、きれいな冊子を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(フェルト)

 こちらはフェルトによるマスコット製作です。専用の針で形を整え、鈴入りのボールやかわいいマスコットなどが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(洋菓子・和菓子)

「洋菓子・和菓子」体験の講座では、高級感あふれるミルクレープをつくりました。見てのとおり、とっても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験(ゼロからのロボット開発)

沼津高専からは、テレビ番組にも出演した先生と学生の皆さんが来校し、学生がゼロから開発したライントレーサー型のロボットを製作しました。はんだごての作業もマンツーマンで教わり、上手につくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(竹細工)

「竹細工」講座の様子です。はじめに厚紙を利用した竹とんぼを作成し、そのあと竹製のマスコットをつくりました。熱を加えたり削ったりと、竹を器用に加工することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験(ケーナ)

 地元の竹でつくる南米のたてぶえ「ケーナ」の講座です。はじめはなかなか鳴らなかったケーナですが、終わる頃には多くの人が吹けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(わら細工)

続いては「わら細工」の紹介です。お飾りづくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験(ルアーづくり)

 サーバのメンテナンスにより昨日はアップできませんでしたが、今年も「地域の達人」の方々をお招きして、「ものづくり体験」が行われました。
 講座は全部で10講座。誰もが集中してものづくりに取り組み、とてもよい体験ができました。まずは「ルアーづくり」の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の七夕

画像1 画像1
 今週も雨が続いていますが、今週は七夕ということで廊下には七夕飾りが現れました。
 短冊にはそれぞれの願いが書かれています。皆さんの願いが叶うことを祈ります。

中体連スナップ(野球トーナメント戦)

画像1 画像1
 7/4(土)に、駿東地区中体連野球大会のトーナメント戦が、御殿場市東運動場にて行われました。あいにくの天候でしたが、試合時間の間だけ雨が上がり、予定通り試合を行うことができました。残念ながら試合には負けてしまいましたが、これまで練習を重ね、大きく成長してきた選手の皆さんの勇姿をご覧ください。

画像2 画像2

中体連スナップ(男子ソフトテニス)

画像1 画像1
 土曜日に行われた男子ソフトテニス部の試合のスナップ写真です。
 霧や雨でコンディションはあまりよくありませんでしたが、会場の熱気はそんな天気をも吹き飛ばすくらいの盛り上がりでした。
 結果は団体で準優勝を決め、見事県大会出場となりました。
画像2 画像2

3年生だけの部活動激励会

 今朝行われた3年学年集会の様子です。
 中体連を目前に控え、学年内でもお互いを励まし合おうと、男女に分かれてエールを掛け合いました。天候不順が続き、外の部活動は満足な練習ができませんが、このエールを胸に、自信をもってがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒼葉俳句会

画像1 画像1
 先週の木曜日。各教室で「蒼葉俳句会」が行われました。俳句とはいえ、季語にとらわれずに感動したことや中体連に向けての気持ちを5・7・5のリズムにのせて詠うという会です。生徒作品・職員作品ともに、現在、昇降口付近に展示中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 県公立高校再募集面接、作文及び小論文等
3/24 県公立高校再募集合格発表
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236