最新更新日:2024/05/27
本日:count up30
昨日:53
総数:270330
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

前日のスナップショット (2)

立派なダイコンも収穫でき、最後は開会式のリハーサルも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日のスナップショット (1)

 いよいよ明日は、蒼葉祭体育の部です。今日は前日ということで午後から準備を行いました。みんなが一所懸命やってくれたおかげで時間通りに準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の練習/見守る人影

 好天が続き、今日も朝から練習三昧です。いよいよ体育の部を明後日にひかえ、練習も最後の大詰めとなりました。
 そんな中、練習(と大根)を見守る人影を見つけました!応援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「総練習」のひとコマ (2)

 リレーも含め、競技は先頭の走者など一部の試走だけでしたが、どの競技も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「総練習」のひとコマ (1)

 真夏を思わせるような日差しの下、午後から蒼葉祭「体育の部」の総練習が行われました。
 生徒会やカラーリーダーなど3年生のリードできびきびと行動でき、プログラムに沿った練習を予定通り行うことができました。
 暑い中でしたが、一人も体調を崩すことなく練習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏空の下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、朝練習の時間に加え、学年集会の時間でも「体育の部」の練習を行いました。
天気予報通りに朝から気温も高く、生徒の額には汗がにじんでいます。
午前中の体育では、グラウンドに散水したことで若干涼しさが感じられましたが、午後からの総練習が心配でもあります。
熱中症は寝不足による影響が大きいので、十分な睡眠と休養を心がけたいです。

上:朝練習の一場面
中:散水の様子
下:去年購入した熱中症計


あと5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会室の窓にはカウントダウンの表示がはられています。いよいよ今週末となった蒼葉祭体育の部。天気になることを祈っています。

久々の練習試合

 昨年度、3年生が引退してから部員の人数が7人となり、長らく練習試合ができなかった野球部ですが、1年生の入部により、今年度初めて練習試合を行うことができました。最初は動きがかたかったものの、ヒットが続き、点も入ったあたりから自信がでてきたのか調子もでてきました。中体連まであと僅かです。みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の読み聞かせ

今朝は、読み聞かせボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。
1年生の教室では、読み聞かせの前に、図書室にある「杉田文庫」について教えていただきました。これからも大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の準備

体育の部の練習のあと、係の人たちが残って準備をしていました。
スローガンはまだばらばらですが、どんな言葉になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の練習 (2)

練習風景の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の練習 (1)

青空の下、今日も蒼葉祭「体育の部」の練習が行われました。
リーダーを中心にどの練習もまとまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのハードル

 2年生男子の保健体育では、今日からハードルの練習が始まりました。
 今日が最初ということで、まだまだフォームも歩幅も十分ではありませんが、日々の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も家庭科

画像1 画像1
今日は、2年生の家庭科におじゃましました。スナップ付けの練習でしたが、付ける手順だけでなく、糸の色の選び方からスナップをなくなさいようにする工夫まで丁寧に教えていただきました。

練習開始!

 今月末に開催が予定されている「蒼葉祭体育の部」の練習が、今週から本格的に始まりました。
 今日は天候がすぐれず体育館での練習となりましたが、3年生のリーダーによる適切な指示のもと、「大旋風」の練習をしました。初めての練習でしたがなかなか上手で、先生方も思わず熱い声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大粒のイチゴ大福

 今日の3年A組の家庭科は、旬の食べ物を使った調理ということで、イチゴを使って大きな「イチゴ大福」をつくりました。
 イチゴにあんこに白玉粉、そして電子レンジを使って簡単にできるイチゴ大福を学び、家庭でもチャレンジする生徒がいるかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

奉仕作業は中止します

 朝6:30の段階で、実施する予定でいた「PTA親子奉仕作業」ですが、その後予報が変わり、雨脚も強くなってきたことから急遽「中止」といたします。
 なお、予備日としていた明日も中止といたします。
 直前の変更でたいへんご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

大根畑からこんにちは!

画像1 画像1
画像2 画像2
 この3月でご退職された先生が種をまいてくださった大根が、こんなに大きく成長しました。この大根、2週間後に控えた蒼葉祭体育の部で使う予定です。それまでの間、イノシシやタヌキなどの動物に食べられないことを祈ります。

京都をあとに…(修学旅行)

画像1 画像1
早いもので、3日間の旅行もあっという間に終わってしまいました。15:59、定刻通りに京都を出発し、三島駅には午後6:45に到着予定です。もちろん全員元気です。

全員無事京都駅に到着しました!(修学旅行)

画像1 画像1
タクシー研修を無事に終え、みんな時間通りに着きました。これから帰ります!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 県公立高校再募集面接、作文及び小論文等
3/24 県公立高校再募集合格発表
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236