最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:54
総数:166293
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

3・4年男子

がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年男子

保護者や地域の皆さんがたくさん声援を送ってくれて、子どもたちは元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年女子

外周を2周走って戻ってきました。3年生は、初めて2周走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

快晴です。3・4年女子から始まります。先導自転車もスタンバイOK.勢いよく外周へ出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 伝言板作り

自分が使う物なので、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 伝言板作成中

糸鋸を使って伝言板のボードを作っています。いよいよ色塗り。かわいいボードの姿が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

鏡の勉強です。図工室にいた5年生に「まぶしい!」と言われたので移動しました。太陽の光を、うまく反射できたんだけど。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 激走

先生が、子どもたちの後ろから追い上げます。激走!いよいよ、明日はマラソン大会です。今日は、早く寝てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし

高学年が穴をあけたり、植え方を教えたりしてくれました。その後は、一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし花壇植え替え

縦割り班で、なかよく花壇の植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜は?

画像1 画像1
あら?ねぎだけが緑色?ねぎとフルーツだけの人がけっこういましたよ。
「ステーキとかおいしかったんだよね。」わかるわかる。

6年 修学旅行で食べた物の栄養は?

写真に残っている、修学旅行のバイキングで食べた食事。いったい誰のお皿でしょう?
さあ、栄養のバランスはどうだったでしょうか。メニューから思い出しました。栄養素で色分けすると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 リース

リースにラッカーをかけてつや出しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 教えてあげる

1年生もお友達と教え合う場面がみられるようになりました。教えてもらう方も、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食   青森県のこんだて

・ごはん、牛乳、いかのねぎ塩焼き、せんべい汁、りんご

 今日の給食のテーマは「青森県」でした。いかは、青森県でたくさん水揚げされ、青森県民はいかをよく食べるそうです。また、いかにごはんが入った「いかめし」は有名だそうです。せんべい汁は、青森県の郷土料理です。小麦粉を原料にして作ったせんべいを、具だくさんの鍋に入れて食べます。そして、デザートのりんごは、青森県での収穫量日本一です。
 せんべい汁は、初めて食べる子が多くいましたが、とても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

明日はマラソン大会です。昨日の雨でグランドを走れない子どもたちは、体育館で走り込みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
司書の先生が、きれいに並べてくれました。おすすめの本が待っています。

2年 図書室で

本を返して、次の本を選んでいます。本の世界に入り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 作文

1年生も、文章を書いています。思い出してどんどん書いている子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223