最新更新日:2024/05/30
本日:count up229
昨日:129
総数:348162

【6年】水溶液の性質その2

画像1 画像1
 前回からさらに一歩進んだ実験です。リトマス紙以外にも、酸性やアルカリ性の水溶液に反応する試薬になるものが、私たちの身近にあることを確かめる実験です。教科書には「ムラサキキャベツ」を使った実験が載っていましたが、近所のスーパーをどれだけ探しても見付からず、いろいろ考えてたどり着いたのが、赤シソの色が出た梅干しのつけ汁でした。
 いろいろな水溶液により、試験管の中の赤シソ液の色が変化していくことを確かめました。最後には、薄めた赤シソ液をぬった画用紙に、アルカリ性の水溶液を筆につけて、絵も描いてみました。

げんき丼って?

画像1 画像1
 今日の献立は、げんき丼、サツマイモ入りみそ汁、ゆで野菜のゆかり和えでした。
 「げんき丼」と聞いても、何かが頭に浮かぶ人は少ないでしょう。ぶた肉と野菜たっぷりの煮物をご飯にかけるのですが、なぜげんき丼なのでしょう?
 それは、この料理にはぶた肉が多く使われており、ぶた肉には他の肉にはあまり多くないビタミンB1が多いからなのです。ビタミンB1は、体の疲れをとるはたらきがあります。いっぱい食べて、いっぱい元気を取り戻しましょう。

練習のおさらい

画像1 画像1
 空模様の怪しい中、業前と1時間目に運動会の全校練習を行いました。
 明後日に本番を控え、今日の練習はこれまでの練習内容を確認するのが目的でした。前回までよりも確実に進歩し、しっかりとした態度で練習ができていました。さあ、あとは本番を待つのみだ!と言いたいところですが、天気の行方が心配です。雨が降らないことを祈ります。みなさんも一緒にお祈りください。

東部中吹奏楽部リハーサル

画像1 画像1
 26日のふれあい運動会本番に向けて、東部中の吹奏楽部の皆さんがリハーサルに来てくれました。さすが中学生なのでしょう、慣れていないはずの本校の運動場でも、いつものように落ち着いた演奏と動きができていました。
 当日もよろしくお願いします。

サラダうどんは初めて?

画像1 画像1
 今日の献立は、サラダうどん、小いわしのフライ、ミニトマトでした。
 久しぶりに太陽が出て、少し暑いな〜と思っていたところの、冷えたメニュー「サラダうどん」は、のどごしがよく、つるつると食べられましたね。野菜もたくさんとれました。

【6年】理科「水溶液の性質」

画像1 画像1
 6年生の理科では、水溶液の酸性アルカリ性中性を調べています。食塩水や塩酸などよくある水溶液だけでなく、子どもたちの調べてみたいアイデアから出てきたさまざまな水溶液を、家からそれぞれ持参して調べてみました。
 調べたものの例→雨水、梨の汁、料理酒、シャンプー、洗剤などなど。もっていた疑問は解決できたかな?

ふれあいトリオクラシックコンサート

画像1 画像1
 11:00から、「ふれあいトリオ〜吉田恭子となかまたち〜」の3人をお迎えして、コンサートを行いました。トリオはバイオリン、チェロ、ピアノの構成です。
 エルガーの「愛のあいさつ」から始まり、各楽器の独奏、日本の曲と来て、ボディパーカッションを教えてもらいました。手拍子、足踏み、ひざ打ちを組み合わせて曲に合わせてリズムをとりました。次がバイオリン体験です。各学年2名ずつの希望者が、曲に合わせて音を出しました。
 その後メイン曲の演奏と「気球に乗ってどこまでも」の歌を子どもたちと共演し、最後にアンコールがありました。
 1時間ほどの内容でしたが、あっという間に終わってしまったように感じました。知っている曲も知らない曲もありましたが、どれもこれも目の前で演奏されて音が出ていることに感激しながら聴きました。
 今日の体験が、子どもたちの可能性を広げる機会になればと願っています。また、こうした貴重な経験を池野の子どもたちに与えてくださった多くの関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

秋の足音かな・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、豆腐ハンバーグきのこソース、かき玉汁、野菜のごま和えでした。
 秋の味覚もいろいろとありますが、今日はきのこです。今日出されたきのこは、しいたけとしめじです。きのこが苦手という人もいますが、香りや歯ごたえから楽しんでみるのがいいと思います。これからどんどん秋の味覚が出てきます。秋の味覚を楽しみましょう。

歌声集会

画像1 画像1
 もうすぐ運動会、そして明日はふれあいコンサート、どちらも歌を歌います。そのときの歌声をしっかりしたものにしようと、校歌と気球に乗ってどこまでもを練習しました。
 最初に気を付けるところを確認して、歌ってみるとすぐに上手に歌うことができました。まずは明日、美しく元気な歌声を来てくださったみなさんにお聞かせしましょうね。

【5・6年】ストップ温暖化教室

画像1 画像1
 5・6年生は、3・4時間目に2名の講師をお迎えして、ストップ温暖化教室を行いました。2時間の学習の密度はとても高く、温暖化の原因と実状を詳しく学んだ後、実験で学習をしました。
 実験1は火力発電所の仕組みを、模型で学びました。模型とはいっても本格的で、水を熱して水蒸気にしそれでタービンを回して発電をするものでした。
 実験2は手回し発電機で豆電球を光らせてみて、豆電球を光らせるくらいの電気でも、作ったり作り続けたりするのはとても大変だということを知りました。
 実験3は白熱電球とLED電球の消費電力の違いを知りました。白熱電球は何倍もの電力を消費し、熱も多く出ることが分かりました。
 こうして講義や実験を通して学んだことをもとに、今後の生活をどうしていくか決意を表明しました。今日の学習がこれからの生活に生きていくといいですね。

池野ならでは

画像1 画像1
 今日の献立は、サケの塩焼き、イカとさといもの煮付け、小松菜のたくあん和えでした。もう池野小学校に慣れた人にはあまり分からないかもしれませんが、池野小学校の給食の「ごはん」はとてもおいしいのです。どうしてこんなにおいしいのか、そのわけを調べてみるとちゃんと分かりました。それは、ごはんを学校の給食室で炊いているからでした。「え、あたりまえじゃん、そんなの」と思う人は大違いです。近くの多くの学校は、外部の炊飯場で炊かれたごはんを、パンと同じように配達してもらっています。そうするとどうしても時間がたってしまい、おいしさが下がってしまうのですね。おいしいごはんを食べられる給食に感謝の気持ちをもちましょう。

天気との勝負−運動会練習

画像1 画像1
 今朝の業前と1時間目は全校練習で、これまで練習した内容のおさらいとまだ経験していない開閉会式や全校ダンスの練習を行いました。
 予報では午後から天気が崩れるとのことですが、朝からずっと曇り空で、いつ降り出してもおかしくありません。できるだけ予定した内容を全部こなすために、スピードアップを心掛けましたが、逆に早めに終了することができました。曇り空も子どもたちに味方をして、涼しく練習ができ、給水休憩も1度で済ませることができました。

準備は着々と

画像1 画像1
 来週の運動会本番に向けて、委員会や放課の時間に係の練習や準備に子どもたちが取り組んでいます。本番に最高の力が出せるよう、今頑張ってくださいね。

中華メニューです

画像1 画像1
 今日の献立は、あげ餃子、八宝菜、きゅうりの中華和えでした。
 八宝菜には、ふつう白菜が使われますが、白菜はまだ高いので、代わりにキャベツを使いました。他にも、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、もやしというように、野菜がたくさん食べられる料理です。野菜に含まれるいろいろなビタミンは、体の疲れを回復してくれます。たくさん食べましょう。

PTA体験講座

画像1 画像1
 先日皆さんに募集をしたPTA体験講座「パン作り」を、午前中に実施しました。
 今日のメニューは、「ピザパン」と「クリームチョコロール」でした。犬山ガスの料理教室の講師の先生に教えていただきながら、楽しく作りました。作る途中や発酵中にもいろいろと話が弾み、その点からも楽しめた講座でした。
 できあがりも、お店に売られているパンに劣ることのない高いレベルでした。職員室にもおすそ分けをいただき、陸上練習後に、おいしくいただきました。
 講師の皆様、参加された皆様、そして企画と運営をされた役員の皆様、本当にありがとうございました。

運動会練習あれこれ

 来週にシルバーウィークを控えているため、運動会の練習も今週が勝負です。ところが、入ってくる情報が木曜日の午後から金曜日にかけて雨の予報。木・金に予定していた練習などを、今日に移動して行いました。
 朝の全校練習では、全校種目の初めての練習を行いました。先日の集会で決めたペアで風船を運び、割る競技です。なかなか風船を割るこつがつかめず苦労していましたが、本番はがんばってくださいね。
 その他、授業時間中には各学年ごとの練習が行われました。どの学年も完成間近です。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のコロッケは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、黒ロールパン、さといもコロッケ、パスタとキャベツのスープ、ニンジン入り刻みキャベツ、そして梨でした。
 今日のコロッケ、食べてみてもすぐには何か分かりにくかったですね。ジャガイモじゃないことは分かるのですが、クリームコロッケでもないし・・・。サトイモ独特のネバネバ感が不思議な食感でした。このネバネバが体に良いはたらきをしてくれるんですよ。

【1年】動物ふれあい教室

画像1 画像1
 愛知県獣医師会からのご協力を得て、1年生が動物ふれあい教室を行いました。
 最初は「ウサギ」についての○×クイズ。全員が全問正解でした。次にウサギのだっこの仕方を教えてもらいました。座って、驚かせないように優しくするのがコツです。その次に心臓の音を聴診器で聴きました。人間よりずっと速くて、数を数えられないくらいでした。最後に今日の感想を発表して、お礼を言いました。楽しく生き物とふれあうことができました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操、校長先生からのお話、秋吉先生からのお話でした。
 校長先生のお話は、東児童センターの発表の参加者募集のお話でした。秋吉先生からは、運動会に向けて速く走るためにどうするとよいかのお話がありました。
 1よい姿勢 2目線をあげる 3スタートダッシュ この3つに気を付けると、記録が上がるそうです。みなさんも気を付けて走ってみましょう。

もずくって・・・?

画像1 画像1
 今日の献立は、いかフリッター、もずくのスープ、ゴーヤチャンプルでした。
 「もずく」というと、カップに入って酢の物で食べたことしかありませんでしたが、初めてスープに入ったもずくを食べました。栄養教諭の今枝先生にお聞きすると、焼き海苔のような板状に乾燥したものを、水でもどしてスープに入れたのだそうです。塩漬けのものよりも塩辛くなくさっぱりした味になったとおっしゃっていました。
 海草は他の食物ではとれない栄養が豊富です。すすんで食べましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336