ともに生きる

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の様子です。

1年生ひまわり日記★学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目には学年レクを行いました。今回の種目はサッカー!あまり学年レクではやったことのない種目でしたが、予想以上の熱戦でした。空には雲1つない晴天。最高気温20度という中、みんなで気持ちの良い汗を流しました。最後には先生チームも登場して、一緒にプレーしました。今回のレクがみんなにとっても先生達にとっても良い思い出の1ページとなってくれていたらうれしいです。
結果は、優勝4組Aチーム、2位1組Bチーム、3位1組Cチームでした。おめでとうございます。

1年生ひまわり日記★学級での最後のレク

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、今年度最後の「学級で楽しむ時間」でした。運動場や教室でレクをしました。学級解散まで残り4日です。どのクラスも良い形で締めくくれるといいですね。共に過ごしたクラスメイトに感謝の気持ち「ありがとう」を伝えましょう。

1年生ひまわり日記★がんばれ1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの部活動の様子です。みんな元気よく活動しています!みんなで声を出していきいきと活動していきましょう。

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業した後、1年生と2年生が分担して、3年生が掃除をしていた場所を掃除してくれています。
1年生のみなさん、2年生のみなさんありがとう!!

3月15日付犬山市広報に掲載されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日付「犬山市広報」に、おべんとうコンクールの関係で城中生が紹介されました。
“あじのいが栗団子”は、レシピ付きです。
「市民の皆さんに伝えたい!」と、生徒たちのおすすめメニューですので、是非ご家庭でお試しください。

一番下の写真は、先月2月5日付尾北ホームニュース掲載記事です。

ご覧ください♪

1年生ひまわり日記★いよいよプレイボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
キャッチボールやTバッティングの練習を経て、いよいよ試合に突入です。時間割変更の関係で、今日6組は2時間ソフトボールを行いましたね!みんなの声援が校庭に響き渡っていました。

水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部

プール槽掃除が終了しました。
いよいよ水入れ開始です。

1年生ひまわり日記★みんな元気!

画像1 画像1
今日はあいにくの空模様でしたが、みんな元気いっぱいでしたね!1年生終了まで残り7日です。この1年間の感謝をたくさんの人に伝えられるといいですね。

1年生ひまわり日記★今年最後の道徳でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の道徳の授業でした。電車の中で、おじいさんやおばあさんが立っていて、「席を譲ろうかな、どうしようかな。」と思って困ったことが1度はあると思います。将来大人になって、みなさんが同じような場面に出くわした時に、人として正しい判断ができるようになるために、勉強するのが道徳の授業です。
今年1年間、たくさんの資料を使って道徳を行ってきました。みなさんどうでしたか?さまざまな資料を基にして自分の中で考えたり、それをみんなに伝えたり、みんなの意見を聞いてまた考えたり・・・。チームひまわり!これからもみんなでたくさん勉強してきましょう。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年度前期生徒会役員選挙が先日行われ、今朝の朝礼では認証式が行われました。
新年度、伝統の城中生徒会を率いていくメンバーの選挙です。
慎重に、方針演説を聞き、誰の手に託すかを考えて選びました。

新しく生徒会役員に当選した皆さん。
今までの流れを大切にしながら発展していくことを、
卒業生と固く約束をしました。
自覚をもって、力いっぱい頑張ってほしいです!
よろしくお願いしますね。

平成28年は間もなく、18歳から選挙権が得られ、
選挙がはじまろうとしています。
未来を生きることを真剣に考えて、
自らの意志を自らの一票で示すことを、
しっかり今から学び、練習です。
選ぶ側の責任と、選ばれた側の責任。
どちらもしっかりと全うしましょう!

大きなハート

画像1 画像1
【今日の給食】
そばめし ボイル野菜 卵とコーンのスープ ホワイトプリン 牛乳

今日も、調理員さんたちの温かい心が溢れています♡


1年生ひまわり日記★社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業では、地域の特長を生かした「ゆるキャラ」作りをしています。楽しい授業になっていることがみなさんの笑顔から伝わってきますね。

1年生ひまわり日記★そうじの時間

画像1 画像1
金曜日のそうじの様子です。ろうか清掃では、ほうきの後に雑巾がけをがんばってくれている子がたくさんいます。ありがとう。おかげできれいになりました!!

忘れない

画像1 画像1
【今日の給食 宮城県の郷土料理】
さんまごはん 笹かまぼことふろふき大根の肉みそかけ おくずがけ ずんだもち 牛乳

2011年3月11日14時46分18秒
あの日から5年…

未曾有の被害に、これまで当然と思っていた私たちの常識が根底から覆えされました。 
今なお、多くの方々が厳しい状況の中で生活してみえます。

地理的には遠く離れた犬山にいる私たちにもできることは何でしょうか?

今日の給食は、一日も早い復興を願い「宮城県の郷土料理」です。
いつまでも「心」を寄せていきたいものですね。

1年生ひまわり日記★働く人の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地域で働いている方々にわざわざ本校までお越しいただき、仕事のお話をしていただきました。どの講師の方々からも、真剣に聞いてくれてうれしかったとという感想をいただきました。今日のお話を進路選択へとつなげていけるといいですね。
本日お世話になった事業所を紹介してお礼にかえさせていただきます。ありがとうございました。
・犬山消防署 ・犬山中央病院 ・青年海外協力隊OG
・中部ケーブルネットワークCCNet愛岐局 ・東濃信用金庫犬山支店
・光明第2幼稚園  ・東武トップツアーズ名古屋教育旅行支店
・日産プリンス名古屋犬山店  ・日本料理店「あじか」

3年生 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

公立高校入試の裏では、奉仕作業をしてくれてる3年生姿があります。
有志のみなさんありがとうございます。

今日は、校門のペンキ塗りも行っています。

3年生 愛知県A日程公立高校入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 高校入試

本日は、愛知県A日程公立高校入試1日目です。
晴れてよかったですね!!

頑張れ受検生!!

大きな口をあけて

【今日の給食】
カレーナンピザ キャロットサラダ チンゲン菜入りクリームシチュー みかん 牛乳

調理員さんたちの心のこもった給食をほおばり、幸せな給食時間♪
今日は、ナンの上にカレーソースとチーズがたっぷりの「カレーナンピザ」、昨日は「手作りジャンボぎょうざ」、そして一昨日は「手作りすきやきコロッケ」と、手作り給食が続きます。
(写真は、上から順に今日、昨日、一昨日の様子です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

今日も、3年生の有志が、時間を見つけて登校し、学校のために奉仕作業をしています。「チーム城東」「城中愛」を感じます。

有志のみなさんありがとうございます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

学校納付金について

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270