最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:146
総数:849698
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

消防署見学1【4年生】

 17・18日の二日間に分けて犬山市にある消防署へ見学に行きました。
 消防署の施設の様子や車の設備などについて話を聞きました。そして,出動を早くするための工夫や大変なことなど質問していました。
 はしご車体験・放水体験・防火服を着る体験もさせていただきました。高いところまではしごがのび,そこで放水をすることの大変さや,10kg以上ある防火服を着て消火活動をすることの大変さなどについて触れることができました。
 何よりも人命第一で誇りをもって働いてる消防士の方々の訓練の様子や話を聞き,火を扱うときには注意をしようという気もちを改めて感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の指導【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の先生による歯の指導をしていただきました。

今回のテーマは「歯の王子様を守ろう」でした。

6歳臼歯のお話でした。


6歳臼歯の働きや特徴を勉強しました。

とても大切な歯ですが、1年生のはえてきたばかりの6歳臼歯は
 1 他の歯より背が低いこと
 2 歯に溝があること
 3 やわらかい

という悩みがあることも知りました。

そして、この歯の王子様を守るためには、歯磨きを気をつけて、しっかりやることが大切であることを勉強しました。

また、1年生のこの時期はまだお家の人による仕上げ磨きも大切であるようです。

しっかり勉強できました。

6月17日の給食

画像1 画像1
 6月17日の給食は,

・あいちのこめこパン
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・バナナ
・ぎゅうにゅう

です。

初めてのプール【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小学校生活初めての水泳の授業でした。

いい天気の中、水遊びができました。

今日は、水泳の授業での約束と水慣れ、流れるプールをみんなで作りました。


暑い日にプールに入れて、とても嬉しそうな子がたくさんいました。

また、晴れて泳げるといいね!!

6月16日の給食

画像1 画像1
 6月16日の給食は,

・ごはん
・あいちけんさんぶたしゅうまい
・はっぽうさい
・ちゅうかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

メダカのたんじょう 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習。今度はメダカのたんじょう。

まずは、オスとメスの違い。

ひれに違いがあることを学びました!

自然教室に向けて 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
自然教室に向けて準備が進んでいます。

今日は部屋会。

かまど係・部屋長に向けて火起こしの練習会。

新聞と薪だけで火を起こすコツを学びました!

プール開き 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生もプール開き。

みんな水と戯れました!

5-1 研究授業 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5-1、浅野先生の学級で研究授業。

道徳の授業で実践。「誠実」について学ぶ児童たちの元気な姿を見させていただきました!

リレー 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業。リレーです。

今年から運動会はリレーになります。練習!練習!!

ゆでる!調理実習!!その2 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は卵の実習。

5分茹でる時、10分茹でる時の違いを実習で学びました!

水泳指導開始【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(月)に1回目の水泳指導がありました。先週は,天候にめぐまれませんでしたが,今週やっと水泳指導が行えました。16日(火)は,曇りでしたが2回目入ることができました。6年生にとっては,小学校で最後の水泳です。できる限り泳力を伸ばしましょう。

※写真は月曜日の様子です。

楽しいプール【2年生】

 プールの授業が始まりました。
 子ども達は、1年生の頃に練習したことを思い出しながら水遊び!
 「顔がつけられるようになった!」「泳げるようになった!」などと言いながら、全力で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の牧野先生【2年生】

画像1 画像1
 今日から、教育実習生の先生が2年1組に来てくださいました。
 栄養教諭を目指してみえる先生です。
 一週間という短い期間ですが、たくさんお話をして、すてきな思い出を作っていきたいですね。

教育実習生・牧野すみれ先生

画像1 画像1
 本日より1週間,栄養教諭を目指す牧野すみれ先生の教育実習がはじまりました。

 1週間という短い間ですが,頑張ってください!

外国語の授業【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第2回のポール先生の授業でした。

今日は、友達と自己紹介・あいさつをしました。

一人ずつポール先生と握手をし、英語でのあいさつの仕方を勉強しました。

一人ずつ握手をしてもらえて、とても嬉しそうでした。その後の友達とのあいさつも、笑顔でばっちりできました。

外国語活動【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になって2回目の外国語活動の時間です。
 今日は、自己紹介が上手にできるように、ゲームを交えながら練習をしました。
 たくさんのヒーローになりきって、楽しく自己紹介ができました。

6月12日の給食

画像1 画像1
 6月12日の給食は,

・きしめん
・きしめんじる
・えびとちくわのかきあげ
・きゅうりのこんぶあえ
・ぎゅうにゅう

です。

学校探検【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めて子どもたちだけで、学校を探検しました。


グループ4人で協力して、学校にはどんな教室があるのか。どんなものがあるのかを探しにいきました。

お兄さんお姉さんの勉強している教室にも入れてもらえて、とてもうれしそうでした。


やっぱり探検っておもしろいね!!

ペアの顔合わせ【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼の放課は、これからペアの6年生のお兄さん・お姉さんと顔あわせをしました。

「初めてまして」なので、名前と顔を覚えをしっかり覚えたね☆


そして、名前を覚えた後は、6月の歌を一緒に歌いました。
1年生はとってもうれしそうでした。



やっぱり1年生にとって、6年生は憧れの存在だね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式(1〜5年)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287