最新更新日:2024/06/14
本日:count up415
昨日:554
総数:854277
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

12月18日の給食

画像1 画像1
 12月18日の給食は,

・ごはん
・とうふハンバーグのきのこソースかけ
・きりぼしだいこんのみそしる
・はくさいのおかかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

運動名人大会 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(火)、運動委員会による高学年の運動名人大会が開催されました。今回の種目は「フープボール」。運動委員が持つフラフープめがけてボールを投げ、3回中2回くぐらせることができたら名人になります。体を動かすことの楽しさを味わえたかな!?
 運動委員会の皆さん。よく頑張ってくれました。ありがとう!!

みんなで遊ぼう 【4年生】

 毎週木曜日は,お昼の「のびのびタイム」が長いです。
 その時間を利用して,お楽しみ係がクリスマス会を開きたいと計画をしました。何をして遊ぶのかアンケートをとり,集計していました。
 みんなでルールを確認し,赤白に分かれて運動場を走り回り,とても楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動名人大会【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は運動委員主催の運動名人大会がありました。

今回はフープボール!

玉入れの球を運動委員がもつフープに入れるものです。

1年生は3回中1回入れば名人!!


体育の授業でもたくさん練習したので、たくさんの人が名人になることができました。

明日、放送で発表されるので楽しみです!

書写の授業【3年生・毛筆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「ビル」というカタカナを練習しました。

 文字の形などを意識して,丁寧に書く練習をしました。

いろいろうつして【3年生・図工】

 今日は,前の図工の時間に作った紙版画を完成させました。

 はじめての版画,「楽しい!」という声があちこちから聞こえてきました。

 片付けまで,自分達で責任をもっておこなうことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年内最後ののびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼休みは,今年最後ののびのびタイムでした。
 お楽しみの時間です。

 写真は,おおかみをさがすゲームを楽しんでいる様子です。

通学班集会を行いました。

 冬休みを控え,通学班集会でこれまでのふりかえりをし,安全面などを確認しました。
 
 それぞれの通学班ごとに,できるようになったこととまだ十分ではないことを話し合いました。

 ルールを守って,安全に登下校しようね!
 
画像1 画像1

12月17日の給食

画像1 画像1
 12月17日の給食は,

・ごもくごはん
・ちくわのいそべあげ
・わかめじる
・ごもくきんぴら
・ぎゅうにゅう

です。

運動名人大会

画像1 画像1
 今週,低学年・中学年・高学年と3日にわたって運動名人大会が行われています。

 フラフープの中へ,玉を投げ入れることができると成功です。

 各学年ごとの目標を達成して,運動名人になれるといいね!
画像2 画像2

12月16日の給食

画像1 画像1
 12月16日の給食は,

・ごはん
・あげぎょうざ
・マーボーどうふ
・のっぺいじる
・ブロッコリーのちゅうかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

コンピュータ室での授業【3年生】

 外部から講師を招いて,コンピュータ室での授業がありました。
 年間3回ある授業も,今回が最後の授業になります。

 今回は,クリスマスのメッセージをローマ字入力で行いました。
 国語で学習したローマ字の知識をいかして頑張りました。
 完成品を持ち帰ります。ぜひ,ご覧ください。

 4年生でも,楽しくコンピュータの知識を深めてね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食

画像1 画像1
 12月15日の給食は,

・むぎごはん
・カレー
・ハムサラダ
・りんご
・ぎゅうにゅう

です。

ペア落ち葉拾い 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化委員の児童を中心に、6年生と1年生のペアで落ち葉拾いを行いました。みんなの学校。みんなできれいにしたいですね。

言葉の分類【3年・国語】

 国語の時間に,言葉について勉強しました。

 同じ特徴をもつ言葉を集め,仲間分けすることを通し,分類することにも慣れてきました。

 友達の分類の仕方も参考に,理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア落ち葉拾い【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、掃除の時間に6年生とぺアで落ち葉拾いをしました。


たくさんの落ち葉がありましたが、6年生と協力してたくさんの落ち葉を拾うことができました。


手が真っ黒になるくらい頑張りました!!

すっきりした1日でしたね。

12月14日の給食

画像1 画像1
 12月14日の給食は,

・スライスパン
・ようふうおでん
・だいずサラダ
・イチゴジャム
・ぎゅうにゅう

です。

犬山市音楽会<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 犬山市の音楽会が開催されました。披露した歌は2曲です。1曲目の「いのちの歌」はゆったりした曲で美しい響きのある歌声を会場いっぱいに届けることができました。2曲目の「Let's fly」はテンポの速い曲で元気よく歌うことができました。5月から練習してきた成果を発揮することができました。

養護教諭の先生との授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭の勝又先生を迎え,「自分のよさを発見しよう」をめあてに保健の勉強をしました。毎年4年生は、二分の一成人式の前に自分のよさを知る学習をしています。自分にはどんなよさがあるのかな、自分ではなかなか気付かなかったよさをグループの友達に教えてもらい,みんなにこにこ笑顔になった1時間でした。授業の振り返りでは、「自分に自信がもてました。」などの感想が聞かれ、有意義な時間を過ごすことができました。

12月11日の給食

画像1 画像1
 12月11日の給食は,

・しらたまうどん
・ごもくうどん
・しろごまつくね
・ほうれんそうのなめたけあえ
・ぎゅうにゅう

です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式(1〜5年)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287