「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:69
総数:721290
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

熱中症対策        5月27日

 今日はとても暑い日になりました。WBGTの検査を定期的にして、熱中症対策をしています。
画像1 画像1

本日の給食(5月27日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 ばたにくといとこんにゃくのいりに
 おこのみはんぺん
 きゅうりのこんぶあえ 

お礼のあいさつ      5月27日

画像1 画像1
 観劇会の前半の部は低学年が観賞しました。最後に3年生の代表がお礼のあいさつをしました。

ぼくってヒーロー? 5月27日

 今日は楽しみにしていた観劇会の日です。午前は低学年の児童が、午後は高学年の児童が観劇します。さすが劇団「うりんこ」さんですね、子どもたちが劇に吸い込まれていく感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は観劇会      5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も昨日と同じように、朝から晴れ渡りました。今日も真夏日となり、34度になりそうだとの予報です。今日は観劇会があり、座布団を持って登校する子もいました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

部活動はじまる!(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からサッカー、ミニバスケットボール、鼓笛の部活動が始まりました。どの部もはじめが肝心。練習方法の基礎・基本を確認しました。それぞれ秋の発表や大会(ミニバスは夏も)に向けてみんなやる気十分です。

本日の給食(5月26日)

画像1 画像1
今日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 おやこに
 さけのおろしだれ
 のりふりかけ

アサガオの間引き   5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日アサガオの芽の間引きをしました。先生の説明を聞いた後、3本を残して間引きました。間引いた芽も大切にして、他で育てることにしています。

プールの工事    5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は業者の方にプールの目隠しの張替をしていただきました。次回は、プールの底の張替です。水泳指導が始まる前に、プールをよい状態にしていきます。

理科 植物の観察     5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科で、プランターに植えたホウセンカの様子を観察しました。子どもたちはよく見て、記録をとりました。水やりもしました。

訪問研修アドバイザー       5月26日

 今日は、訪問研修アドバイザーの先生に、授業を参観していただき、指導をいただきました。教師の授業力向上のため、定期的に来ていただき指導を受け、授業改善をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大気調査 (5月26日)

 今日は月に一回の大気調査のための容器回収日です。一宮市の5か所に大気を調査する容器が設置してあり、その一つが萩原小学校の中舎の屋上にあります。回収する容器の中を見せていただきました。一宮市の大気は、大変きれいだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のれんが新しくなりました   5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「萩の月」やPTAの方に先日トイレののれんを作っていただきました。そののれんを掛け替えていただき、新しくなりました。とてもきれいでさわやかです。

算数 何倍でしょう  4年生  5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、問題文から何の何倍かを整理して建物の高さを求めます。考えを深めていく問題ですが、子どもたちはよく考え、意欲的に学習していました。

水をたっぷりと      5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとても暑くなりそうです。花壇やプランターの花にたっぷり水をやっています。毎朝ありがとう

学校探検をしました・・・1年生  5月25日

 1年生は、生活科で学校探検に行きました。
 各グループに分かれて、校長室、職員室、図書館、コンテナ室、他学年のクラスなどを見学に行きました。
 「3年生は社会をしていたよ。」「音楽室には大きなピアノがあった。」
 「図書館には10000冊ぐらい本があるんだって。」
 子どもたちは、各部屋には何があるか、学校ではどんな先生がどんな仕事をしているかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしました(part 2)・・・1年生 5月25日

学校探検の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる特別清掃班!(5月25日)

画像1 画像1
今年も6年生の一部の児童による特別清掃班(特掃)が結成されています。掃除の時間に6年生だからこそできる様々な仕事を行います。今日は、古くなった備品を運ぶ仕事をしました。みんなで力を合わせて活動していました。

緑化委員会発表(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
集会の時間に緑化委員会が発表を行いました。内容は、萩小にある植物クイズ、緑の大切さに関する○×クイズ、緑の募金の結果報告でした。短い練習期間でしたが、しっかり発表できたので、全校のみんなも楽しくクイズに参加していました。委員会の時間には、発表を終えての振り返りを行いました。次回に生かせる反省がたくさん出されました。

食育指導 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士さんをお迎えし、食育指導をしていただきました。今日の給食の献立で、赤・緑・黄の3つのグループ分けを学習しました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up23
昨日:69
総数:721290