最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:48
総数:270934
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

学級閉鎖のお知らせ

 本日、インフルエンザ罹患者が1年A組内で急増しました。16:00現在で7人がB型で出席停止、他にも風邪の症状で2人が欠席。また出席者の中にも咳などの症状がみられる生徒がいるため2時間目で授業を打ち切り、9日(水)まで学級閉鎖といたしました。
 市内の小学校でも、再びインフルエンザが広がってきました。是非とも広がらないように予防に努めたいです。
 なお、本日は1年生の部活動を中止としました。
 

生徒会立ち会い演説会

 金曜日は、平成28年度前期生徒会役員立候補者による、立ち会い演説会が行われました。役員のポストと立候補者数が同じであったため、無投票当選となりましたが、どの立候補者の演説も、ビジョンのあるしっかりとした内容で、有権者の生徒も納得している様子でした。次年度前期の生徒会をよろしくお願いします。
画像1 画像1

体験!ロボット制御

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業です。
 2モータと、マイクロスイッチによるセンサを内蔵したロボットを、PCを使って制御するという授業です。課題のコースを通り抜けるために、パソコン上に命令をフローチャートで並べ、ロボットを制御するという手応えのある題材に、誰もが熱心に取り組んでいました。

県公立高校の入試終わる

画像1 画像1
 先週の木・金曜日に、県内公立高校の入学者選抜が行われました。
 両日とも暖かい天候に恵まれ、受験生のコンディションもよかったのではないかと思います。三島駅や沼津駅付近で見かけた本校受験生は、皆、落ち着いた様子でした。
 2日目も順調に終わり、全員無事に帰宅することができました。

入試前日

 私立高校の入試から早ひと月。いよいよ明日から県公立高校の入学者選抜が始まります。今日の放課後は、体育館で先生方と最後の確認が行われました。
 これまでの努力を信じ、自信をもって最後まであきらめずに試験に臨んでください!心から応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の専門委員会

今日の「最後」は、後期専門委員会です。どの委員会も締めくくりの活動を行った後、自己評価シートでこれまでの活動を振り返りました。後期の生徒会・専門委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の調理実習

 「最後の」というタイトルが増えてきましたが、今日は最後の調理実習ということで、おいしい大学イモを調理しました。つくりたてはとても熱くて、フーフー冷ましながらも口いっぱいにイモをほおばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観

 先週の金曜日は、1・2年生対象に授業参観が行われました。授業のあとは学年ごとに懇談会が行われ、1年生はこれまでの成長の様子について、2年生は進路についての説明などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 県公立高校合格者発表
3年生に感謝する会リハーサル
3/16 学年集会
3年生に感謝する会
放課後委員会優先
3/17 卒業式総練習
卒業式準備
弁当(3年は弁当なし下校)
県公立高校再募集願書受付(18日まで)
3/18 第3ステージ最終日
修了式
卒業式
弁当なし下校
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236