最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:97
総数:419961
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

今日の給食 9月15日(火)

画像1 画像1
・セルフチキンバーガー ・牛乳 ・トマトとたまごのスープ ・いちごのフール

パンにフライドチキンとゆでキャベツをはさんでたべました。
フライドチキンはとても人気でした。

今日は4の3におじゃましてお話をさせてもらいました。
給食を食べながらも、きちんと話を聞くことができていました。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
いざという時のために、地区ごとに下校します。高学年のリーダーががんばります。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きくなったかな?

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回りをたくさんすれば、車にも酔いにくくなるようです。

跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに跳べていますね。手を着く場所とジャンプのタイミングが合うと、もっと跳べるようになりますよ。

今日の給食 9月14日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・にじますの照り焼き ・野菜の磯香和え ・秋の味噌汁

静岡県の特産物であるにじますを照り焼きにしました。
にじますは富士宮市で養殖されています。
とても身がやわらかくて、おいしいと好評でした。

「浮いて待つ」講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールコーディネーターさんが、静岡新聞社の取材を受けています。
釣り竿でも救助できるんですね。

「浮いて待つ」講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3分間、浮いて待つんだよ。

「浮いて待つ」講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水難学会」の方が来校し、「浮いて待つ」講習会を開催してくださいました。
ランドセルもクーラーボックスも浮くんですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝から、さわやかな挨拶がたくさん聞こえてきます。

今日の給食 9月11日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・裾野野菜の煮物 ・ししゃもの南蛮漬け ・のりの佃煮

今日は裾野の農家の勝又さんが作ってくれたかぼちゃを使って煮物を作りました。
とても立派なかぼちゃで、あまくておいしい煮物に仕上がりました。
ししゃもの南蛮漬けも酸味と辛みのあるたれで、暑い日でもおいしく食べることができました。

大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年、中庭で生まれたカメです。赤ちゃんガメが子ガメになりました。一番最初の写真はちょうど1年前の様子です。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What 〜 do you like ? の学習です。先生も子供たちも元気いっぱい、楽しい活動となりました。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公共の場の使い方について考えました。子供らしい意見がたくさん出されました

プール納め(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のプールです。天気がよくて気持ちよかったですね。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなじっくりと聞き入っていました。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせは、どの学年も3組です。

もう大丈夫

画像1 画像1
5年生のお米にネットがかかりました。これでもう鳥に食べられることもないですね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What food do you like?
I like pizza.
みんな楽しそうです。

しそ

画像1 画像1
のびのびと大きく育ちました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 5,6年卒業式練習
3/14 卒業式総練習
3/16 5,6年リザーブ給食
1〜4年お弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242