最新更新日:2024/05/31
本日:count up154
昨日:349
総数:348436

みんな元気です

画像1 画像1
 明日は修学旅行の出発です。そのため、今日は給食・清掃後に6年生だけが早帰りです。明日からの期待感とふだんより早い時間の下校に、やや興奮気味のみんなです。明日は早いですが、元気に登校し、楽しい思い出いっぱい作ってください。今晩はしっかりと寝るんだよ。

【5年】調理実習「ご飯とみそ汁」

画像1 画像1
 5年生は、調理実習でご飯とみそ汁を作りました。
 ご飯は、ガラスの鍋で鍋の中の沸騰の様子を観察しながら炊きました。火加減が難しく、香ばしいにおいがしてくる班もありましたが、おこげはおこげとしておいしく食べることができました。
 みそ汁は、煮干しでだしをとりました。班で相談して、みんなの好きな具を一つずつ入れて作りました。1班はわかめ、2班は豆腐、3班はもやしと、あまり冒険はしない具の選択でした。だしのよくきいたおいしいみそ汁ができました。

チンゲン菜とは

画像1 画像1
 今日の献立は、いわしの梅煮、ぶた肉と大根の煮物、チンゲン菜のたくあん和えでした。
 チンゲン菜は、中国からやってきた野菜です。それも1970年ころという、比較的新しい野菜です。さすが中国からの野菜らしく、漢方薬のように、熱さましや胸やけに効果があり、胃がムカムカするときに食べるとよいとされています。


【4年】理科「季節のようす」

画像1 画像1
 4年生の理科では、季節ごとの植物や動物そして景色などの変化を継続して観察しています。今日は秋の様子の一端の「カブトムシの幼虫」を観察しました。ちょうど昨日カブトムシの幼虫を学校にいただいたので、今まで学校にいる幼虫と一緒にしながら、腐葉土も取り替えようというタイミングで、ちょうどふだんは見られない土の中の幼虫を観察できました。理科ノートにしっかりとスケッチしました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 昨日の朝会の加藤先生のお話とも関係ありますが、あいさつの言葉は、人の心を温かくする魔法の言葉です。最近少しその声や数が減っていたのを見て、あいさつ運動を始めました。1日が元気なあいさつでスタートするのは、気持ちがよいものです。どんどんあいさつの輪が広がっていくことを、期待しています。

朝会

画像1 画像1
 昨朝の朝会は、ラジオ体操、校長先生のお話、加藤先生のお話でした。
 加藤先生からのお話は、宝物を見付けようというお話でした。ホグワーツでもらった魔法の杖を使って、お話を聞きました。さすが魔法の杖には人を惹きつける魅力があるようで、みんな真剣にお話を聞き、宝物を見付けていきたいなーと思いました。

愛知県産の・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロールパン、メンチカツ、ベーコン入りレタススープ、枝豆サラダでした。
 今日のツイストロールパンに使われた小麦粉は、愛知県産の小麦から作られました。多くのスーパーで売られているパンの小麦粉は、外国産が普通です。「地産地消」といって、食べるものはできるだけ近くでとれたものを、という考え方が広がりつつあり、今回のパンもその考えから作られています。
 先日の運動会の参加賞で配られたペットボトルの麦茶の麦も、お隣の扶桑町でとれたものでした。

移動児童館

画像1 画像1
 今日の移動児童館は、発射台つき紙ヒコーキ作りとぎょうざピザ作りでした。
 とてもじょうぶな工作紙に、しっかりと折り目を入れてホチキスで留め、切り込みを入れて、牛乳パックとゴムで作った発射台を使って飛ばします。一番よく飛んだ人は、体育館の縦くらいは跳びました。すごいね。
 遊んだ後は、おやつタイム。ぎょうざの皮にケチャップをぬり、チーズ・ハム・コーン・ピーマンを好きなようにトッピングして、ホットプレートで焼きました。チーズがほどよく溶けたらできあがり。熱いのでフーフーしながらおいしく食べました。材料が少し余ったので、ほしい子は3個目も食べちゃいました。私もおすそ分けをいただきました。ごちそうさまでした。

食欲の秋

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの竜田揚げ、サツマイモ入りみそ汁、ホウレンソウのなめたけ和えでした。
 食欲の秋などと言われる理由は、涼しくなって食欲が増すということもありますが、「実りの秋」ということで、収穫物が獲れるときであったり旬の時期を迎えたりすることが多く、食べ物がいちだんとおいしくなる時期だというのが大きいでしょう。今日の献立のさばとサツマイモは秋が一番おいしい食べ物です。

【1年】外国語活動

画像1 画像1
 今日の外国語活動は、色と動物の言い方でした。
 ひと通り英語の言い方を練習した後、教室の中から先生が言った色を見つけ出すゲームをしました。まるで宝探しでもするかのように、あちこちを探し歩き、見付けたときには跳び上がって喜んでいました。そのため写真もブレてしまいました。ごめんなさい。その後は、動物の言い方を鳴き声と一緒に練習しました。「ネコは?」「キャット〜!!」「鳴き声は?」「ニャ〜」「みゃ〜」と一斉に声が上がり、騒々しくなります。
 子どもたちは外国語活動が大好きです。

個人発表会

画像1 画像1
 後期最初の個人発表会は、「後期がんばりたいこと」をテーマに、発表しました。
 休みの直後なので、準備がきちんとしてあるか心配しましたが、それぞれしっかりとした態度で発表ができました。

後期始業式

画像1 画像1
 5日間の休みを終え、子どもたちが学校に戻ってきました。
 1時間目に始業式を行い、校長先生のお話を聞きました。お話は、先日ノーベル賞を受賞した2人の科学者についてでした。彼らの業績は小学生の理解を超えたところにありますが、彼らの言葉の中に、小学生でも生活や学習に取り入れていけることがあることを、校長先生は教えてくださいました。
 それから、自転車の乗り方について、慣れた道をむちゃな乗り方をしている人がいることを、加藤先生から指導していただきました。これは地域の方からの連絡からでした。これをご覧の皆様、今後もぜひ池野の子どもたちの安全を見守っていてください。

後期最初の給食は・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンパ、わかめスープ、リンゴでした。
 秋休みのため、しばらく給食を食べることができなかった子どもたちが、「給食がなつかしい!」と言っていました。その気持ち、私もまったく同感でした。毎日の生活の中ではあまり思わないのに、なくなってみるとありがたみを思い出しますね。感謝の気持ちを抱きながら、おいしくいただきました。

具だくさんのうどんです

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん、和風コロッケ、大根サラダでした。
 うどんの中によく入れるのは、てんぷらや油揚げなどですが、今日のうどんには、鶏肉・山菜・白菜・かまぼこ・しいたけ・ねぎなどが入っていました。こうしていろんな種類の具が入ると、その料理の名前に「五目」という言葉が付きます。5個入っているという意味ではありません。

個人発表会

画像1 画像1
 終業式の後に、前期最後の個人発表会を行いました。
 今日のテーマは「前期にがんばったこと」で、10名の皆さんが発表してくれました。低学年でも堂々と発表ができる人が多くいて、感心しました。

前期の終業式

画像1 画像1
 今日は前期の最終日でしたので、4時間目に終業式を行いました。
 最初に校長先生のお話。スライドを見ながら前期を振り返った後、4月にお話しした3つの目標が守れているか、不十分なところがあれば、後期にがんばりましょうというお話でした。次に校歌を斉唱した後、加藤先生から命を守ることと登下校の注意についてお話がありました。

今日のカレーは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンと豆のカレー、コールスローサラダ、福神漬けでした。
 大豆は、「畑の肉」と呼ばれるくらい、血や肉の元になる「タンパク質」が多い食品です。ふつう植物にはあまりタンパク質が多く含まれていませんが、大豆は別です。その重さの約35%がタンパク質です。しっかり食べてしっかりした体を作りましょう。

今朝の集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、陸上運動記録会の表彰、歌声集会、加藤先生からのお話でした。
 表彰では入賞した3人はもちろんですが、練習をがんばり続け、当日は懸命に応援した5・6年生にも全校で拍手を贈りました。
 歌声集会では、学芸会に向けて歌っていく曲「ぼくらの世界」の注意する部分の音取りをしました。これからいい歌にしていきたいですね。
 生活指導の加藤先生からは、最近の登下校の様子について注意がありました。いま一度気分を引き締め、安全に登下校できるようにお互いで気を付け合いたいと思います。

池野だからこそ・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ミネストローネ、カボチャのチーズ焼き、ヨーグルトでした。
 カボチャのチーズ焼きは、調理員さんの手作りです。さいの目のカボチャと枝豆とウィンナーをアルミ皿に入れ、マヨネーズとチーズをかけて、オーブンで焼きます。手の込んだ料理なので、なかなか多人数の学校ではできません。池野で食べられることに、幸せを感じますね。

ししゃもとは

画像1 画像1
 今日の献立は、豚汁、きゅうりの昆布和え、ししゃもフライでした。
 手軽に調理できる魚として、「ししゃも」は人気があります。しかし、日本で「ししゃも」と呼ばれている魚は、本来は「カペリン」という別の魚で、主に北ヨーロッパの海で獲れます。では、本当の「ししゃも」は?というと、北海道沿岸でしか獲れない貴重な魚です。いつか本当の「ししゃも」を食べてみたいのですが、いつかなうのでしょうか。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ給食
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336