最新更新日:2024/05/31
本日:count up177
昨日:349
総数:348459

修学旅行速報16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテル南紀田辺ハーベストにて、田辺湾に沈む夕日を見てから、部屋に入りました。

修学旅行速報15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、南方熊楠顕彰館を一緒に見学して、交流をしました。短い時間でしたがよい経験になりました。

修学旅行速報14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田辺第一小学校の6年生と、互いに学校紹介をしたり、歌を紹介したりして交流会をしました。

修学旅行速報13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田辺市の真砂市長様から、歓迎のお言葉をいただき、市長様、中村教育長様からお土産もいただきました。

【5年】理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
 5年生は外で理科の実験を行いました。
 朝のうちに、みんなで砂場に山を作り、水が流れる溝を掘り、そこに水を流して、水が流れる様子や流れた後の溝の様子を観察しました。
 水には、けずる・運ぶ・積もらせるはたらきがあることを、確かめることができました。

修学旅行速報12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良でのお土産タイム!まだまだ買うチャンスはあるので、みんなじっくり選びながらも、奈良土産を購入していました。さて誰に買ったのかな?

修学旅行速報12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼はカツカレーでした。みんな朝が早かったので、お腹がペコペコで、あっという間に完食しました!

修学旅行速報10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境内の見学です

修学旅行速報9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話を伺ってから見学開始。

みそ汁は和食に欠かせません

画像1 画像1
 今日の献立は、とり肉のごまだれかけ、ゆかり和え、みそ汁でした。
 みそ汁は、和食の献立には欠かせない料理です。みその種類はそんなに多くありませんが、中に入れる具を変えると、いろいろな味や風味の違いを楽しむことができます。今日の具は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなど、多くの種類がたくさん入っていました。みなさんの好きな具は何ですか?

修学旅行速報8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
反対車線でバイクが炎上する事故発生!
危ういところでした

修学旅行速報8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界遺産東大寺でした。今回の旅行では、いくつ世界遺産を訪れることができるでしょうか!?

修学旅行速報7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん慣れてきました

修学旅行速報6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鹿さんと交流

修学旅行速報5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏様とご一緒に記念撮影

修学旅行速報4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺に到着!朝一番の見学ですが、すでに大混雑です!

修学旅行速報3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意味が分かると怖い話!?などのバスレクで楽しみながら、あっという間に最初の休憩場所の亀山PAに到着です

修学旅行速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山市の福祉バスに乗って出発です。
今回の学習は速報形式でどんどんアップしますので、一緒に出かけている気持ちになってご覧ください。

修学旅行、南紀総合学習速報1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な朝のあいさつから始まった出発式。時代を感じながら歴史を学び、仲間との絆を深め、笑顔あふれる修学旅行にしよう!のスローガンのもと2泊3日の修学旅行&南紀総合学習にでかけます。

タイピーエンて知ってます?

画像1 画像1
 今日の献立は、シュウマイ、タイピーエン、もやしのナムルでした。
 今日の献立の一つ、「タイピーエン」。みなさんはご存知でした?私はこの学校へ来て、初めて知りました。食べてみても、八宝菜と何が違うのかなと疑問でした。そこで調べてみると・・・
 まず漢字で書くと「太平燕」です。明治時代に中国から伝わったようですが、主に九州の熊本県でよく食べられる料理のようです。それがなぜ犬山の給食の献立になるのかは、分かりません。また、八宝菜との違いは、具に春雨を入れるか入れないかだけのようだということが、分かりました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ給食
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336