最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:391
総数:852176
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

学習発表会 1【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習発表会!!


1年生は国語で学習した「おむすびころりん」の劇をしました。


小学校初めての学習発表会ということもあり、とても緊張してた様子でした。


しかし、たくさんの人の前で大きな声ではっきりと、かわいく演じることができました。

学習発表会 2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
劇の中では、全員、ねずみになって、学習したこと・得意なことを発表しました。


鍵盤ハーモニカや歌、ダンス、クイズ、音読など、グループに分かれて自分の得意なことを披露しました。


休み時間を使い、一生懸命練習していたので、本番もばっちり!!

クラスみんなで盛り上げながら、楽しく発表ができました。

学習発表会 3【1年生】

劇の最後は、「勇気100パーセント」を元気よく歌いました。


練習のときから、大きな声で笑顔で歌っていましたが、本番はやりきった成果なのか、すがすがしく、元気な笑顔で歌うことができました。


見てるこっちが元気になるような元気いっぱいの歌でした!!


たくさん練習してきた学習発表会。

あきらめずに一生懸命がんばった学習発表会。


今回得た自信や学んだことをこれから生かしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声集会の後で<4年生>

画像1 画像1
 歌声集会の後に、歌声委員会から賞状をいただきました。歌声委員会では毎月の歌声集会のために一生懸命準備をしています。もらった賞状を大事にして歌声集会後の発表も頑張っていきます。

歌声集会 学習発表会 <4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声集会,学習発表会で4年生の子どもたちが美しい歌声を披露しました。今までの練習の成果を発揮した素晴らしい歌声でした。来週の土曜日の市の音楽会がますます楽しみですね。

季節と生き物<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節ごとに植物の観察をしています。春、夏、秋、冬の植物はどのように姿をかえるでしょうか。理科のノートに気付いたことをメモして書きました。みんな観察力がついてきていますね。

学習発表会1【3年生】

 3年生の学習発表会では,元気・笑顔・協力を合言葉に頑張りました。

 練習の成果,発揮できたかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんのお客様の前,緊張したかな?

 頑張ったね!

11月28日の給食

画像1 画像1
 11月28日の給食は,

・あいちのこめこパン
・ポークシチュー
・ツナサラダ
・ひとくちゼリー
 【グレープ・あおりんご】
・ぎゅうにゅう

です。

11月27日の給食

画像1 画像1
 11月27日の給食は,

・ソフトめん
・ちゃんぽんめん
・あげぎょうざ
・ブロッコリーのちゅうかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

3年生・外国語

 今日は,ポール先生と外国の文化について勉強しました。

 今年は,サンタクロースを作りました。

 顔をかきこんだり色を塗ったり,世界に1つだけのサンタクロースができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日の給食

画像1 画像1
 11月26日の給食は,

・ごはん
・いわしのうめに
・ひじきのごもくに
・みそけんちんじる
・ぎゅうにゅう

です。

いろどりきんぴらとポテトサラダ2【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きんぴらの中に魚肉ソーセージが入っている班や,フルーツたっぷりのポテトサラダを作っている班など,オリジナリティあふれる調理実習となりました。自分たちで作った料理は,もちろん残さず美味しくいただきました。

いろどりきんぴらとポテトサラダ【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週,6年生は調理実習を行います。本日(25日)は,1・2時間目に3組,3・4時間目に1組が行いました。久しぶりの調理実習に,朝からみんなワクワクしていました。レンコン,こんにゃくなどのきんぴらごぼうの材料や,ハムや玉ねぎなどポテトサラダの材料を続々と登校後に家庭科室へ持ってきました。

11月25日の給食

画像1 画像1
 11月25日の給食は,

・たかなチャーハン
・あいちけんさんぶたしゅうまい
・にらたまスープ
・もやしのナムル
・ぎゅうにゅう

です。

歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歌声集会,犬山市小学校音楽会をひかえる4年生が発表です。

 きれいな歌声,当日も響かせてきてね。

11月24日の給食

画像1 画像1
 11月24日の給食は,

・ごはん
・てまきごはん
 【のり・いかスティック・なっとう・ツナマヨ・きゅうり】
・のっぺいじる
・ぎゅうにゅう

です。

リース作り完成に向けて【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から大切に育てたアサガオで9月にリースの土台を作りました。

今は、そのリースに紙粘土で飾りを作って、リースに飾りつけをしています。


紙粘土は、自分の好きなものを楽しく作りました。

びっくりするくらい上手な作品がたくさんできあがりました。


最後はリースへの飾りつけ!!

クリスマスリースや正月リースなど、自分オリジナルのリースがたくさん出来上がってきています。


学習発表会のときにも飾ってあります。

素敵なリースをごらんください。

11月20日の給食

画像1 画像1
 11月20日の給食は,

・ごはん
・あつあげとこんにゃくのにくみそかけ
・あいちさんいわしのつみれじる
・みかん
・ぎゅうにゅう

です。

クラブがありました   <4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日木曜日の6時間目にクラブがありました。さまざまなクラブで仲間とふれ合いながら活動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/10 クラブ最終
3/11 卒業式準備
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287