最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:69
総数:183466
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

球技大会 その6

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 その1

6月2日3日の2日間にわたって、生徒会主催の「ドッジボール大会」が実施されました。全員が楽しめるように、1日目と2日目でゲーム形式をかえての学年対抗戦です。とはいえ、みんな、本当に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上ボランティア その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2

学力向上ボランティア事業 その1

昨年からスタートした学力向上ボランティア事業。今年は5月11日にスタートして本日6月1日が3回目となりました。みんな真剣にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベル その4

これで最後。6月1日にスタートしたハンドベル、峰友祭での演奏が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベル その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベル その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベル その1

今年もハンドベルの練習が始まりました。みんな1学年進級し、1年生は文字通り初めての経験です。先生の指導のもと、全員の呼吸があったすばらしい演奏がだんだんできあがっていくのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶摘み体験

画像1 画像1
5月28日(木)地元のご厚意により、全校でお茶摘み体験をしました。葉の摘み方を教えていただいた後、持参したざるやかごを片手にお茶摘み開始。1時間ほど楽しく体験をさせていただき、約73kgの葉を収穫しました。新茶が楽しみです。
画像2 画像2

春季市内大会(野球部)その2

今後とも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季市内大会(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(土)に野球部の春季市内大会が行われました。

1回戦目 須山中 対 裾野西中
      3  −  2

決勝   須山中 対 裾野東
      2  −  0

 チームが一つとなって少ないチャンスをものにした、一点を取りにいくプレイが見られました。そして、最後まで諦めず粘り強い試合展開ができたことが勝因でした。一人一人が新学年となり、自覚を持ってプレイだけでなく試合の準備や応援を行えたことが大変素晴らしかったです。また、1年生のグランド整備の素早さも立派でした。
 これから夏の中体連に向けて、更にチームで努力し、毎日の練習に励んでいきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。

生徒総会 その7

これで最後。生徒全員で目標を意識してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その6

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 3年生を送る会
3/11 3年卒業旅行
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219