最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:109
総数:165150
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

仕事納め

 学校は、今日が仕事納めです。明日12/29〜1/3はあいていません。みなさん、どうかよいお年を。
画像1 画像1

クリスマスイブ

 今日は、クリスマスイブ・・・というより、冬休み前最後の授業日です。やけに暖かい朝の体育館で朝会が行われました。校長先生から「安」という字の意味についてのお話。その後、表彰がいくつかありました。明日から冬休みです。ルールを守り、事故や事件、大けがや病気に出会わないように、有意義に時間を使ってください。
 では、メリークリスマス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール蹴り遊び

 1年生が体育の授業でサッカーをしていました。結構、様になっていました。ボールに固まらず、動きもワイド。ほんものにふれ合う事業で行ったサッカー教室の影響かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お飾り作り

 米作りの集大成、お飾り作りがありました。今日も多くの講師の方々のご指導とお手伝いがあり、本当に助かりました。一粒の種もみからおいしいお餅、藁1本無駄にしないお飾り作りまで、これで本年度の米作り関係の活動は終了です。買えばうん千円もするお飾りを手に、5年生は、意気揚々と帰って行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうじき冬休みです

 もうじき冬休みです。とはいえ、年末年始たくさん家の手伝いをしてください。お手伝い大作戦をたてました。さあ、実行できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス気分

 クリスマス雰囲気が漂います。図書室や教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工もごちそう

 給食もごちそうですが、図工もごちそうです。1年生です。
画像1 画像1

ティーボール

 ティーボールを使ってベースボール系のゲームを学んでいる4年生です。小さいボールの扱いにとまどう子もいます。でも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスを迎えて

 国際理解の授業は、季節感にあふれています。今日は、背の高いサンタクロースの登場です。
画像1 画像1

駅伝練習その後

 この冬一番と言われる今朝も駅伝の練習がありました。選手に刺激されて、他の子どもたちも気合いを入れて走っていたように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬学講座

 薬学講座がありました。対象は、6年生です。びっくりするような実験や映像で、薬の間違った使用のこわさを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上達しました

 1,2年生の書道科です。気がつくと初めて書く字も上手に書けるようになりました。2年生は、「花」。1年生は、「山」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の家庭科室

 家庭科室をのぞくと、今日は、1年生が調理をしていました。収穫したサツマイモを使って、茶巾しぼりを作っています。大きさに差があるのがまたいい。早く食べたそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

静岡へ

 ずいぶん暖かい日です。4年生が社会科見学のために静岡へ出発しました。県庁を主に見学します。静岡県の中心です。しっかり見てきてください。
画像1 画像1

調理実習

 ろうかからいい匂いがしてきます。6年生が家庭科の調理実習をしていました。ジャガイモを使った調理を学びます。どのグループも工夫を凝らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習

 4年生は、書き初めの練習をしました。道具も違うし、いい姿勢もとりづらい。本番は、お正月にがんばってください。
画像1 画像1

駅伝練習始めました

 今年も希望者があったため、駅伝に出場することになりました。昨日から毎朝練習です。決して楽だとは言えませんが、こういう前向きな気持ちは、大切です。しっかり走り込んで準備をしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力向上ボランティア学習支援

 学力向上ボランティアの学習支援も12月残り少なくなりました。今日を除いてあと1回です。勉強の仕方にすっかり慣れてきました。
画像1 画像1

赤い羽根

 赤い羽根の共同募金運動を始めました。笑顔で呼びかけ。たくさん集まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

育成会表彰式

 11日夜、東地区青少年育成連絡会の表彰式が東地区コミセンで行われました。本校では、5年生の米作りに関連して地域との積極的な交流が認められ、代表2名が表彰されました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 集金日(調整月) 下校13:20
3/4 卒業式練習(4.5.6.年)
3/7 卒業式練習(4.5.6.年) 学力向上ボランティア スクールカウンセラー来校
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051