最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:109
総数:165215
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

夏休み前2

 各教室でも、夏休みに向けての学級指導が行われています。しばらく留守にする教室をきれいにすることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前1

 夏休み前最後の授業日です。朝会で校長先生のお話を聞いたり、休み中の生活の仕方の注意を受けたりしました。事件、事故、大きなけが、病気に関わることがないように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの草取り

 5年生が、田んぼの草取りをしました。稲と雑草の区別が難しいので、株の間を足で踏んで雑草を痛めつけます。5年生の足がちょうどいい大きさです。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学校ラジオ体操コンクール

 全国小学校ラジオ体操コンクールに参加することになりました。実は、6月から週に2回ぐらい向田小の精鋭部隊が練習を重ねてきました。全国の舞台に羽ばたきます。結果はどうあれ、ラジオ体操を極めることができたようです。上位入賞できるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝授

 6年生が、5年生に倒立のこつを教えていました。組み体操で使う技です。さすが6年生、経験の差を感じます。5年生は、どんどん上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のドッジボールラリー

 久々のドッジボールラリーです。少し腕が鈍ったかな。今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1曲走ろう7.21

 先週は、台風による悪天候が続き、なかなか外に出られませんでした。久々に外で元気よく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱い外国語

 蒸し暑さも吹っ飛ぶ元気な外国語授業です。テキストに載っているレモンの数を数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボックスステップ

 悪天候のため、9時からの授業スタートでした。体育館では、もう運動会の練習です。低学年がボックスステップの練習をしていました。足が絡んで転びそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日休校

 今日は、悪天候のため市内小中学校は休校になりました。明日も心配ですが、外出を控え、家の中で静かに過ごしましょう。
画像1 画像1

おうぎ形と面積

 6年生の算数は、高度です。細かい計算も必要です。少しのミスが大きなミスにつながります。だからおもしろいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネット安全安心講座

 5,6年生対象にネット安全安心講座が開かれました。「ライン」の方によるコミュニケーションはキャッチボールという投げかけで実際に演技を交えながらのお話でした。役に立つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を得た2年生

 2年生は、久しぶりのプールだそうです。外は、猛暑。水加減は、ちょうどいい。時間いっぱいまで水と戯れ、満足なようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

色水

 1年生のアサガオが咲きました。花びらから色水を作り、絵を描きます。涼しそうな色合いです。どんな絵ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーラーカー運転

 4年生がソーラーカーの実験をしていました。久々の太陽は、とても強い光です。かなりのスピードで車を走らせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水遊び

 久々の太陽でした。プールサイドはまぶしくてギラギラしています。1年生は、「全然寒くない。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものさし

 2年生が長さの学習をしています。実物以上の大きさのものさしを見ながら、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業で活躍

 算数でみんなに説明をします。人に伝えることで自分自身の理解も深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の合間のペア活動

 梅雨の合間のペア活動です。久々の外遊びに、子どもたちは日頃のエネルギーを発散させていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

丼物 展示

 粘土の丼物が飾られています。粘土なので期間限定ですが、よく見るとおもしろい作品がたくさんあります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 集金日(調整月) 下校13:20
3/4 卒業式練習(4.5.6.年)
3/7 卒業式練習(4.5.6.年) 学力向上ボランティア スクールカウンセラー来校
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051