最新更新日:2024/06/04
本日:count up96
昨日:91
総数:271733
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

授業参観 1年

 今までに習った漢字を書いたり、長縄に挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2/3

今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・いわしの梅煮
・れんこんのきんぴら
・すまし汁
・福豆

☆感想をひと言☆
・いわしが柔らかくておいしかったです。
・れんこんがシャキシャキしていておいしかった。
・お魚の味が好みだったようです。積極的に食べていました。

今日は節分献立でした。
節分には豆をまき、鬼や災いを追い出して、これからの春を元気にまめに過ごせるように、年の数だけ豆を食べるようになりました。また、鬼がイワシの匂いや、ひいらぎの葉のとげが苦手なので、イワシの頭を焼いて、ひいらぎの枝にさし、玄関先につけて鬼が入ってこないようにするという風習がありました。
今日はお家の人と豆まきをして鬼を追い出しましょう。
画像1 画像1

4年 体育

画像1 画像1
 4年生は体育の授業で、ベースボール型の運動に取り組んでいます。
画像2 画像2

音楽集会

 2月2日(火)の朝は、体育館で音楽集会が行われました。今回の音楽集会は、2月6日(土)に行われる「東部地区小学校管楽器合奏フェスティバル」に向けた、吹奏楽クラブの壮行会でした。吹奏楽クラブの子供たちは、フェスティバルで演奏する曲を、全校児童の前で披露してくれました。素晴らしい演奏でした。フェスティバル当日も、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/2

今日の献立は、
・黒糖入りロールパン
・牛乳
・鶏のからあげ
・野菜のカレーソテー
・コーンスープ

☆感想をひと言☆
・リクエストのからあげ、おいしかったです。
・カレー味の野菜、おいしいですね。
・コーンスープおいしい!!

今日は1年生と2年生からリクエストのあった「からあげ」と「コーンスープ」でした。

今日は手洗いについてのお話です。
空気中の目に見えないウイルスは、手を通して、口から体の中に入ってきます。特に冬場は空気が乾燥しているのでウイルスは元気に活動します。
深良小学校でもインフルエンザが流行っています。丁寧に手洗いをし、予防しましょう。
画像1 画像1

授業参観に向けて(2年)

 2月3日(水)に低学年の授業参観が予定されています。2年生の教室では、このときに発表する歌や楽器の演奏・劇などの練習に、一生懸命励む子供たちの姿がありました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/1

今日の献立は、
・麦ご飯
・牛乳
・八宝菜
・桜エビシューマイ(赤・緑)
・はるか

☆感想をひと言☆
・八宝菜とご飯が合うとモリモリ食べていました。
・バランスのよい給食でした。
・八宝菜おいしかったです。

「はるか」とは、柑橘類で、ニューサマーオレンジからできた新しい品種です。
レモンのような果肉の色ですが、酸味はほとんどなく、さわやかな甘さがあります。
ちょうど今、2月が旬の果物です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 体重測定5年 ぽんたろう図書室整備9:00 巡回相談員来校
3/3 朝の読み聞かせ 卒業式合同練習(5・6年) 体重測定4年 ALT来校 PTA新旧役員会
3/4 体重測定3年 卒業式合同練習(5・6年)
3/5 市P連常任理事会
3/7 体重測定2年・3組
3/8 体重測定1年 ぽんたろうタイム13:00 卒業式合同練習(5・6年)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433