最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:463
総数:851781
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

歌声集会【1月の歌】

 歌声集会がありました。
 今月の歌は「風も雪も友だちだ」です。

 歌声委員がリズム楽器で伴奏して,楽しく歌いました。

 今回は1年生の発表があり,明るい歌声を響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動【2年生】

 今日はみんなが楽しみにしている 外国語活動がありました。

 学習の内容は「数」。
 1〜21までの数を英語で言えるように練習しました。

 最後にはゲームをして、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食

画像1 画像1
 1月25日の給食は,

・バターロール
・しろみさかなのフライ
・ポタージュスープ
・マカロニサラダ
・ぎゅうにゅう

です。

理科の実験 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「水溶液」の単元の学習を進めています。

理科室での実験が続き、児童たちもわくわくしながら取り組んでいます。

上皿天びん、メスシリンダー、保護メガネ。

新しい実験道具の使い方を学び、安全に気をつけて学びを深めています!

ワークの掲示板 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
算数少人数で使用している5年生ワークの教室。

振り返ると、学習の軌跡がわかりやすく掲示されています!

こんなに学習を進めてきたんですね〜!残り単元もあと少し!

ピアノのオーディション説明会 【5年生】

画像1 画像1
卒業を祝う会や卒業式のピアノの伴奏者の説明会です。

全校を代表して活躍する時がきました!

自ら立候補してチャレンジする姿楽しみです。

コンピュータの授業 【2年】

 コンピュータの授業がありました。
 
 今回は「豆まきのおしらせ」を作成しました。

 自分の名前を入力したり、絵を選択したりして、マウスを上手に使えるようになりました。

 最後は壁紙も変えて印刷して完成!

 みんな上手に作れたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食

画像1 画像1
 1月22日の給食は,

・むぎごはん
・あいちのれんこんいりつくね
・みそにこみおでん
・キャベツのおかかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

トントンドンドンくぎうち名人【3年生・図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工では,くぎ打ちを行っています。

 金づちを使う活動を楽しみながら,木材を使って作りたいものを考えました。
 作り方を工夫することにも考えをめぐらせています。

 安全に気をつけて,お気に入りの作品を作ろう!

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業では、太鼓の練習をしています。友だち同士でリズムや姿勢を確認しながら楽しく学習に取り組んでいます。

保健の勉強をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の勝又先生を迎えて保健の授業をしました。体の成長には個人差や男女差があることを学びました。なぜ体つきが変わっていくのでしょうか。次回の保健の授業でしっかりと考えたいですね。

二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
 音楽の授業では,二分の一成人式で歌う合唱曲を練習しています。歌詞も覚え,響きのある声で歌えるようになってきました。体育館に見に来てくださった方たちが歌を聴いて感動してくださるといいですね。

雪遊び 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪がたくさん降ったので、みんなで外へ出て雪遊びをしました。
 
 「冬をさがそう」生活科の学習です。
 みんなふわふわの雪を触って、感動していました。

 途中、作っている雪だるまに砂がつき、「先生!日本地図みたい!!」と言って見せてくれました。

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(月)から給食週間が始まります。栄養のバランスに気をつけて食べるといいですね。給食委員の子たちが朝会で劇を披露しました。バランスよく食べることに気をつけて健康第一で過ごしましょう。

雪遊び<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が積もり,雪合戦に雪だるまづくりにとみんな大喜びです。寒さに負けずに過ごすことができました。

雪合戦をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は雪が降りました。みんな校庭に出て元気よく雪合戦です。友達みんなと楽しく遊ぶことができました。

マラソンリレー【陸上クラブ】

 運動場が使えないため,4チームにわかれて学校のまわりでリレー対決をしました。

 対決は2回行いました。
 1回目の対決記録をもとに,チームごとに出発の時間差をつけた2回目は接戦でした。

 マラソンも応援も,気もちを込めて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の歌の練習 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式に向けて、歌の練習が始まりました。

高音、低音分かれてパート練習からスタートです。

在校生代表として、しっかりと卒業生を送り出せるよう練習を重ねます。

休み時間の様子

 昨日の雪がとけ,運動場には水たりがあちらこちらに見られます。

 休み時間には,教室で楽しく過ごす姿が見られました。

 明日は,運動場が使えるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食

画像1 画像1
 1月21日の給食は,

・わかめごはん
・わふうコロッケ
・はくさいとちくわのしょうがあえ
・あおさじる
・ぎゅうにゅう

です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会最終
3/4 通学班集会 PTA集会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287