最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:194
総数:508743
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

学活・東雲祭役員決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学活にて東雲祭の係・役員を決めました。

夏休みが終わると学校最大イベントの東雲祭は目の前です。
今から係ごとに分かれて準備していきます。

薬学講座で薬物の恐ろしさを学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日薬学講座に、講師として裾野警察署生活安全課の
磯野さんに来ていただき、ドラッグの恐ろしさについて
教えていただきました。
 自制心の大切さ、甘い誘いを断る勇気の大切さを身を
もって知りました。

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のボランティアの方々から
様々な本を紹介していただきました。

読み聞かせ1

今日は朝読書の時間に本の読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薔薇

画像1 画像1
色とりどりの薔薇の花が、事務室の窓口で、お客様をお迎えしています。

おなじみ事務室のNさんが、ご自宅の花を切って、持ってきてくれています。
お家は「秘密の花園」にちがいありませんね。

それにしても華やかな雰囲気になります。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、学年集会を行いました。

「どうすれば2年生全体がもっと良くなるか」を
クラスごとに分かれて話し合いました。

これからは1人1人の意識が重要になります。

服装チェック

画像1 画像1
今朝、昇降口にて服装チェックを行いました。

第1回テストを正しい服装で臨むために、
生活委員会が1つ1つチェックしていきます。

試験前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は第1回テストです。

生徒たちはわずかな時間でも
試験に向けて真剣に勉強しています。

いじめについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
「自分ができることを行動で言葉で示そう!」と、一人ひとりが、いじめ撲滅のための「行動宣言」を書きました。

いじめについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人の考えを聞いて、自分一人では思いつかなかったことに気付いていきます。

いじめについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いじられて笑いがおこる。」
「クラスの雰囲気が楽しくなるのは必要。」
「でも、いやな思いをしている人もいるのかもしれない。」
「それを言い出せないだけなのかもしれない。」
いろいろな思いを出し合いました。

いじめについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校一斉、すべての学級で、「いじめ」について考えました。

「いじり」について考え、実話をDVDで観る子供たちの目は真剣そのものでした。

学活・いじめ撲滅運動

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の授業にていじめについて、
話し合う時間を設けました。

いじめをしない、させないためには、
いじめについて知ることも重要になってきます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年度には裾野市で18件の火災が発生したそうです。
被害総額は、1億6千万円以上。けが人もいました。

学校以外の場所で火事にあうこともあります。
大勢の人が集まる場所での行動について学んでいます。

総合・新聞作り

画像1 画像1
自然教室で学んだこと、興味を持ったことについて
調べ学習をしています。

自分で決めたテーマに沿って、
書籍やネットで調べていきます。

1年宿泊教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る 5月31日 6月1日に1年生の宿泊教室が行われました。
宝永山火口ハイキング、キャンプファイヤー、野外炊飯と盛りだくさんの行事でした。
今回は、学校出発から宝永山ハイキングまでの様子を掲載します。

自然教室・解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室を締めくくる解散式、
また一つ大きくなって東中に戻ってきました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
専門委員長から、キャンペーンの説明がありました。


自然教室・韮山反射炉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
韮山反射炉にてガイド付き見学を行いました。

身近にある世界遺産を見ることができました。
近くで見ると迫力がありました。

自然教室・地引き網&遊覧船体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊東の方々のご協力のもと
地引き網と遊覧船の体験をしました。

網を引いて魚を捕るなど
普段はできない海の体験ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 水曜時間割
3/1 3送会練習  三校連携あいさつ運動
3/2 公立高校入試事前指導(5校時) PTA現新委員会
3/3 3送会練習 特別日課 公立高校入学者選抜
3/4 公立高校入学者選抜、追検査願受付 生徒会役員選挙

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410