最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:349
総数:348372

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 天候に恵まれ、先ほど無事に資源の回収が終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
 今回は、来年度の実施方法の検討のために、児童の参加を行わないことを試行的に実施しました。今回の方法に関する反省、来年度の方法に関する提案など、ご意見をお寄せくださるとありがたく思います。よろしくお願いします。

明日はよろしくお願いします

画像1 画像1
 本日は、強い風が吹き雨も多く降りましたが、予報によれば明日は大丈夫なようです。
 明日に予定している「リサイクル活動」について、保護者の皆様や校区の皆様には、大変ご苦労をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

「つくね」と「つみれ」

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん、白ごまつくね、じゃこサラダでした。
 つくねとよく似た言葉につみれという言葉があります。「いわしのつみれ」「とりつくね」という言葉があるように、つみれは魚、つくねは肉というようなイメージができているようですが、違うそうです。二つの違いは調理の方法の違いなのだそうです。
 つみれは「摘む」から、つくねは「つくねる」からきています。つまり、つみれは大きなかたまりからつまみとり、つくねは丸めるというところの違いが、だんだんとごちゃ混ぜになってしまったようです。

チキンライスに欠かせないものは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンライス、かぼちゃコロッケ、オニオンスープ、ゆでキャベツでした。
 チキンライスに欠かせないものといえば、いろいろあってもその1位は「トマトケチャップ」ではないでしょうか。トマトケチャップの生まれは、アメリカです。そのケチャップが、明治時代に日本に伝わり、日露戦争後の1908年に、愛知県の会社である「カゴメ」が国産初のトマトケチャップを発売してから、広く使われるようになりました。ケチャップと愛知県は、意外にも関係あるのですね。

【4年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、4年生の学年発表でした。テーマは、国語で学習した「ごんぎつね」の作者、新美南吉やその作品についてでした。
 全員が役割を分担して、国語の時間はもちろん遠足で訪れた南吉記念館のことなどもふくめて、発表をしてくれました。これまでに学習した5・6年生だけでなく、これから学習する1〜3年生の興味を高める発表でした。

【5年】サッカーロボを作ったよ

画像1 画像1
 5年生は、理科の「電磁石の性質」のまとめとして、実験装置でサッカーロボを作りました。
 自分たちで作った電磁石をモーターにして、タイヤやリモコンなどの部品を組み立てて作りました。ボールをけるレバーが動く仕組みを確認し、ボールをけりあってサッカー対戦をしました! と言いたいところですが、仲良く楽しくボールをけりあっていました。

のっぺい汁とは?

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの銀紙焼き、のっぺい汁、小松菜と切り干し大根のごま和えでした。
 気温が下がってから、汁ものの給食が増え、食べると体が温まります。今日の汁ものは「のっぺい汁」です。のっぺい汁は、野菜の皮やヘタなどをゴマ油でいためて、塩やしょう油で味付けをして、とろみをつけた料理だと書いてありました。
 さすがに給食では、野菜の皮やヘタは入れませんが、いろいろな種類の野菜をたくさん入れ、とろみをつけるところは同じですね。今日もしっかり体が温まりました。

焼きいもとジャクリーンさんとの交流

 昨日のうちに、1・2年生が収穫したさつまいもをきれいに洗ってくれました。
 今朝は、また1・2年生がぬらした新聞紙でくるんだ後、アルミホイルできっちり全校分を包んでくれました。
 それを、校長先生をはじめとする職員室の先生たちが、煙に涙しながら交代で焼きました。できあがり次第、犬山市国際交流員のジャクリーンさんが各教室に配達してくれました。
 配達を受けた子どもたちは、驚きながらも楽しく会話を交わしたり、写真を撮ったりしました。全学年がアツアツの焼きいもを食べた後、6年生が給食時間にも交流をしました。
 おしゃべりをしながら給食を食べた後、いろいろな質問をして、出身国のドイツのことやジャクリーンさん自身のことについて、いろいろ教えてもらいました。
 今日の様子は、CCNetが取材に来てくれました。放送予定日は、
  
 12月25日の8:00,14:00,18:30,23:00です。

 ご覧ください。
 焼きいもだけでなく、ジャクリーンさんとの交流もして、実り多い1日でした。ジャクリーンさんも「いっぱい話しかけてくれて、楽しかった」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
 昨日の2時間目の休み時間に、図書館ボランティアのお母さんの読み聞かせがありました。
 本は2冊。「モグのクリスマス」「まくらのせんにん」というお話でした。子どもたちは、読み聞かせが大好きなので、早めに図書館へ行っていい場所で聞こうとします。最後までじっと集中して聞くことができました。
 今、本校は読書週間中です。読書の雰囲気も高まりました。ありがとうございました。

かみかみメニューです

画像1 画像1
 今日の献立は、中華風コーンスープ、ぶた肉・レンコン・大豆の中華だれでした。
 「ぶた肉・レンコン・大豆の中華だれ」は、珍しいメニューです。肉は薄切りではなく小さなブロック状になっていたので、三つの食材がそれぞれ噛みごたえがあるために、しっかり噛まないと食べられない「かみかみメニュー」でした。味付けも濃いめだったためか、子どもたちには大人気でした。

【3年】スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
 3年生は、社会科の学習の一環で、スーパーマーケットの見学に行ってきました。もともとはずっと前に計画されていたのですが、台風や福祉バスの確保の関係で、やっと今日の実施になりました。
 到着すると、お店の方からお客様が買い物をしやすくなるような努力や工夫について、実際の場所を見学しながら教えていただきました。また、バックヤードという、ふだんは入れないお店の裏側まで見せていただきました。驚く発見がいろいろあったようです。
 最後には、お家の方から頼まれた品物を各自が購入して、レジの自動の支払機をどきどきしながら体験しました。
 お忙しいにもかかわらず、丁寧のご対応くださったお店の皆様にお礼申し上げます。

初冬の池野の風景

画像1 画像1
 今朝見つけた初冬の池野の風景です。
 左上が分かりにくいのですが畑にいた雌のキジ、右上がジャンピングボードで縄跳びの練習をする子どもたち。左下がまだ熟していないたわわな柿の実(渋柿です!)、中下が今季初観察の霜、右下が今が盛りの校庭のもみじです。今年は季節の移り変わりが緩やかで、晩秋と初冬を同時に長く楽しむことができます。

豆にはタンパク質が豊富です

画像1 画像1
 今日の献立は、白いんげん豆のトマト煮、コールスローサラダ、りんご、黒ロールパンでした。
 トマト煮に使われているいんげん豆。さやいんげんとして、未熟な緑色のものをさやごと食べます。豆類には植物であるにもかかわらず、動物に多い栄養素のタンパク質が多く含まれています。タンパク質は、血・肉という体のもとになります。肉に比べ脂肪分が少ないので、多くとっても健康面の心配が少ない食材です。

個人発表会

画像1 画像1
 朝会に引き続き、個人発表会が行われ、9人の皆さんが発表しました。
 テーマは「学芸会」。初めはうまくいかなかったことでも、練習を重ねる中で克服し、最後には喜びや感動をつかむことができたことなどを、しっかりと発表してくれました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、校長先生のお話、12月が誕生月の人の紹介、表彰伝達でした。
 誕生月の人は、先生に1人いて全学年にもいました。意外と全学年にはいないのです。表彰伝達は、4件で6人の子どもたちが紹介されました。校長先生のお話は、校長先生が冬に楽しみにしていることは何でしょう?からスタートしました。選択肢は1焼き芋2ストーブ3ランニングです。さて、どれだったのでしょう。答えはお子さんからお聞きください。

冷え込みましたね

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンパ、わかめスープ、ヨーグルトでした。
 今朝は朝から冷え込み、昼間もほとんど気温が上がらず、寒い1日でした。こんな日は温かい汁ものが給食に出るとうれしくなります。ふだんにも増して、おいしく感じました。ごちそうさまでした。

読書集会

画像1 画像1
 朝に、委員会の人たちによる読書集会が行われました。
 最初にクイズ、次に読書週間の活動内容の説明がありました。みんなにいっぱい本を読んでもらうために、いろいろな企画の準備をしてくれました。本をいっぱい読んで、寒い季節でも楽しく過ごしましょう。

移動児童館

画像1 画像1
 先週にも移動児童館がありましたが、今週も今日ありました。
 今日は「プラバン」。先週配られたプラスチックの板に、思い思いの絵を描き、児童クラブに持ってくると、オーブントースターで焼いてくれます。細かい線で丁寧に色塗りをした力作もあり、できばえをお互いに見せ合っていました。

市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動

画像1 画像1
 今朝は、大変冷え込みましたが、一斉交通安全運動が行われました。写真は、池野の交差点のところの運動の様子ですが、他にも申し込みをしてくださった方々が校区内各所に立ち、見守りを行ってくださいました。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

人権集会

画像1 画像1
 12月4日から「人権週間」が始まります。人が生きていくうえでとても大切なことなので、いろいろな取り組みが行われますが、その一つとして人権集会が行われました。
 内容は、谷川俊太郎さんの絵本「ともだち」を、プロジェクターで映しながら、加藤先生が読み聞かせをしてくれました。
 いろんなことをしたりしなかったりするのが、本当の友達だと教えてくれましたが、どのことがみなさんの心に残りましたか?
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/2 6年生を送る会 PTA役員会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336