最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:58
総数:183509
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

給食・感謝の会 その1

1月26日:今日は、給食センターからお二人の栄養士さんをお招きしました。準備の様子から、食事の様子まで須山中生のお行儀のよさを見ていただきました。給食中は、今日の献立についてのお知らせに続いて、1年生がお薦めの本を紹介したり、広報委員会から誕生日を迎えた生徒を紹介したりと、いつもながらの楽しい様子です。最後に、全校生徒からの感謝のメッセージを代表生徒からお渡ししました。これからも「おいしい給食」をよろしくお願いします。会の終了後には、給食を学校まで運んでくださる配送員の方にもお礼のメッセージを渡して感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常  その3

2年生:社会科の授業  黒板には「産業革命」の文字が見え、真剣に取り組んでいる2年生の姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常 その2

柔道の続き&2年生:社会科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常 その1

1月20日:1年生  体育で柔道の授業中です。体育館の冷たい空気の中で、がんばっている姿はさすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その3

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1

1月20日:本年度の読み聞かせは、今回を含めて2回となりました。ことのほか冷え込みが厳しい朝となりましたが、3名のボランティアの方においでいただき、暖房のきいた教室でじっくりと聞き入っていました。それでは、月曜日の雪が残る越前岳からご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その11

これで最後です。さすがに風は冷たかったけれど、みんな笑顔の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その10

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その9

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その8

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その7

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その6

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー・スノボ教室 その1

1月13日:好天に恵まれて、イエティを会場に「スキー・スノボ教室」を実施しました。例年に比べて積雪が少なく、限られたコースだけでの滑走でしたが、初級・中級・上級のどの班もインストラクターの指導を受けて、上達した?ようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新成人祝賀駅伝大会 その5

これで最後です。選手の皆さん、かけつけてくれた生徒の皆さん、保護者や地域の皆さん、温かな応援と励ましをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新成人祝賀駅伝大会 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/3 県公立入試・生徒会役員選挙
3/4 県公立入試
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219