最新更新日:2024/06/17
本日:count up67
昨日:617
総数:2798728
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

自分で作るお弁当の日(弁当オンパレード!)1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生大会

1年生は犬中の周りで描きました。近所にある吸江寺と三明神社は、とても趣のある写生ポイントです。皆、静寂な雰囲気の中、真剣に絵筆を動かしていたのがとても印象的でした。
画像1 画像1

3年生 写生大会3

残り時間、1時間位になりました。細部にわたって、最後までしっかりと作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 写生大会2

午後からは、色塗りをしています。自分の目で見えた濃淡を考えながら、作品を完成させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

12時からはそれぞれ自分で作ったお弁当の時間です!
自分で作るとその苦労の分だけ、また一味違ったかな??
キャラ弁を作ってきた子もいるみたいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術の秋 さわやかな秋晴れの下 写生大会が行われています。
犬山は歴史と文化に溢れる場所ということもあり、絵になる場所がたくさんあることが特徴です。
1年生は犬中付近、2年生は材木町付近の城下町、3年生は犬山城を挟んで南北に分かれて絵を描いています。
今年もどんな名作が生まれるか楽しみにしています。この後は、各自が詰めてきた手作りのお弁当をいただきます。
午後からも頑張って芸術の終わらない秋を堪能しましょう!

3年生 写生大会

3年生は、犬山城周辺が写生場所として、現在下絵を描いています。最後の写生大会です。それぞれの想いを表現できるように頑張っています。写真は、ホッと一息の場面。また、集中して描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下書きが順調に進んでます!

みんないろいろな場所に散らばって、自分の好きな構図で下書きを進めています!
そろそろちらほら絵の具の準備をしている子も出てきました!
画像1 画像1

写生大会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絶好の写生大会日和になりました。
今日1日で芸術の秋を満喫できると思います。完成目指して頑張ります!

宮川先生のお話 & 中間先生からのお話で挙手!!

始業式後
(上の写真)生徒指導担当の宮川先生から、”まわりから応援される魔法の言葉”として4つの言葉を紹介がありました。コミュニケーションを上手にとるためにどれも必要な言葉ですね。
(下の写真)家庭科の中間先生から、今日の写生会のお昼ご飯”自分で作る弁当の日”について確認がありました。
(中間)「今日、一部でも自分で作ってきた人、手をあげて〜」
(全校生徒)(はーい)と声はありませんが…、全員!(かな?)が手をあげました。

今日の写生会の作品も楽しみですが、お弁当も楽しみです。

保護者のみなさまには、お子様の弁当づくりにご協力いただき、ありがとうございます。


画像1 画像1

写生大会開始!

各学年先生方のお話が終わりそれぞれの絵を描く場所に向かって、いどうを開始しました。
いよいよ写生大会開始です!!

近隣にお住みの方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、犬山中学校の伝統の行事のため、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会発 いじめを考えるキャンペーン

始業式後
生徒自治会役員が、いじめにつながる「からかい」「ちょっかい」を例にした寸劇を演じ、
いじめ(からかい・ちょっかい)の防止を呼びかけ、
NHKが取り組んでいるキャンペーンに参加することを全校生徒に話しました。

生徒会役員の話「顔で笑って、でも実は心で泣いて…」という言葉が印象に残りました。
「おもろーい」「ちょー笑えるぅ」と軽い気持ちで、いじめてはいないつもりでも接していても、相手の心は…泣いている。

このキャンペーンをきっかけに、いじめそのものや、いじめにつながる行為について考えてほしいと思います。
画像1 画像1

おはようございます(始業式)

画像1 画像1
後期が始まりました。

みんなのそれぞれの目標で、それぞれのペース+αでがんばってほしいと思います。
秋季大会の表彰に続き
後期始業式が行われました。

校長先生からは、ホンダ自動車の創始者、本田宗一郎さんの言葉から、
「失敗や苦労は、自分やチームのためになる…」等のお話がありました。
成功体験も必要ですが、失敗に負けない精神力の強さも、今の時代は大切なのかも知れません。

女子バスケ部

画像1 画像1
昨日UPされていた写真でしたが、横に寝ていましたので再

最後までがんばれ!!!

男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日滝学園にて、秋季合同練習会がありました。

選手、応援全員で優勝を勝ち取りました!

ただ、まだまだ反省の残る内容だったので、次の西尾張大会、県大会に向けて、一つずつ課題を克服していきたいと思います。

応援に来てくださった、保護者の方々ありがとうございました。

女子ソフトテニス部(秋季合同練習会:団体)

画像1 画像1
画像2 画像2
滝中学校で、秋季合同練習会が行われました。
結果は、

3位

です。
2年生は全力で試合に臨み、1年生も一生懸命声を出して応援していました。
試合内容を充分に振り返り、今後の西尾張大会に向けて一層の努力をしていきます。
西尾張大会は10/24、稲沢市で行われます。
応援、ありがとうございました。

卓球部

秋季合同練習会は男子が優勝、女子が3位という結果でした。今回の試合からも多くのことを学びました。まだまだ課題はあるので、これからも練習に励んでいき、さらにいいチームになっていきたいと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女バス】秋季合同練習会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大会の上位3校が西尾張部大会に出場できます。
対 犬南中 60対70 惜敗
対 古知野中 61対64 惜敗
惜しくも西尾張大会の出場権を逃してしまいました。
粘りの接戦でしたが負けも実力です。
ゴールはここではない!夏に向けて今日からスタートだ!


女子卓球部

今日は、犬山市体育館で秋季合同練習会です。午前中は予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメント1回戦は勝ちました。午後は準決勝です。気持ちで負けないように頑張りたいと思います。
画像1 画像1

男子バスケットボール部

犬南中との対戦です!
頑張れ!走れ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 生徒委員会8
2/25 3年生を送る会
2/26 生徒議会7
2/29 式場設営(卒業式準備)
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp