最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:248
総数:419544
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

6年生 修学旅行「ハッピーバースデー」

 1日目の夕食の様子です。誕生日の人もいて、みんなでハッピーバースデーを歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行「2日目の朝食は…」

 二日目の朝になりました。夜中、急病人が出ることもなく、ゆっくり休めたようです。これから、朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 スタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 修学旅行2日目が始まりました。早々に身支度を済ませる部屋もあれば、まだ眠そうにしている部屋もありました。 

まもなく就寝

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候にも恵まれ、修学旅行1日目はすべてのプログラムを予定通り終了し、まもなく就寝となります。
 明日も予定通りにプログラムが進められることを願いながら、ぐっすり眠ることでしょう。

6年生 修学旅行「今夜のメニューは…」

夕食は、みなさんが好きなものばかりです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行「夕食タイム」

 待ちに待った夕食タイムになりました。食べられる分を計画的に食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 さわら

<今日の献立>  
 ご飯・牛乳・さわらの西京焼き・野菜のごまあえ・のっぺい汁

<今日の地場産物>
 里芋(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)
 豆腐(裾野市)
 もやし(御殿場市)
 

 さわらは漢字で「鰆」と書きます。春になると産卵のために瀬戸内海に押し寄せ、沢山獲れるようになるので、春をつげる魚とよばれています。春においしい魚のように思われますが、関東での旬は冬の「寒ざわら」といわれるものです。さわらの体の大きさは約1メートルと大きく、身も厚いので、きり身にして味噌漬けにして食べるとおいしいです。
画像1 画像1

6年生 修学旅行「ホテルに到着」

 体験活動が終わったところから、ホテルに到着しています。このあと、7時の夕食まで、すてきなホテルライフを過ごします。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行「風鈴体験」

 風鈴体験グループの様子です。どんな作品となるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行「体験活動」

 体験活動は、藍染め、風鈴、七宝体験に分かれました。ここ、七宝体験は根気強い作業が必要になります。たくさん歩いたあとですが、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行「班別行動終了」

 上野浅草の班行動が終わりました。浅草寺に集合して、体験活動に出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行「雷門」

 班別研修の目的地のひとつ、雷門に到着しました。平日なのに、人がたくさんいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行「地下鉄に乗って」

 上野から浅草までは地下鉄で移動になります。切符もドキドキしながら買いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行「グループ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
国立科学博物館に着きました。これからグループ行動に入ります。
グループで立てた計画にそって行動します。15時過ぎに浅草寺に集合するまで、協力して活動します。


6年生 修学旅行「クラス集合写真」

 国会議事堂を見学した後に、クラスごと記念写真も撮りました。みんな、きりっとしたいい表情ですね。次は上野・浅草グループ活動となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行「国会議事堂」

 国会議事堂に着いたようです。
 今、見学しているところです。
 事前に学習したことを確かめるためにも、よく見て、話をしっかりと聞いてきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行「首都高速」

 バスは首都高速道路を走っているようです。渋滞中のようです。
 早く、国会議事堂に着くといいのですが…。
画像1 画像1

6年生 修学旅行「バスの中」

安全祈願に係の子供たちが鶴を折りました。バスガイドさんに贈呈しました。
2日間、全員、けがや病気をすることなく、過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 「出発式」

 待ちに待った6年生の修学旅行初日です。
 天候にも恵まれ、6年生全員が参加することができました。
 6年生の保護者の皆様、準備・体調管理等、ありがとうございました。
 今日と明日、最高の思い出をつくってきてほしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 チーズ

<今日の献立>
 チーズ入りパン・牛乳・照り焼きハンバーグ・粉ふき芋・コンソメスープ

 今日のパンは、粉チーズを練り込んだチーズ入りパンです。チーズは牛や水牛、羊、山羊などの乳を発酵させて、たんぱく質と脂肪、カルシウムを固めたものです。乳に含まれる栄養成分が凝縮されているため、カルシウムやビタミン類が豊富で、保存性に優れた食品です。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/22 富士山博士集会
2/23 富士山の日、特別日課+清掃
2/24 特別日課+清掃
2/25 特別日課+清掃
2/26 特別日課+清掃
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343