最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:29
総数:166066
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

長いね

画像1 画像1
こんなに長くできています。

1年 輪飾り作り

6年生を送る会に使う輪飾りを担当します。とても集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 立体の性質は?

友達と協力して、平行な面を探して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔の暮らし発表

昔の暮らしと今を比べました。友達の話をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ先かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
微妙に反応していますよ。

6年 思春期講座

思春期に入る前に、知識は大切です。スクールカウンセラーの先生による思春期講座がありました。子どもたちは、聞くと「そうなんだ」と安心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
怖かったけど、がんばりました。

さあ、1年生のところへ

最後は1年生です。体育館にいました。ステージにおいてあった豆を取りに走ります。反撃です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生も元通り

画像1 画像1
5年生も、さっさと勉強していました。

そして

そして、後は何事もなかったように、算数の勉強をしました。さすがです。
画像1 画像1

落ち着いてます

6年生は、抱きついたり、あいさつ?したり、連れて行かれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端

画像1 画像1
6年生は、机の上に豆を用意して勉強していました。

音楽室も・・・

画像1 画像1
4年生は音楽室にいました。鬼を追い出した後でした。ごめんなさい・・・。

退散

さすがの鬼も、力一杯豆を投げられて、退散。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は容赦なし

5年生は、鬼に手加減なしです。先生も、隠れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼はこわい!?

2年生も、一生懸命逃げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!鬼現る!!

赤鬼、青鬼、大きな鬼 3匹がまず3年生の教室に現れました。
子どもたちは、びっくりしたけど気を取り直して、豆をぶつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生リクエストこんだて  2月2日

・ナン、牛乳、ベーコンとチーズ入りオムレツ、ドライカレー、ほうれん草としめじのソテー、雪見だいふく

 2月、3月の給食では、各学年のリクエスト給食を行います。今日は、5年生のリクエスト献立でした。今の5年生は、4年生の時も、ナンとドライカレーを選んだ子がたくさんいました。今日も、楽しくおいしく食べられたようで、嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 動くところを生かして

「泳いでいるところ」ストローの曲がる部分をうまく使っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 なるほど

顔や手足をつけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 木曜日課 6年生を送る会 あおぞらの日・たてわり弁当
学校評議員会 学校支援地域本部委員会
2/22 委員会
2/23 お茶の出前講座(3年)
2/24 学力向上ボランティア
2/25 ふり返りテスト基準日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223