「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:64
総数:720525
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

鼓笛隊の練習     2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロードレース大会が終わり、今日は鼓笛隊の練習がありました。楽しく演奏した後、楽器の手入れもしっかりすることができました。

ストローピョコパタ・・・2年生(2月16日)

図画工作で「ストローピョコパタ」という作品を作りました。子どもたちは、自分の作品以上に、友達の作品に興味津々・・・。

そこで、1時間たっぷりと作品交換会で遊び、そのあと、1つの作品を選び、紹介するスピーチを行いました。

「○○さんの作品を選んだ訳は、・・・」「○○君の翼がすごいです。」など、思い思いに発表することができました。
画像1 画像1

アーチ作り…5年生(2月16日)

6時間目の総合の時間に、6年生を送る会や1年生を迎える会で使うアーチを作りました。
色の順序を考えながら作ったので、素敵なアーチになりました。
画像1 画像1

音楽・・・2月16日(3年生)

2年生が授業を見に来てくれました。お兄さん、お姉さんとしての自覚からか、いつもに増して顔つきがきりっとしていて、頼もしかったです。
画像1 画像1

電気の利用・・・ふれあい  2月16日

 手回し発電機を使って、豆電球や発光ダイオードを光らせたり、モーターを動かしたりしました。「早く動かすと、すごい光る。」「反対に回すと、逆に回る」などと言いながら子供たちは楽しそうに学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下駄箱そうじ…6年生 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下駄箱そうじの様子です。1年生の子のお手本となれるよう、頑張っています。

ホタルの学習会(2月)【4年】2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ホタルの学習会でした。
 ホタルの幼虫の世話の仕方を教えていただきました。
 わらを敷き、幼虫が成虫になる準備もしていただきました。
 寒い中ですが、ホタルの飼育委員の子どもたちはがんばっています。

ホタルの学習の準備    2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生がホタルの学習をします。万葉ホタルの会の皆さんが、早朝より準備に来てくださいました。ありがとうございます。

校長先生との会食 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
この日の校長先生との会食は、2組3班でした。あまり緊張することなく、終始リラックスした雰囲気で楽しく校長先生と会食しました。これも小学校生活の一つの思い出ですね。

一日入学がありました・・・1年生(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目は、新しく1年生になる子たちと一緒に過ごしました。
 各クラス、学校紹介をしたり、歌をうたったり、ゲームをしたりして過ごしました。
 また、作っておいた「コロコロゆらりん」に色紙を貼ったり、お絵かきをしたりして一緒に工作をして楽しみました。
 新しい1年生に優しく教えている姿を見て、成長を感じました。

一日体験入学・入学説明会 2月15日

画像1 画像1
 今日は、来年度萩原小学校に入学してくる園児の一日体験入学及び保護者のみなさんへの入学説明会が行われました。はじめに園児のみなさんは、来年ペア学年を組む5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に校内を探検しました。その後、1年生の教室に入り、1年生から工作を教えてもらいました。はじめは緊張していた子も時間と共に笑顔で活動することができました。4月の入学式が今から楽しみです。

来年のペア学年として…5年生(2月15日)

新入児の子が一日体験に来ました。
5年生は、来年のペア学年として、校内案内と読み聞かせをしました。
「ここは図書館だよ」「廊下は右側を歩くんだよ」などど、優しく声をかけながら案内していました。
4月が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

放課のなわとび練習   2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課は、運動場で元気になわとびをしている子がたくさんいます。なわとび集会に向けて毎日がんばっています。

本日の給食(2月15日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 ぶたじる
 さわらのてりやき
 たくあん
 いよかん
 

給食委員会の発表    2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、給食委員会の発表がありました。給食委員会の子どもたちが、朝ごはんを食べることや栄養のバランスよく食べることの大切さを、寸劇やクイズで呼びかけました。一人一人がしっかり発表を行うことができました。

児童集会     2月15日

画像1 画像1
 今日は児童集会がありました。児童会の役員が、先週行われたあいさつ運動の結果を伝えたり、クイズをしたりしました。

体育「跳び箱遊び」・・・1年生(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育で「跳び箱遊び」をしています。
 1段でも高く跳べるように頑張って練習をしています。

本番もよろしくね…6年生 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝放課に1年生となわとび集会の動きを練習しました。1年生の手をひきながら、一緒に動く姿がみられました。

算数のテスト・・・3年生 2月14日

3年生も残り少なくなりました。今日は「少数」のテストを行いました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

合奏 4年生 2月14日

 3組は「ラ クンパルシータ」の合奏をしました。
 グループで演奏する楽器を決め、練習しました。
 オルガン、木琴、鍵盤ハーモニカ、リコーダーのアンサンブルが上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 なわとび集会
2/22 朝礼 委員会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up19
昨日:64
総数:720525