最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:391
総数:852176
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

12月21日の給食

画像1 画像1
 12月21日の給食は,

・ツイストロール
・スパイシーチキン
・ミネストローネ
・ブロッコリーのごまドレあえ
・クリスマスデザート
  (いちごのミニロールケーキ)
・ぎゅうにゅう

です。

サンタさんがやってきた【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の時間に、サンタさんがケーキのプレゼントをもってきてくれました。


最初は「だれだ?」「なんだ?」と戸惑っていのか、反応が・・・


しばらくして「わー!!!!!」ととてもうれしそうでした。


とっても素敵な1日でした。

和太鼓に挑戦!<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドンドンドン!カッカッカッカ!
 音楽の時間に和太鼓に挑戦しました。たたき方のアドバイスを先生に伺った後,ばちの持ち方やテンポに気をつけてみんなで練習です。日本の伝統・文化に触れることのできた貴重な時間になりました。

ペア落ち葉拾いがありました<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会の前に3年生の子どもたちと一緒に落ち葉拾いをしました。ペアの子と一緒に運動場の落ち葉を拾います。運動場には葉っぱや小さな枝が落ちていました。みんなで集中して拾いました。これからも仲良く活動したいですね。

ハートアップ活動<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会の皆さんによるハートアップ活動がありました。
言葉遣いに気をつけて,誰もが仲良く楽しく学校生活を送れると
いいですね。

英語の授業がありました<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業がありました。クリスマスが近いので,クリスマスソングをBGMにしてトナカイさんの人形づくりです。トナカイは英語では 『reindeer』です。ポール先生が黒板に英語と日本語の両方を書いてくれて,新しい単語に触れることもできました。今年最後の英語も笑顔いっぱいでした。

運動名人大会がありました<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会の皆さんが企画した運動名人大会がありました。
わっかの中にボールを入れようと楽しそうに取り組んでいました。
はずしても入っても楽しくできました。運動委員会の皆さんの活動を
手本にして,来年度から始まる委員会活動を頑張って生きたいですね。

ソフトボール【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さに負けず,外ではソフトボールを行っています。基本的は,投げる,とる,打つ練習が終わり,試合を行っています。年明けに数回試合をして,次はハードル走を行っていきます。

書写・毛筆【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生最後の書写は,書き初めの練習をしました。

 学校で3枚練習をし,冬休みの宿題として7枚配りました。
 しっかりと家でも練習をして,1枚を冬休み明けに提出してね!

ペア落ち葉拾い【3・4年】

画像1 画像1
 朝に3・4年生がペア学級で一緒に落ち葉拾いをしました。

 集中して,落ち葉を集めることができました。
画像2 画像2

12月18日の給食

画像1 画像1
 12月18日の給食は,

・ごはん
・とうふハンバーグのきのこソースかけ
・きりぼしだいこんのみそしる
・はくさいのおかかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

運動名人大会 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(火)、運動委員会による高学年の運動名人大会が開催されました。今回の種目は「フープボール」。運動委員が持つフラフープめがけてボールを投げ、3回中2回くぐらせることができたら名人になります。体を動かすことの楽しさを味わえたかな!?
 運動委員会の皆さん。よく頑張ってくれました。ありがとう!!

みんなで遊ぼう 【4年生】

 毎週木曜日は,お昼の「のびのびタイム」が長いです。
 その時間を利用して,お楽しみ係がクリスマス会を開きたいと計画をしました。何をして遊ぶのかアンケートをとり,集計していました。
 みんなでルールを確認し,赤白に分かれて運動場を走り回り,とても楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動名人大会【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は運動委員主催の運動名人大会がありました。

今回はフープボール!

玉入れの球を運動委員がもつフープに入れるものです。

1年生は3回中1回入れば名人!!


体育の授業でもたくさん練習したので、たくさんの人が名人になることができました。

明日、放送で発表されるので楽しみです!

書写の授業【3年生・毛筆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「ビル」というカタカナを練習しました。

 文字の形などを意識して,丁寧に書く練習をしました。

いろいろうつして【3年生・図工】

 今日は,前の図工の時間に作った紙版画を完成させました。

 はじめての版画,「楽しい!」という声があちこちから聞こえてきました。

 片付けまで,自分達で責任をもっておこなうことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年内最後ののびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼休みは,今年最後ののびのびタイムでした。
 お楽しみの時間です。

 写真は,おおかみをさがすゲームを楽しんでいる様子です。

通学班集会を行いました。

 冬休みを控え,通学班集会でこれまでのふりかえりをし,安全面などを確認しました。
 
 それぞれの通学班ごとに,できるようになったこととまだ十分ではないことを話し合いました。

 ルールを守って,安全に登下校しようね!
 
画像1 画像1

12月17日の給食

画像1 画像1
 12月17日の給食は,

・ごもくごはん
・ちくわのいそべあげ
・わかめじる
・ごもくきんぴら
・ぎゅうにゅう

です。

運動名人大会

画像1 画像1
 今週,低学年・中学年・高学年と3日にわたって運動名人大会が行われています。

 フラフープの中へ,玉を投げ入れることができると成功です。

 各学年ごとの目標を達成して,運動名人になれるといいね!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287