最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:43
総数:155688
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

5・6年三校交流会


 5・6年生が今井小、池野小のお友達と交流会をしました。

 今回は、モンキーセンターで班ごとにクイズラリーをしながら、猿の観察や学習をしました。

 短い時間でしたが、日頃とは違った体験をすることができました。


画像1 画像1

お誕生日給食


 10月と11月生まれの児童と先生方でお誕生日給食をしました。

 校長室でいろいろな話をしながら給食を食べました。

 今日のデザートはショコラのシュークリームでした。


画像1 画像1

タマネギの植え付け


 1・2年生がタマネギの植え付けをしました。

 おいしいタマネギがたくさんできるといいです。


画像1 画像1

全校合奏


 学芸会前の子どもたちは登校後もやることがいっぱいあります。

 ウサギや烏骨鶏の世話、週番など、日々の活動の後で、音楽室や教室で篠笛とは別に、器楽合奏の練習をします。

 放課も遊びの時間がなくて、子どもたちはたいへんですが、一生懸命やっています。


画像1 画像1

篠笛


 学芸会に向けて、全校児童で「創作組曲桃太郎」の練習をしています。

 今年は、「川」「大きな桃」「桃太郎」「鬼が島の鬼たち」を演奏する予定です。

 栗栖小学校の伝統である篠笛の合奏を多くの皆様に聞いていただけたらと思います。


画像1 画像1

授業風景


 今日は雨になりました。

 少し冷えてきましたが、子どもたちは元気に学芸会の練習や日々の学習に取り組んでいます。

 今週は12日(木)に高学年の三校交流会があります。

 モンキーセンターに出かけ、池野小、今井小の児童と班行動をしながら交流を深めます。


画像1 画像1

紅葉

 運動場のケヤキが色とりどりに紅葉しはじめました。

 栗栖小学校の周りの山々はこれからだんだんと紅葉することと思います。

 近くにはモミジの名所である寂光院があります。

 ぜひ栗栖の里に足を運んでみてください。


画像1 画像1

プラネタリウム

画像1 画像1
プラネタリウムで秋の星の学習をしました。コスモドームの前で写真を撮って、これからバスに乗って帰ります。

サイエンスプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールやクライミングで遊びました。

水のパビリオン

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなシャボン玉ができました。

お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
大垣スイトピアセンターの広場でお弁当タイムです。

集合写真

画像1 画像1
大垣城の前で集合写真を撮りました。

大垣城見学

画像1 画像1 画像2 画像2
大垣城を見学した後、公園で遊んでいます。

学芸会の練習が始まりました!


 21日(土)は学芸会です。

 学芸会に向けて、劇や器楽合奏の練習が始まりました。

 栗栖の子どもたちは一人何役もかかえていてとても大変です。

 本番まで日数が少ないですが、一生懸命取り組んでいます。


画像1 画像1

3・4年図工

 3・4年生が図工の時間に取り組んでいた「トントンドンドンくぎうち名人!」の作品が完成しました。

 とても楽しそうに金づちをつかって、たくさんのくぎを打つ姿が見られました。

 そのかいあって、とても個性にあふれた作品ができました。


画像1 画像1

授業風景


 11月になりました。

 月曜日は、5・6年生の英語があります。

 だんだん寒くなってきましたが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。

 学芸会の練習も始まります。

 5日には秋の遠足もあります。

 体調管理に気を付けながら、過ごせるようにと思います。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

戦没者追悼式


 10月31日(土)に犬山市の戦没者追悼式が行われました。

 栗栖小学校の児童も献花をし、平和を願う作文の朗読、篠笛の演奏や「地球星歌」を合唱するなどして、追悼式に参加しました。

 参加していた皆さんは、子どもたちの演奏や合唱を聞いて、とても感動していただけたようです。


画像1 画像1

山の芋の収穫


 本日、緑のカーテンとして育ててきた山の芋を収穫しました。

 一本のつるからいくつかの山の芋が採れました。

 思っていたよりも収穫できましたので、子どもたちに持たせたいと思います。

 晩御飯のおかずにして味わってみてください。


画像1 画像1

サツマイモの収穫


 28日(水)の6時間目にみんなでサツマイモの収穫をしました。

 大きなものから小さなものまでたくさん採れました。

 しばらく日に干してから、給食などで食べる予定です。

画像1 画像1

5・6年 総合 リトルワールドで学習


 5・6年生は、総合的な学習の一環としてリトルワールドに出かけ、様々な国についての学びを深める学習をしました。

 今までに自分が調べてきた国を中心に、いろいろな建物を巡りながら、楽しく学習しました。

 家庭科の学習も兼ね、園内で買い物もしました。

 午前中だけだったので、時間がもっとほしかったようです。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280