志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

中学校第二給食センター職員による学校訪問がありました。

 25日(月)昼食時、食育教育推進のための中学校第二給食センター職員による学校訪問がありました。
 生徒たちは朝食の重要性、特に「脳はおひまに」のお話を、給食を食べながら興味深く聞いていました。
(脳:脳が不活発になる。は:腹が痛くなる。お:落ち着きがなくなる。ひま:肥満になりやすい。に:一日二食では栄養が足りなくなる。)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新体育館使用合同説明会案内をアップしました。

新体育館使用合同説明会案内をアップしました。おしらせのページよりご覧ください。

市中体連陸上大会激励会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時、20日・21日に行われる市中体連陸上大会選手激励会が実施されました。吹奏楽部の演奏で入場し、応援団を中心とした全校生による激励が行われました。陸上大会に出場する27名の選手は、朝練に参加し、放課後も自分が本来所属する部と陸上の二つの練習に取り組み、頑張ってきました。本番ではその成果が発揮できるよう祈っています。保護者の皆様も当日、是非応援に駆けつけていただければと思います。

第一回生徒会総会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、本年度第一回生徒会総会が行われました。
 これは今年度取り組む活動を見据え、自分たちの日常生活を見直し、生徒会活動に対する関心・意欲を高めるとともに、生徒一人ひとりが話し合いの方法を学ぶために行うものです。
 この日のために各クラスで議案書の審議を行い、生徒会本部役員を中心に何度も話し合いを繰り返しで今日に臨みました。そのため、今回の総会でも活発な意見交換が行われました。今後の委員会活動が楽しみです。
 また、生徒会総会終了後、応援団を中心に応援練習が行われました。1年生は、中学校の応援にやや戸惑いながらも、頑張って練習していました。 

学校便り「翔空」NO.2をアップしました。

学校便り「翔空」NO.2をアップしました。お知らせのページよりご覧ください。

第一回避難訓練が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、第一回避難訓練が行われました。今回の訓練は、福島県沖を震源とする地震を想定し、校舎から校庭への避難経路を確認するために行いました。
 避難開始の指示とともに全校生が静かに行動し、校庭への避難完了まで約3分という短い時間で終えることが出来ました。その後校庭で避難の心構え「おかしも」をはじめ、状況に応じた対応や考えて行動すること、指示(話)をしっかり聞く姿勢を普段から養っておくことの大切さなどを確認しました。

第1回授業参観・PTA総会お世話になりました。

本日、第1回授業参観・体育館落成記念披露式・PTA総会及び学年懇談会が行われました。授業参観ではのべ123名の皆様にご参観いただきました。
 その後行われた体育館落成記念披露式には、郡山市副市長様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜わりました。また、PTA総会や学年懇談会にも多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
 今後とも学校の諸活動、諸行事にご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

任命式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、全校集会を開き、各学級の前期役員任命式が行われました。各クラスの委員長・副委員長・書記が呼名され、校長より任命書が手渡されました。これから半年間クラスのリーダーとして、みんなが楽しい学校生活が送れるように力を尽くしてほしいと期待しています。

修学旅行に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(水)から17日(金)にかけて、3年生は修学旅行に行ってきました。
天候にも恵まれ、楽しい二泊三日となりました。金曜日(4/24)の授業参観では、修学旅行報告会を行いますので、保護者の皆様、ご期待ください。

学校便り「翔空」NO.1をアップしました。

学校便り「翔空」NO.1をアップしました。「お知らせ」のページよりご覧ください。

新入生歓迎会が行われました。

 本日午後、平成27年度新入生歓迎会が行われました。
 新しい体育館で、生徒会各委員会についての説明や、各部活動ごとの趣向を凝らしたパフォーマンスが繰り広げられ、例年以上の盛り上がりを見せました。新入生にとっては生徒会や部活動など中学校の生活について夢がふくらむすばらしい会になったと思います。歓迎会最後の新入生代表お礼の言葉も立派でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、平成27年度入学式が行われました。
 新入生51名が緊張した面持ちで入場し、披露されました。その後校長先生や来賓の方からお話しがあり、更に在校生代表からも「より良い学校生活が送れるように一緒に頑張りましょう。」という言葉が送られました。その後、新入生代表による「自らの手で未来への扉を開いていきたい」という言葉で式を閉じました。新入生のみなさんがこれから充実した中学校生活を送っていくことを期待しています。

平成27年度着任式・始業式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午前10時から、平成27年度着任式が行われました。
 教頭先生から、新しくおいでになった先生方の紹介があり、それぞれの先生方から簡単な挨拶をいただきました。また、生徒代表による歓迎の言葉があり、着任式を閉じました。
 着任式に引き続き、平成27年度の始業式が行われました。
 校長先生から、それぞれの学年に向けて、こんな生徒であって欲しいというお話しがあり担任発表がありました。
 新2・3年生が校長先生のお話し通りの生徒になることを期待しています。

入学式準備を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午前9時から、在校生により入学式準備を行いました。
 新2年生は校舎の清掃と、新入生を迎えるための飾り付けを、新3年生は入学式に向けた体育館の準備をしました。どの生徒も意欲的に取り組み、予定していた10時30分よりも早く終了することができました。さすがは喜久田中の生徒、頼もしさを感じます。
 なお、6日(月)の在校生登校は9時30分まで、新入生の登校は12時30分までとなっており、入学式は13時30分開始の予定です。 新入生のみなさんが元気に登校してくることを、心から待っています。

新年度スタート

いつも郡山市立喜久田中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 理事会
1/20 書き初め展審査会
1/21 3年期末テスト 教育課程(5)
1/22 3年期末テスト
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729