最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:284
総数:386737
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

3年生 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(木)に第3学年の学校保健委員会を行いました。常滑保健センターから講師の方2名と学校医の伊藤先生に「自分らしく生きるための性教育」というテーマで講演をしていただきました。実際の赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を抱っこして、命の重みを感じたと思います。今後の人生に生かしてほしいと思います。

マレーシアの子どもたちとの交流を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三和小学校の校区にホームステイをしているマレーシアの子どもたちが、12月1日(火)の午後に青海中学校に来校し、1年生と交流を行いました。
 マレーシアの子どもたちは校内を見学した後、武道場で民族舞踊を披露してくれました。衣装や小道具等を準備してくれてすばらしい踊りを見せてくれました。その後、1年生全員と、その舞踊の一部をいっしょに踊って交流しました。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

2年生名古屋班別研修

 11月13日(金)、2年生は名古屋班別研修を行いました。この班別研修は私立高校と美術館や科学館などの文化施設の見学を行います。
大野町駅→名鉄金山駅の改札口前→JR名古屋駅太閤通口銀の時計→大野町駅の4箇所のチェックポイントを入れ、スケジュールを自分たちで立て、交通費や昼食代などのお金の管理をし、青海中学校の生徒として私立高校と施設を訪問しました。
来年の修学旅行や進路関係の練習も兼ねたこの名古屋班別研修は、普段乗り慣れない電車やバスに戸惑ったり、ネットを使っていろいろな事を調べたりと、たくさんの事を学びました。
 残り少ない2年生、来年の受験に向けて大きな第1歩となりました。

                      
                    PTA情報発信部11月担当
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 2学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(水)・26日(木)に2学期期末テストが行われました。寒い日となりましたが、いい緊張感の中、最後まで一生懸命に取り組む姿がありました。
 学年末テストが1月15日(金)から始まります。最後の定期テストに向けて、再度1時間1時間の授業を大切に、こつこつ努力をしてほしいと思います。

3年生 新聞店の方の講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(木)に、中日新聞尾張大野専売店の竹内さんに「新聞の魅力」と題して話をしていただきました。まずは「見出しや記事を読んでみることから始める」「テレビ欄でもいいから読む」などを分かりやすく教えていただきました。
 現在3年生は、総合的な学習の時間で「国際理解について」というテーマで新聞切り抜き作品を作っています。本日の話を参考にして、新聞の切り抜き作品をつくりあげてほしいと思います。

3年生 保育園訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(水)の午後から、保育園訪問へ行きました。三和西・三和南保育園・青海こども園の3園へ分かれての活動でした。家庭科の授業で作ったおもちゃを使って園児と楽しくふれあうことができました。普段の中学校生活とは違う一面を見せる生徒もいました。10年前には自分たちが通っていたはずです。成長を感じるとともに、とてもいい経験ができたと思います。
 受け入れてくださった3園の関係者の方に感謝です。「ありがとうございました」

重要 公立高校・私立高校の受検(受験)に関わる連絡

本日、愛知県私学協会より、「平成28年度入試に係る愛知県私立高等学校生徒募集要項」が送付されました。生徒に配布しましたので、ご家庭で確認してください。
※私立高等学校の推薦入試・一般入試の日程や募集人員、選考方法、受験料、入学金、納付期限などが記載されています。

また、11月12日付で、愛知県教育委員会高等学校教育課より公立高等学校の募集について発表されました。Webページでも確認できます。

わくわく理科教室を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(月)に「わくわく理科教室」を実施しました。これは一般財団法人石田退三記念財団の事業として、青海中学校で1年生を対象に行われたものです。
 内容は「流氷からの伝言〜アザラシの赤ちゃんが教える地球温暖化のシグナル〜」という演題で動物写真家の小原 玲 氏による講演をいただきました。
 自然が教えてくれる地球温暖化の中で、温暖化防止に向けて私たちができることを自分なりに考え、取り組んでいくことの大切を学ぶことができました。

学校保健委員会の開催案内について

 本日、学校保健委員会(性教育)の開催案内を配布しました。各ご家庭でご確認ください。

学校周辺の環境整備をしていただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(日)に青海中学校応援団の方々とPTA学校支援部のみなさん、青海中職員、ソフトボール部の生徒で学校周辺の除草作業、樹木の設定等を行いました。
地域と学校が力を合わせて、2時間ほどの作業でしたが、たいへんきれいになりました。
今後も定期的に活動をしていく予定です。「無理なく、やれるときに」がモットーの応援団です。いつでも入会できますので、多くの方々に入っていただければと思います。

3年生 卒業アルバム個人写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。クラスメートと楽しい会話をしながら、笑顔がたくさんの撮影となりました。卒業アルバムの写真撮影も終わりました。アルバムは楽しみですが、卒業が近づいていることを考えると、時の流れの早さを実感します。

3年生 朝の学習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(水)から朝の読書タイムを、3年生は「学習タイム」として15分間勉強をしています。主に国語・数学の2教科を中心に進めていきます。少ない時間ですが、火曜日から金曜日の4日間で1時間の勉強時間が確保できます。
 受験に向けてこつこつ積み重ねていくことが大切です。朝の時間を有意義に過ごしていきたいです。

ワークワク交流を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(水)に半田特別支援学校にてワークワク交流を行いました。当日は、始めの会の後、ペアの生徒と空き缶のリサイクル活動やマット作り、皿作りそして芋掘りなどの体験活動を通して交流を深めました。

3年生 面接について

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだまだ受験シーズンは先と思っていても、あっという間に時は過ぎていってしまいます。中間テスト・進路説明会も終わり、具体的に受験に向けて取り組んでいく時季となってきました。
 今回は面接について、進路指導主事から話をしてもらいました。今回の話を聞いて、今まで以上に普段の学校生活から意識していきたいものです。

3年生 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(金)に学校訪問がありました。教育委員会の方や多くの先生方に学校生活の様子を見ていただきました。3Aは数学・社会、3Bは英語・理科の授業を見ていただきました。
 各授業とも落ち着いた雰囲気の中で、活発な取り組みがありました。学校生活の大半は授業です。これからも意欲的に授業に取り組む姿を多く見たいです。

資源回収、ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度も10/17(土)の午後にPTA事業として資源回収を行いました。地域の方々にたいへんご協力をいただきまして、昨年度を上回る多くの資源が回収できました。
ありがとうございました。収益金は、生徒や学校のために使わせていただきます。

3年生 第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(木)の5・6時間目に、第2回進路説明会を行いました。今回は私立高校と専修学校の方に来ていただき、話をしてもらいました。いよいよ進路に向けて大事な時期になってきました。私立・専修学校の受験校決定まで2か月を切りました。今回の話を聞いて、再度ご家庭でも十分に話し合いをしてください。

3年生 道徳の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(土)に授業参観がありました。今回は道徳の授業の参観です。A組では「差別と区別について」、B組では「損する人、得する人」をテーマに授業を行いました。両クラスともテーマについて、一生懸命に考えている姿がありました。
 多くの保護者の方の参観、ありがとうございました。

3年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
 今日は卒業アルバムに掲載する学年写真・クラス写真の撮影を行いました。卒業に向けての準備も始まっています。今年度も半分以上が経過しました。卒業まで残り約85日。いい思い出をたくさんつくって卒業式を迎えられるといいですね。

あいさつ運動を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝(10/6)正門や学校周辺において、生活委員会の主催であいさつ運動を実施しました。生活委員の生徒たちが、登校してくる生徒はもちろん、地域住民の方々にも気持ちのよいあいさつの声をかけていました。
1日が気持ちよくスタートできそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472