最新更新日:2024/05/30
本日:count up249
昨日:257
総数:382860
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

3年生 教育実習の先生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2人の教育実習の先生方から3年生の生徒に、「受験のこと・大学生活のこと」について話をしてもらいました。生徒も興味津々に話を聞いていました。3週間の教育実習もあと1日となりました。先生方の話を聞いて、受験も意識しながら、さらに期末テストに向けて頑張ってやってほしいと思います。

林間学校2日目情報です!

 林間学校2日目は、朝の集いで活動をスタートしました。午前中は、体育館でのレクリエーション、午後はウォークラリーを予定通り行いました。あいにく、天気は曇りで時々雨が降っていました。夕食はバーベキューでしっかりと食べました。
 病人やけが人もでておらず、みんな元気で2日目を終えようとしています。

キャンプ1日目の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現地から写真が届きました。入所式や夕食作り、そして食事の様子です。楽しそうに取り組んでいる様子がうかがえます。

林間学校1日目、これからファイヤーです!!

 林間学校の初日は、鬼崎中と合同で入所式を終え、いよいよ林間学校の生活がスタートしました。全員元気です。
 夕食のカレーもグループで協力して、おいしくいただきました。
 この後は、キャンプファイヤーが待っています。これまで準備をしてきた成果を発揮して、楽しく思い出に残るファイヤーになることと思います。

青海中応援団チーム青海の活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度から地域の皆様にも募集をかけさせていただきました学校支援の組織「青海中応援団チーム青海」の発足の会を5月26日に行いました。現在会員14名です。7月に地区の回覧板を活用させていただきまして、地域の皆様のご協力をいただくようなちらしを配布させていただく予定です
 さて、6月14日(日)の午前中に応援団の方々とPTA学校支援部の方々、そして職員総勢24名でプールの南側の竹藪の伐採作業を行いました。プール側に枝葉が入り込んでいて、何とかしなくてはと思っていたところ、発足の会で「やりましょう」ということで話がまとまり、ご支援をいただけることとなりました。皆さんのご支援、ご協力のおかげで、プール更衣室裏側からプールの南側にかけてスッキリきれいになりました。ほんとうにありがとうございました。

私立高等学校の体験入学

みだしの件につきまして、愛知県私学協会より体験入学の一覧が発表されました。
下記のリンクからご確認ください。

公開見学・体験入学一覧表

なお、夏休み中の私立高等学校の体験入学の申込締切は 7月13日(月)です。

重要 愛知県高等学校等奨学金 貸与予約申請の案内

みだしの件につきまして、詳しい内容が書かれたプリントを生徒に配布しましたので、ご覧ください。

高等学校や専修学校高等課程に進学した際に、奨学金を利用したいとお考えの保護者の方は、申請するための書類が必要なことを、進路指導主事にお伝えください。
申請するためには、市役所から証明書などを発行してもらったり、保険証をコピーしたりしないといけないので、書類が必要な方は早めに申し出てください。

申請書類の申込期限は7月15日(水)朝のSTです。

情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日月曜日の5時間目に,情報モラル教室が行われました。常滑警察署から講師の方をお招きし,携帯電話やパソコンを使う際に気を付けるべきことについて講義を受けました。
 講義の初めに,生徒の携帯電話の所持率や,インターネットを使って買い物をしたことがあるかを口頭で尋ねたところ,約半数の生徒が挙手をしました。世間でもよく携帯電話やインターネットを使ってのトラブルは報道されていますが,自分たちも,携帯電話やインターネットを使ってのトラブルに巻き込まれないという可能性が無いとは言い切れないということを自覚することができました。
 各自が自分のこととしてとらえたことで、1時間の講義をどの生徒も集中して聞くことができていました。また,講義の最後には,代表の生徒が講師の先生へのお礼を述べてくれました。
 今回の講義で,携帯電話やインターネットを使うときの注意事項や,マナー,危険性について学ぶことができました。今後,今日の講義を生かして,自分の身は自分で守ることができるようになってほしいと思います。

青海中学校応援団「チーム青海」発足!!

 昨年度末にちらしを配布し、保護者の皆様を含め地域の皆様に広く呼びかけをさせていただきました青海中学校応援団「チーム青海」が14名(5/29現在)の会員の方に集まっていただきまして発足の会を行いました。
青海中学校の子どもたちのために、息の長い組織として活動を続けていくために「できる人が できるとき 無理なく 楽しく!」をモットーにしています。
今後も会員の募集は常時続けていきますので、多くの皆様にご支援いただきますよう、よろしくお願いします。
                
            連絡先  青海中学校 教頭
           電 話 42−0331 FAX 43−6472

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(木)の5時間目に,学校保健委員会が行われました。
 今回の学校保健委員会では,阿久比町にあるスポーツ医・科学研究所から講師の先生をお招きして,前半部分はケガの種類に関することと,運動をする際にケガを未然に防ぐ方法について講義を受けました。後半部分では具体的なストレッチの方法を体験を交えながら学びました。
 前半の話の中で,中学生がケガをしやすい場面は,体育の授業中であるという話がありました。今回の講義を受けて,体育の授業中にケガをしないように,お互いが注意しあって授業を受けることができればよいなと思います。後半の部分では,これから本格的に部活動が始まるということや,前半での体育の授業中にケガをしやすいということを受け,どの生徒も真剣にストレッチの方法を学んでいました。今後,一人ひとりがケガをしないようにストレッチを十分にし,体育の授業や部活動に取り組んでいってほしいと思います。

3年生 1学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、3年生になって初めての定期テストが行われます。修学旅行を終えて、テスト勉強を進めていました。その成果を発揮してほしいと思います。
 進路決定に向けても大事なテストとなっていきます。どの教科も最後まで全力で臨んでほしいと思います。

半田農業高等学校の生徒の母校訪問

半田農業高等学校から、2名の卒業生が母校訪問で来校しました。

ペチュニアと日々草の花を持って来てくれたので、本校の花壇に移植しました。
高校で頑張っている卒業生のように、生き生きと成長して欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 修学旅行が終わり、テストまであと3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行も無事に終わり、今日から再スタートです。夢のように楽しい3日間が終わりましたが、現実的にはあと3日で中間テストです。進路説明会でも話があったように、学習面での成長も期待しています。
 本日は、進路指導主事より体験入学の申込みの説明がありました。「百聞は一見に如かず」という言葉のように、ぜひ自分の目でたくさん見て、体験して進路選択をしてほしいです。

私立高等学校の入試日程について

私学協会から、私立高等学校の入試日程が発表されました。
下記のリンクからご確認ください。

平成28年度私立入試験日程一覧

私立高等学校の推薦入試は平成28年1月28日(木)一般入試は平成28年2月3日(水)〜5日(金)となります。

進路説明会で説明したとおり、同じ試験日の高等学校は受験できませんので、ご注意ください。

修学旅行最終日です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の最終日は、学級別研修です。A組は木箱の絵付け、B組は風鈴の絵付けを体験しました。浅草・浅草寺や湯島天神、上野国立博物館などを見学し、帰路につきました。

修学旅行2日目分散研修の様子です

 修学旅行の2日目は、快晴の下、東京分散研修を行いました。班ごとに事前に
計画した企業訪問や文化施設見学を終えて、ほぼ予定通りにホテルへ帰って来ま
した。
画像1 画像1 画像2 画像2

とある土曜日の青海中学校にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふだんの中学生の元気な姿を報告したいと思い、とある土曜日に母校の校門をくぐりました。まず目に飛び込んできたのはグランドで元気に練習に取り組んでいる野球部の姿でした。
顧問の先生の熱血指導のもと、一生懸命練習に取り組んでいました。
 その後、体育館に移動し、女子バスケットボール部の練習風景を見学しました。
非常に実践的で中身の濃い内容を反復練習されており、部員のみなさんの動きもとてもすばらしかったように感じました。
 最後に教室へ移動し、吹奏楽部の練習を見学しました。顧問の先生のお話では、新入生の入部希望が昨年より多いということですので、より迫力が増した素敵な演奏ができるのではないかと期待しています。
 昨年度、校舎の大規模改修工事が終わり、教室やトイレがきれいになっていますので、学校公開週間等に足を運んでみてはいかがでしょうか。

                         (PTA情報発信部 5月担当)

修学旅行1日目の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人の欠席者もなく、全員元気に出発しました。国会議事堂では、たいへんたくさんの学校で混み合っていました。ディズニーランドでは、風が強いものの、なんとか予定通り楽しく活動しています。

第1回進路説明会を開催しました。

5月8日(金)の5限に、第1回進路説明会を開催しました。
多数の保護者の方に参加いただきまして、ありがとうございました。

時間の関係で、配付した資料について、概要のみの説明になってしまいました。個別での相談を希望される場合は、進路指導主事までご連絡ください。

また、常滑高等学校の甲斐先生に、中学時代に身に付けてほしいことや高校生活等についてお話をいただきました。今回のお話が、進路選択について考えるきっかけになればいいと思っています。

県立高等学校の体験入学について

県立高等学校の体験入学の日程について、愛知県教育委員会から発表がありました。
下記のリンクからご確認ください。

平成27年度体験入学について

主に中学3年生を対象とした体験入学となります。
名古屋市立の高等学校や私立高等学校、専修学校の体験入学については、後日連絡させていただきます。
なお、体験入学の申込については、修学旅行が終わった後、生徒に連絡する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472