Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの笑顔をいただきました

阿寺荘2日めー3

画像1 画像1
桧笠の家でミニ笠を作成しました。初めての体験で悪戦苦闘しながらも最後までやり遂げ完成することができました。

阿寺荘2日めー2

画像1 画像1 画像2 画像2
外国の方々にも人気の高いこうしんづかで、五平餅を作るだけでなく、食についての話しを聞くことができ、充実した時間を過ごすことができました。

チーム開田

やっぱり最後も香りから。
画像1 画像1
画像2 画像2

阿寺荘2日め-1

妻籠にある南木曽町博物館を訪問しました。解説を熱心に聞き学ぶ姿をほめられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チーム開田

やっぱり、次も香りから。
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム開田

まずは、香りから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム開田

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム開田

にんじんのポタージュのおいしさに感動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム開田

二日目の夕食が始まりました。
「いただきまーす」
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム三岳 魚釣り グルメ工房

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大自然満喫!
岩魚を釣って、その場でさばき、塩焼きです
炭火で焼くとふわふわ‼︎

グルメ工房では、午前中は畑仕事体験。
午後は、郷土料理を入れるパックを大量生産‼︎
ここでも過去最高記録⁉︎ そのあと草餅をいっぱい作って来てくれました‼︎

チーム開田

二日目は、やまゆり荘で入浴でした。みんなすっきりです。
画像1 画像1

木曽からのうれしいメッセージが

犬山中学校からです。

ただ今、永濱主任より連絡が入りました。
すべての宿泊先・訪問先で順調に活動が進んでいるようです。
下の記事にもあるように、犬山中は木曽の方々に本当に愛されています。

今朝まで、少し体調が悪かった子も、、、今は、、、
ホテルのロビーで楽しそうに活動で覚えてきた「木曽踊り」を披露しているとのこと。安心です。

さて、最終日に向けて、生徒のみなさん、そして先生たちも今日はゆっくり休んでくださいね。

木曽の人々のことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山の子が来てくれて本当に本当にうれしい。

チーム開田

木曽馬の里にいってきました。
画像1 画像1

上松・木曽福島地区の課題追究学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米麹づくり、そば打ち体験、五平もちづくり。地元の方々の温かなご指導のもと、活動中。頑張ってマス!!

チーム上松 木曽福島

画像1 画像1
みやま苑にて

ニジマス大漁でした

チーム開田

アイスクリーム工房で、アイスクリームを食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中日新聞より(木曽総合学習の記事)

ニュースです。

今朝の中日新聞・近郊版に木曽総合学習の記事が掲載されていました。
中日新聞を購読されている方は、是非ご覧ください。
画像1 画像1

チーム駒王 課題追究 五平もち作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して作った五平餅は、美味し〜い!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/30 夢講演会・授業参観・部活懇談会
6/1 振替休日
6/2 教育実習開始(5/30まで)
6/5 相談・読書週間終了 生徒集会3 陸上選手激励会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp