「毎日の日記」最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:130
総数:720688
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

楽しかった遠足・・・1年生(5月14日)

 1年生は、西出公園、萬葉公園に遠足行きました。
 公園では、ゲームをしたり、お弁当やおやつを食べたり、遊具で遊んだりしました。
 「新しいお友達と遊んだよ。」
 「ルールを守って仲良く遊べたよ。」
 「春のお花を見つけたよ。」
 どの子もとても楽しそうでした。
 たくさん遊んだので、帰りは少し疲れていましたが、よい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足は、楽しいよ!(柳下公園)・・・2年生(5月14日)

学校を出発してから、萩原商店街を通り、萩原駅に向かいました。観音寺駅まで、電車に乗って、柳下公園に到着です。

いい天気に恵まれ、思いっきり外遊びを楽しむことができました。学年でのレクリエーションも、とっても盛り上がりました。

お家の人が作ってくれたお弁当は、とってもおいしかったです。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行きました…3年生(5月14日)

遠足で真清田神社に行きました。神社の方にたくさん質問をして気になることを教えてもらいました。
お弁当やおやつもみんなで仲良く食べていました。
天気も晴れで良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足【4年】5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、日光川上流浄化センター・下水道科学館に遠足に行きました。
 浄化センターでは、どのように下水がきれいになるか、実験や見学を通して、丁寧に教えていただきました。
 また、下水道科学館では、水が循環していることを映画や施設の見学を通して学びました。
 楽しく学んだ1日になりました。

春の遠足に行ってきました…5年生(5月14日)

春の遠足でJA朝日支店と富田山公園に行ってきました。
JAでは社会科で学んでいる米作りについて教えてもらい、苗も見せてもらいました。
熱心に話を聞いたり質問をしたりして、メモをとることができました。
お話の中に出てきた「あいちのひかり」を食べてみたいねと話していました。
富田山公園では、お弁当を食べたり、学年のみんなと遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
天気もよく暑い日でしたが、たくさん歩いて春の自然を感じることができました。
学びの多い、楽しい遠足になりました。
5年生のみなさんは、今日はゆっくり休んで、また明日元気に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行きました…6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(木)、遠足で美濃路を歩きながら、富田一里塚や歴史民俗資料館などに行きました。一里塚では、昔の旅人に自分を重ねながら、木陰で休憩しました。歴史民俗資料館では、機織りの歴史や昔の住居、萩原宿、起宿についての説明を聞きました。一里が約4kmで、往復でちょうど二里の道を歩きました。昔の人は一日に40里歩くと聞いて、子どもたちからは驚きの声があがりました。今後は今日学んだことを新聞にまとめ、振り返っていきたいと思います。

美濃路を歩きました・・・ふれあい6年生(5月14日)

春の遠足で、美濃路を歩いて歴史民俗資料館に行きました。気温も暑く、長い道のりでしたが、全員がんばって歩くことができました。
画像1 画像1

遠足に行きました…ふれあい5年(5月14日)

交流学級の友だちと一緒に、JA朝日支店と冨田山公園へ行きました。
暑い中、長い距離をがんばって歩きました。
画像1 画像1

遠足に行きました…ふれあい3年生(5月14日)

大宮公園と真清田神社に行きました。
交流学級の友だちと楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1

萩原中学校区青少年健全育成会議    5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、萩原中学校で平成27年度萩原中学校区青少年健全育成会議が行われました。平成27年度の規約ならびに組織、平成26年度事業報告ならびに決算、平成27年度事業計画ならびに予算について、今年度の活動予定などが協議されました。活発に意見が出され、有意義な会となりました。

PTAの女性役員引率(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩小の1年生の春の遠足は、西出公園で休憩をして萬葉公園に向かいます。毎年、PTAの女性役員がボランティアとして引率します。暑い一日になりそうですが、元気よく出発しました。

遠足に出発   3年生   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は遠足で大宮公園と真清田神社に行きます。萩原駅から電車に乗って出発します。

遠足に出発   2年生    5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は遠足で電車に乗ります。先生にマナーと安全のお話を聞いて、元気に出発しました。

ボランティアの方と遠足に出発    5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学校支援ボランティアの方の付き添いをいただいて遠足に行きます。よろしくお願いします。

遠足に出発  4年生   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も一番早く遠足に週発しました。安全に気をつけて楽しい遠足にしてくださいね。

遠足に出発   5年生   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生のお話を聞き、元気に出発しました。今日はとても暑くなりそうです。熱中症に気をつけて「いってらっしゃい!」。

遠足に出発  6年生   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も元気に出発しました。

遠足の日の登校   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちが待ちに待った遠足です。リュックを背負って、元気に登校しました。

電流を測りました 5月13日

 4年1組の理科の授業の様子です。電流計を使って、電流を測定しました。電流計の針が振れると、子どもたちは目を輝かせて目盛りを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業・・・2年生  5月13日

 久しぶりの書写の授業です。以前に学習した、書写姿勢を確認してから、机の上に置く筆箱、教科書、練習帳の正しい位置も教えてもらいました。

 他の教科でも、同じように行っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 遠足
5/15 陸上壮行会
5/16 陸上
5/18 朝礼 クラブ
5/20 内科2年生
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:130
総数:720688