最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:617
総数:2798703
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

男子卓球部5

2、3年生の3回戦です。順調に勝ち進んで、同士討ちで戦っている試合もあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部8

2、3年生の3回戦です。ここを踏ん張って、さらに上を目指していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子卓球部4

2、3年生の2回戦です。応援を受けながら、奮闘しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部7

同じく3年生の2回戦です。我慢のラリーを重ねて、試合にのぞんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部6

3年生の2回戦です。シード選手との対戦も始まりました。練習の成果が出るように、がんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部5

2年生の2回戦です。相手は強くなりますが、頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子卓球部3

3年生の1回戦です。やはり、大きな動きが色々な試合で見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子卓球部2

2年生男子の1回戦です。得点を取った時の元気な声が聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部4

同じく3年生の1回戦です。今日は、1度に沢山の選手が出場しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部3

3年生の1回戦です。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部2

まずは、2年生の1回戦の様子です。先輩に追いつけるように、頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子卓球部1

犬山市体育館で市民大会に臨みます。秋の大会の結果から、シードされている選手も多く、優勝目指して頑張ります。学年別大会なので、それぞれで良い結果を残したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部1

今日は、犬山市民卓球大会を犬山市体育館で行っています。外郎杯ともいわれ、ベスト4まで進出すると、外郎がもらえます。先日の春季合同練習会の反省を生かして、試合に臨みたいと思います。
朝の練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.1 健康と笑顔のための学校給食

画像1 画像1
2年6組の給食の様子を見に行きました。

4月に異動してきた栄養士の中島が子どもたちと一緒に給食を食べています。

実は、給食スタートの日から全学級を回って、子どもたちと会食をしています。

プロの栄養士として、子どもたちが給食を口にするまさにその瞬間の表情を見て、献立を考えるためです。

会食中の優しい眼差しの中に、プロとしてのこだわりの視線が感じられます。

ただおいしいだけではなく、健やかな生活を送れるように、
中島栄養士は、今日も給食時に教室を回ります。

5.1 朝の全校集会

画像1 画像1
今日の全校集会のメニューです
1 春の大会の表彰伝達(多くの成果がありました)【写真左上】
2 「3年書記会」メンバーによる授業時の挨拶や話し方聞き方のデモンストレーション【右上】
3 デモンストレーションを受けて、実際に話す人に体を向けて聞く練習(全校生徒が話をしている1人の生徒に体を向けて聞いています)【左下】
4 最後は、校歌斉唱です。指揮者さん・伴奏者さん!いつもありがとう。【右下】

ちょっと感動した話・・・
伴奏者のOさんは、私が犬山西小で小2の担任をしていたときの教え子。その頃、小さな体で「大きくなったら看護師になりたい」とキラキラした瞳で語っていました。
そして今日。伴奏が終わったとき、私が「将来の夢は変わったかな?看護師だったよね」と聞いたら、すぐに「今も看護師ですよ」と答えました。あれから約7年間が経ちますが、一つの夢に向かって素進む彼女の姿、変わらないキラキラした瞳に感動しました。

ちょっとの感動じゃないですね、、、かなりの感動でした

4.30 授業参観・PTA総会・学年懇談会 ありがとうございました

おはようございます。

今日も暑くなりそうですね。4月はじめの雨続きの日がウソのよう…。

昨日は、多くの保護者の方々に学校に来ていただきました。ありがとうございました。

授業参観では、道徳の時間を参観いただきました。

PTA総会・学年懇談会も多くの方に参加いただき感謝です。

これからも、犬山中の教育活動にご協力いただきますようにお願いいたします。

さてさて、5月に入りました。今月も、しなやかで、さわやかな学校生活を送って行きましょう。今日もいい天気!


画像1 画像1

PTA平成26年度→27年度 バトンタッチ!

画像1 画像1
4月30日、PTA総会が開催され、新しい平成27年度の新役員人事・
予算・事業計画が承認されました。

とても晴れ晴れとした、明るい新年度のスタートとなりました。

昨年度のPTA役員は、『ふれあい活動』を大切に、新しい取り組みにも
挑戦しました。
親として犬中のために何ができるか常に考え、『犬中応援隊』として、各委員会を
中心に活動してきました。
また、生徒の皆さんの積極的な姿勢に、一生懸命取り組むことの大切さも学びました。

お陰様で、皆様方のご理解・ご協力を賜り、平成26年度のPTA活動は、充実した
1年間となりました。
心より、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

新年度も、益々、パワーアップしたPTA活動が計画されています。
引き続き、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

最後に、平成26年度PTA会長の稲垣よりメッセージです。
「共に歩んできてくれた26年度の役員・委員の皆さん、
ご協力いただいた皆様方、本当に、ありがとうございました。
この活動が出来たことを誇りに思います。
犬中バンザイ!! 」


1年生授業参観

画像1 画像1
PTA総会などの前に今日は授業参観が行われました。
道徳で「話し合い」に重点を置いて授業が行われ、各学級の授業の様子を見て頂きました。

春をみつけたよ♪

3年生 美術の時間です。

パンジーを四方向から囲みスケッチです。

「パンジーを描くコツは?」と聞いて見ました。

女生徒いわく
「パンをジィと見ることです」、、、

朝から笑いをありがとう(^^)

画用紙に、きっと明るくすてきなパンジーが咲きますね。
画像1 画像1

朝から さわやか!ありがとう

おはようございます。

すがすがしい朝です。

青空が今日の保護者の皆様の来校を歓迎しているかのようです。

今朝は、体育館のPTA総会・懇談会の会場準備を、部活動の生徒が手伝ってくれました。
あっと言う間に完成!生徒パワーはすばらしい。
準備をしてくれた生徒の皆さん。本当にありがとう。

今日の午後は、子どもたちや教職員のさわやかな姿をご覧ください。

今日もきっといい日になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/6 振替休日
5/8 1年PJI(三重・グリーンランドあさけ)
5/12 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp