「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:150
総数:720142
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

陸上練習開始       4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から陸上選手権に向けての練習が始まりました。それぞれの種目ごとに一生懸命練習をしました。これから練習を重ね、記録を伸ばしていくのが楽しみですね。



低学年下校    4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の低学年下校の様子です。それぞれの通学班に分かれて、みんながそろうまで待ち、低学年でなかよく下校しました。

10までのかず       4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では、「10までのかず」を学習しています。海の生き物の数がどれだけかを考えました。おはじきを使って10までのかずを数えました。

初めての書写の時間・・・2年生(4月22日)

2年生になって、初めての書写の時間です。先生が代わることに、子どもたちは、興味津津・・・。よい姿勢の合言葉「足は、ぺたぺた。背中は、ぴん・・・」を教えてもらって、真剣に取り組んでいました。

「正しく鉛筆を持つと、ちゃんと、芯の先が見えるよ。」
みんな、どうかな?・・・ひとつひとつ確かめながら、授業がすすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月22日)

画像1 画像1
本日の献立
 むぎごはん
 ハヤシライス
 はるのいろどりサラダ
 ヨーグルト

集団行動   4月22日

画像1 画像1
 2年生の体育の様子です。集団行動で並び方や集合の仕方などを学習しました。

飼育委員会       4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育委員会の子どもたちは、飼育小屋の掃除をし、ウサギの世話をしています。みんなウサギをかわいがってくれます。

よい姿勢で   4月22日

画像1 画像1
 4年生の図工の様子です。よい姿勢で先生のお話をしっかり聞いていました。

自分の体を知ろう      4月22日

画像1 画像1
 4月に保健目標は、「自分の体を知ろう」です。4月が健康診断や身体測定などがたくさんあります。自分の体のことを知って、健康に過ごしましょう。

視力検査   3年生   4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今日視力検査をしました。一人一人、保健の先生に検査をしてもらいました。

少人数指導      4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数では、ティーム・ティーチングで少人数指導を行っています。今日は、2つの教室に分かれ、それぞれの先生が指導をしました。5年生の子どもたちは意欲的に学習していました。

楽しい体育      4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業の様子です。全員体操服に自分で着替え、屋内運動場で全身を使って運動しました。先生の指示をしっかり聞いて、楽しく活動していました。

めあてに向かって       4月21日

 ふれあい学級の子どもたちは、自分のめあてに向かって、一人一人が一生懸命学習していました。
画像1 画像1

算数 とけい 2年生   4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数で、「とけい」を学習しています。今日は、時計を実際に使って時計を読めるようにすることをめあてとして学習しました。ノートもしっかり書き、集中して学習していました。

全国学力状況調査      4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全国学力状況調査がありました。6年生の子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。

本日の給食(4月21日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 はっぽうたん
 はるまき
 ココアパウダー

なかよく登校      4月21日

 通学班で6年生と一緒になかよく登校してきました。1年生の子どもたちは6年生が大好きです。
画像1 画像1

委員会活動     4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動が本格的に始まりました。保健委員会では、掲示物作りをしました。今朝は、緑化委員会の子どもたちが水やりをしていました。児童会役員の子は、国旗を掲揚していました。やる気いっぱいの萩原っ子です。

視力・聴力検査…ふれあい4月20日

視力・聴力検査がありました。昨年度よりも上手に検査ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のソーラン…5年生(4月20日)

 1年生を迎える会で、5年生は萩っ子ソーランを踊りました。
1年生にとっては初めて見るソーラン、そして、5年生にとっては最後のソーランでした。
 気合いのこもったかけ声とともに、力強く踊り切ることができました。
終わった後は、「最後だと思って全力で踊った」「1年生の子たちが喜んでくれてよかった」という声がたくさん聞こえてきました。
 みなさんの気持ちをしっかりと届けることができましたね。
 今日みんなが言ってくれたように、校内で困っている1年生がいたら、優しく声をかけられる優しいお兄さんお姉さんでいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/22 内科6年生
4/23 授業参観 検尿1回目 PTA総会
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up61
昨日:150
総数:720142