最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:155
総数:419880
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

日本の国土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本が島国だということがよくわかりますね。

線対称と点対称 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理由をきちんと説明できることが大事です。

線対称と点対称 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの図形について、線対称や点対称になっているかどうかを考えます。

天気の変化 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
「雲の画像」から天気の予想もしてみました。

天気の変化 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「晴れ」と「くもり」のちがいを映像を通して学習します。

リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンをもらう時のルールを学習します。失格にならないように、しっかりと覚えてくださいね。

かけざん その2

画像1 画像1
とった得点をかけざんで求めます。

かけざん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のはじめに「まとあてゲーム」をします。

たねの観察 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色、形、さわった感じなど、気がついたことやわかったことをまとめます。

たねの観察 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫めがねを使って、たねの観察をしました。

勉強がんばってます その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなや数字も学習しました。

勉強がんばってます その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱい手を挙げて、発表もがんばります。

今日の給食 4月22日(水)

画像1 画像1
・たけのこご飯 ・牛乳 ・五目厚焼きたまご ・キャベツの味噌汁 ・いよかんゼリー

今日は、ふるさと給食の日です。
毎月19〜23日に、特に地元の食材を多く使った献立を取り入れています。
今月は裾野で作られたたけのこを使った『たけのこごはん』を作りました。
ゆでた状態で持ってきてくれます。
食べやすい大きさにていねいに切って、煮て混ぜ込んで作りました。
地元の食材は、新鮮で安心して食べることができますね。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも集中していますね。
話す人の方をしっかり向いていますよ。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばって西小体操を覚えようね。

朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
マークス先生も一緒にCleaning time です。

朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭訪問の時期です。
朝清掃がはじまりました。
黙々とがんばります。

今日の給食 4月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・食パン ・いちごジャム ・牛乳 ・照り焼きハンバーグ ・粉ふきいも ・ABCスープ

今日のスープにはアルファベットの形をしたマカロニが入ってます。
スープを食べながら楽しくアルファベットを覚えることができますね。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も子亀が産まれたよ。

えらいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の聴力検査です。廊下で順番を待つ子供たち、静かに待てていてえらいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/22 2年聴力検査
家庭訪問1
4/23 家庭訪問2
3年聴力検査
4/24 家庭訪問3
3年リコーダー講習会
1年交通教室
5年聴力検査
4/27 家庭訪問4
4/28 家庭訪問5
地震避難訓練
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242