最新更新日:2024/06/18
本日:count up75
昨日:54
総数:184484
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

9月29日合唱中間発表その7

団合唱の映像はまた今度!ちなみに団は1年生から3年生までの全員が「COSMOS」団と「HEIWA」団に分かれての競演です。そして、最後に全員合唱!曲目は「春風の中で」です。須山中63名の素晴らしい歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日合唱中間発表その6

「How wonderful living together」のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日合唱中間発表その5

3年生は「How wonderful living together」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日合唱中間発表その4

「時の旅人」 つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日合唱中間発表その3

2年生の曲は、「時の旅人」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日合唱中間発表その2

1年生の映像 つづき
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日合唱中間発表その1

10月11日(土)の須山中文化祭「峰友祭」に向けて、生徒たちは連日準備に余念がありません。実行委員を中心として須山中全員で創り上げる「峰友祭」に期待が膨らみます。今日は、タイトルどおり、合唱の中間発表を行いました。学年合唱、団合唱、全校合唱を聴きあい、アドバイスをしあって、当日までの練習に一層熱が入りそうです。映像だけですが、素敵な歌声が聞こえてきそうでしょ。まずは、1年生!曲名は「Let's Search For Tomorrow」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その19

「閉会式」No3 最後は紅白両軍ともに胴上げです。ご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その18

「閉会式」No2 そうです。総合優勝の栄冠は昨年の雪辱を果たした紅組に輝きました。紅組おめでとう。しかし、白組も大健闘の接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その17

盛り上がった体育大会も閉会式を迎えました。中学校ばかりでなく、小学校の紅白対抗や須山各地区の対抗戦、幼児の演技あり、愛鷹会の皆さんをはじめ、消防団や火防隊、自衛隊音楽隊の参加ありと地域を挙げての行事も無事に終了しました。須山地区の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その16

「紅白対抗リレー」No2 リレーの勝者は、紅組でした。そして、総合優勝の行方は……
閉会式で発表となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その15

体育大会も大詰め!残す競技は「紅白対抗リレー」です。この結果が総合優勝を左右する大一番。残った力を振り絞って全力でバトンをつなぎました。結果は…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その14

「Mt.Fuji」No2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その13

「Mt.Fuji」須山といえば、富士山。中学生が紅白に分かれて美しい富士山の姿を作りあげました。中心の竹を支える生徒。仲間を信じて一直線に登り切る迫力は、なかなかのもの。将来の須山を背負って立つ若者らしさにあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その12

「須山中ソーラン」No3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その11

「須山中ソーラン」No2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その10

ご存じ「須山中ソーラン」! 須山夏祭りでも披露しましたが、今回は、全校生徒での演技となりました。変幻自在の隊形は実行委員のアイデアで、踊りの練習にも余念がありませんでした。当日は、圧巻の「ソーラン」で、満場の大喝采でした。9枚の映像でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その9

次は、「RUN&TAG…走って綱引き」これまた、ハードな種目です。紅白ともに力の限り綱を引きました。結果は、そう、紅組の勝利で紅白対抗も盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その8

大縄跳びのつづきです。結果は、優勝2年生・第2位3年生・第3位1年生でした。第3位の1年生も、本番で新記録を達成して大満足でした。が…、写真が間にあいませんでした。すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日体育大会特集その7

注目の大縄跳び!全員の呼吸を合わせて、さあ跳ぶぞ!回し手も体力の消耗が激しい大変な仕事です。それでも記録に向かってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新任式
4/6 入学式・始業式・第1ステージ開始
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219