最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:143
総数:421242
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

全部で何人? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式を立てる時、式の中に自分を入れるのを忘れてはいけませんね。

全部で何人? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式を立てて考えます。

かわいい虫たち その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色とりどりのかわいい虫たちに仕上げます。

かわいい虫たち その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫たちを大きく描きました。

エプロン作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、エプロンの形に布を裁断します。みんな慎重です。

エプロン作り  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは2センチの折り目をとります。

金属の温まり方 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温める前と後で、金属の輪の中を球が通過するかどうかで確かめます。

金属の温まり方 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金属球を温めて、体積の変化を調べます。

今日の給食 10月23日(木)

画像1 画像1
・メロンパン ・牛乳 ・ハムチーズフライ ・塩ゆでキャベツ ・トマトとたまごのスープ

今日はメロンパンが大人気でした。
ハムチーズフライも人気があったようです。
「今日の給食、ぜんぶおいしかったよ」と嬉しそうに話してくれた子もいました。

メロンパンは他のパンと比べるとエネルギーが高いため、いつも食べているパンよりも小さいサイズのものを出しています。

誕生学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半はお母さんと講師の先生とで、子どもたちの成長について話し合いました。

誕生学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお迎えして、命のはじまりを学びました。初めて知ったことがたくさんありました。

写真立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりを使って、写真立てを作ります。

ただ今製作中 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちもいろいろな工夫をしています。

ただ今製作中 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい大会で使うものを作っています。

イネ干し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の田んぼで実ったイネです。イネ刈りが終わり、干しています。しっかりと実もついています。

児童会キャラクター

画像1 画像1
子どもたちから募集して決まりました。かわいがってください。

ふれあい大会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい大会のポスターが昇降口に掲示されました。楽しそうな内容ばかりです。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の視力検査です。

今日の給食 10月22日(水)

画像1 画像1
・豆腐飯 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・味噌汁 ・冷凍みかん

今日のごはんは、給食室で炊いて作りました。
とうふめしは群馬県の郷土料理です。
大豆やこんにゃくを作る栽培が盛んな地域で、お祝いごとなどに作って食べていたようです。

研究会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と関わりながら学びます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式・前期始業式・入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242