Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

ありがとう 2014 6月

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行です。
 一生の思い出がたくさんできました。
 訪問地のみなさんありがとうございました。

ありがとう 2014 5月

画像1 画像1
 木曾総合です。
 下準備十分で臨んだ伝統行事、
 大成功の裏には、
 友だちの助け、頑張りがありました。

ありがとう 2014 4月

画像1 画像1
 入学式です。
 わくわく、どきどき、はらはらの一日でした。

家庭科部 冬期実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の文化部は、本当にたくさん活動していると思います。
 平日の活動はもとより、
 休日、長期休業中にもたくさん活動しています。

 また、校外での社会貢献もしてくれます。
 野球の管内大会でも、
 家庭科部と美術部員が、
 縁の下の力として活躍してくれました。
 審判員の方々、大会役員の方々から、
 たくさんの感謝の言葉が届いていました。

 今日は、冬期調理実習総集編です。
 ごちそうさまでした。

アンサンブルからの便り

画像1 画像1
 アンサンブル会場からの便りが届きました。
 県大会へは進めませんでしたが、
 金賞や銀賞の栄誉をいただきました。
 

配付文書あり 12/26

画像1 画像1
 各学年の学年通信を紹介します。
 遅くなってしまいました。
 ごめんなさい。

 ここをクリック!!
 1年生
 <swa:ContentLink type="doc" item="88022">第18号 12月22日発行</swa:ContentLink>
 2年生
 第14号 12月22日発行
 3年生
 第12号 12月2日発行
 第13号 12月22日発行

大掃除

画像1 画像1
 今日は各部で大掃除が行われました。
 代表してサッカー部の活動を紹介します。

 自分たちの部室は勿論、
 穴だらけになった、
 駐車場の整備も引き受けてくれました。

 ソフトボール部がきっちり整備してくれたグラウンドです。

 男子バスケットボール部は、
 南小学校の体育館を大掃除したようです。

 みんなご苦労様でした。
 よいお年を迎えてください。

インフルエンザ注意報 発令中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年12月24日に別添のとおり愛知県内にインフルエンザ注意報が発令されました。
 つきましては、今期のインフルエンザはこれから本格的な流行期に入るものと予想されますので、インフルエンザの発生動向に注意し、感染予防及びまん延防止に努めてください。
 なお、本県におけるインフルエンザを含む感染症の発生動向は、愛知県衛生研究所のウェブサイトに掲載されていますので、参考にしてください。

(参考)
○愛知県感染症情報(愛知県衛生研究所)
  http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/kansen.html
○インフルエンザ情報ポータルサイト(愛知県健康福祉部保健医療局健康対策課)
  http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/ind...

○ここをクリック!!
 <swa:ContentLink type="doc" item="88047">インフルエンザ注意報</swa:ContentLink>


 

雨漏り補修作業実行中

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生下駄箱の雨漏りがひどかったのですが、
 この冬休みに直していただいています。
 うまく効果が出るといいのですが・・・・。

 大変寒い中の作業ですが、
 作業員の方は頑張っていただいています。

 体育館の作業も順調に進行中です。

餃子ピザ

画像1 画像1
 今日の家庭科部の調理実習は、
 一口ピザです。
 なんと、餃子の皮を使っての工夫作です。

 時短料理の一つだそうです。
 大変おいしくいただくことができました。
 職員室では争奪戦(?)が起きていました。

 もう1チームは、カップケーキでした。
 オーブンの中でふんわりできあがっていました。
 こちらは残念ながら味見ができませんでした。

今から進路情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のみなさん。
 ここ最近の進路情報をお届けします。

 1年後の自分を思い描いて、
 後悔のない日々を送ってください。

 どんな職業について、
 どんな人生設計をするのかを、
 おぼろげにも決めていかなければなりませんね。

 担任の先生方は、いつでも相談にのってくれますよ。

 ここをクリック!!
 進路情報15
 進路情報16
 進路情報17

笑顔の誓い

画像1 画像1
 犬山市子ども人権宣言
 「笑顔」への誓い がついに発表されました。
 各家庭には既に発送させていただきました。

 ここをクリック!!
 犬山市子ども人権宣言
 
 中学生が自ら知恵を生かし、
 身近な仲間のことを思い、
 これからの指針を宣言として作成しました。

 ある方から、
 「この宣言にそぐはない行動が、
 いっぱいあるのではないか」という厳しい御意見をいただきました。
 だからこそ、この宣言がこれからの力になっていくと信じています。
 人目に付きにくいところで進行する
 「いじめ」「人権侵害」に対抗する力は、
 他人と関わろうとする力です。

 関わりあい
 認めあい
 分かちあい
 助けあい    他人を思いやれる力、素敵ですね。

 心にとめて行動していきたいですね。

 保護者・地域の皆様
 子供たちは、思ったように育たない。したように育つといいます。
 未来を託す子供たちのために、
 我々大人が、今できることを実行していきましょう。

バスケ県大会

 バスケットボール男女が、県大会に臨んでいます。
 一宮市総合体育館(DIADORAアリーナ)です。

 吉報が届き次第お届けします。

 がんばれ犬中バスケットマン。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科部が調理実習に取り組んでいます。
 昨日から、職員室には大変いい臭いが漂っています。
 
 今回も本格的に頑張ってくれています。
 一部を紹介します。

アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2日目です。
 いよいよ、犬中登場です。
 朝早くからバスに乗り込んで出発です。

 17番 木管5重奏 10:15〜
     「木管五重奏のための 3つの小品」
 27番 サクソフォン 4重奏 11:25〜
     「喜歌劇 メリー・ウィンドウ セレクション」 
 49番 金管8重奏 14:15〜
     「第七旋法によるカンツォン 第1番」

 出場する生徒は一部ですが、みんな頑張ってください。
 

ボランティアだより

画像1 画像1
 西児童センターでクリスマス会が催されました。
 お世話になった人も多いのではないでしょうか?
 
 そのクリスマス会に、
 ボランティアとして以下の人たちが参加してくれました。
 参加した子供たちは、
 中学生のお兄さん、お姉さん活躍をまぶしく見つめていましたね。
 とてもいい雰囲気を作りだしてくれたと、
 お礼の言葉をいただきました。

 マジック 畑くん 尾関くん
 チアリーディング 青木さん 大嶋さん 下里さん
 
 カルチャーフォーラムでスカウトされたようです。
 クラシックバレーの出演チャンスも探しているそうです。

知多チャレンジカップ

本日男子ソフトテニス部は、知多市の旭公園にて18校合同のチャレンジカップに参戦しています。

県大会常連校なども参加しており、技術以外でも学ぶことが多そうです。

強い風の中ですが、今年最後の研修大会。
1試合1試合大切に戦ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部女子一年生大会 バースデーカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部女子は12月23日、滝学園で行われた一年生大会のバースデーカップに参加しました。管内15校のすべてが参加して行われ、白熱した大会となりました。

当日は二年生がサポートに回り、一年生の活躍を支えました。予選を全勝で突破して決勝まで進みましたが、布袋中に敗れて準優勝となりました。

ふだん練習している成果を発揮できたと同時に課題もたくさん見つかりました。
短い冬休みOFFを終えたら再び練習をしていきましょう。
今日が一年生チームのバースデーです。

保護者の皆様もたくさん応援に来てくださいました。いつも御支援いただきありがとうございます。2015年もよろしくお願いいたします。

卓球部女子2

対大口中学校との練習試合です。個人戦の試合をどんどん行っています。1年生も、台が空いたら試合をして
、数多く取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

卓球部女子練習試合

今日は、大口中学校と練習試合をしています。久しぶりの卓球台を使っての活動で、最初は動きが硬かったですが、徐々に動けるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp