最新更新日:2024/05/29
本日:count up90
昨日:161
総数:417134
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

正しい「手洗い」

11月7日(金)

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・ビーフカレー・野菜のソテー

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 キャベツ(裾野市内)
 にんじん(裾野市内)


 
 今日から「立冬(りっとう)」です。
 「立冬」は、二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつで、今日から11月22日までの間をいいます。
 はじめて冬の気配が感じられる日で、昼間の日ざしが弱くなり、太陽が沈むのが早くなります。朝と晩には、空気の冷たさを感じ始めます。
 さて、寒くなると水も冷たく、「手洗い」がおろそかになりがちです。指先だけ水をつけるだけ、ハンカチを使わずに手をぱっぱっと振るだけ、なんて人はいませんか? 
 今日配った「食育カード」を見てください。
 冬は、かぜやノロウィルスによる食中毒などが起きやすい季節です。すでに先週水曜日には、島田市の小学校で、インフルエンザのため学級閉鎖になりました。
かぜや食中毒を防ぐための「手洗い」のポイントを覚えてください。
 いつ洗う?
1 食事の前  2 トイレに行った後 3 外出した後
 どうやって洗う?
4 石けんを使って 5 指や指の間やつめ、手首までしっかりと。
 以上の5つのポイントを頭において、正しい手洗いをしましょう。



画像1 画像1

コミュニティー祭りに向けて

11月23日(日)に富岡地区のコミュニティー祭りが本校グランドを会場に行われます。6年生のボランティアがは当日、パンジーの販売を行いますが、今日は6年生全員でクラスごと、パンジーの移植を行いました。しっかりと世話をして、当日を迎えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

富っ子のつどい

来週の土曜日の富っ子のつどいに向けて、各クラスで準備が進められています。
来てくれるお客さんが楽しめるように、子供たちがアイデアを出し合いながら
試行錯誤を繰り返しています。
あと1週間。どんなお店になるのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物の無駄をなくす

11月5日(水)

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・鮭のちゃんちゃん焼き・すいとん
 
<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 だいこん(裾野市内)
 キャベツ(裾野市内)
 にんじん(裾野市内)
 はねぎ (裾野市内)

 今日は昨日に引き続き、「食べ物を無駄にしないために、どうしたらよいか?」ということについて考えていきましょう。
 家庭で食べずに捨ててしまっている理由は、料理をする時に食べられる部分も捨ててしまっていたり、食べ残したり、冷蔵庫などに入れたまま期限切れになってしまったりする等などがありました。これをなくす方法は、どんなことをしたらよいと思いますか?
 値段が安いからと言って、つい買いすぎてしまう・・・こんなこと、ありますね。これを防ぐには、買い物へ行く前に
 1 何がどれだけあるのかをチェックする。
 2 買い物するものをメモして行く。
 3 「お得!」とか「限定!」という誘惑に負けない。
など、必要な物を必要な分だけ買うようにしてみると良いかもしれませんね。
 また、料理をする時は、野菜の皮をうすくむいたり、端っこは少しだけ切って捨てたりするなど、ちょっと気をつけるだけで無駄をなくせます。
 さて最後に、全国から選ばれた「食べ物を大切にしよう川柳」を紹介します。
 「食べ残し おままごとでも 叱られる」
 「野菜くず そんな名前の 野菜ない」
 「冷蔵庫 貯金箱では ありません」
 みなさん、食べ物を大切にしましょう。


画像1 画像1

昼休み

 11月に入ってはじめての登校日です。
 今朝は冷え込みが一段と厳しくなり、上着や手袋を着用して登校する子供たちも増えてきました。
 ところが、日中はとても暖かく、昼休みは外で過ごす子供たちがいっぱいいました。学校では外遊びを奨励しています。これから益々寒くなってきますが、元気でたくましい子供たちに成長するように、支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もったいない

11月4日(月)

<今日の献立> 
 レーズン入りロールパン・牛乳・ハンバーグ・きのこソース・コーンスープ

<今日の地場産物(じばさんぶつ)
 小麦粉(静岡県内)
 牛乳 (函南町)

 今日から11月の給食が始まりました。
日本では、11月を「霜月(しもつき)」と言って、文字どおり「霜が降る月」という意味があります。昼と夜の温度の差がはげしくなり、紅葉も美しくなる季節です。
 さて、今月の給食の目標は、「食べ物を大切にしよう」です。
 日本では、まだ食べられるのに捨てられている食べ物が、1年間になんと500万トンもあります。一人当たりにすると毎日おにぎり約1〜2個分を捨てていることになります。実はその約半分が、家庭からのものです。最も多いのは野菜、次に調理加工品、くだもの、魚介類の順です。
 どうして食べずに捨てられてしまうかというと、調理をする時に食べられる部分も捨ててしまっていたり、食べ残したり、冷蔵庫などに入れたまま期限切れになってしまったりする等が主な理由でした。
 日本の国内で食べられている物のうち、日本の国内でまかなわれている割合は、わずか39%だけです。私たちは多くの食べ物を外国から輸入しているのに、その一方でこんなにたくさんの食べ物をむだにしています。実に、もったいないことです。
 明日は、どうやって無駄をなくせるか…?みんなで考えていきましょう。



画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/30 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343