最新更新日:2024/06/01
本日:count up110
昨日:82
総数:642889
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月14日 ジョギングコースの下見に行ったよ! 1年生

画像1 画像1
 今日は、2月に行われるジョギング大会のコースを見に、緑地公園へ出かけました。スタート・ゴールの場所や、折り返し地点を確認しました。
 また、ジョギングコースを歩きながら、生活科の「冬見つけ」もしました。遠くに見える山には雪がかかっていたり、木に葉っぱがなかったり、木曽川で鳥が楽しそうに泳いでいたりと、学校とは違った「冬」を見つけることができました。
 そして、緑地公園の遊具を使って、「遊具で遊ぼう」の学習もしました。
 たくさんのことを学んだ1日になりました。

1月14日 ぐにゃぐにゃだこを作ったよ! 1年生

画像1 画像1
 1年生では、冬の遊びの一つの「たこ上げ」をするために、絵を書いてオリジナルのたこを作りました。アイデアを出しながら、一生懸命取り組んだ結果、素敵なたこが出来上がりました。
 空高くまで上がる風がふく日を今から楽しみに待っています!

1月14日 朝のジョギング

画像1 画像1
 ジョギング2日目。まずはしっかり健康観察。
 担当者からは,昨日の反省を踏まえて,注意事項がいくつか伝えられました。

 準備運動の後,最初の2週は,運動委員が先導して走ります。特に低学年担当の委員は,時々後ろを振り返り,みんながついて来られるか確認しながら走っていました。

 続いて2分間走。各自のペースで走ります。同じペースで走り続けることがめあてです。今後慣れてきたら,3分間走になります。

 

1月14日 あいさつ運動

 あいさつ運動2日目の今日も,各門で生活委員と職員が,登校してくる子どもたちとあいさつを交わしました。
 家族や友達,地域の方々にも進んであいさつができているでしょうか。
画像1 画像1

1月14日 どんど焼き

画像1 画像1
 山那神社のどんど焼き。毎年,山那1班の子どもたちが朝の集合時に参加させていただいています。今年は,2班の子どもたちも一緒です。
 いつもより早めに集合し,家から持って来たお札を焼いたり,お餅をいただいたりし,体も心も温まって学校へと出発しました。

 地域で育つ子どもたちが,地域の伝統的な行事に参加できるよい機会になりました。
 地域の皆様,ありがとうございました。
 

 なお,この様子は,1月28日(水)にCCNetのCステーションで放送予定です。

第6回 シェフのスクールランチ 「ふるさと扶桑を味わおう!」

 来週の月曜日、1月19日(月)に第6回の「愛を届けるシェフのスクールランチ」があります。レストランのシェフがつくる一味違う給食も6回目を迎えました。今回は、「ふるさと扶桑を味わおう!」と題して、守口大根をはじめとしたふるさとでとれた野菜本来の味を味わう献立になっています。野菜のもつ本来の味、ふるさとの味が楽しめます。
画像1 画像1

1月13日 金ぞくのあたたまり方 4年生

画像1 画像1
 理科の授業です。
 金属の温まり方を,ろうを塗った金属の棒を熱して調べました。

 棒にろうを塗り,スタンドに棒をセットして,アルコールランプで棒の端の方を熱します。マッチで火をつけるのに少々時間がかかった班もありましたが,みんなで協力して進めていました。

 「あっ,とけてきた!」
 予想どおり熱したところから順にとけていく様子をしっかり観察でき,金属の温まり方が分かりました。

1月13日 にこにこペース・グッドペースでジョギング練習

画像1 画像1
 ジョギング練習が始まりました。
 まずは、運動委員会委員長の号令のもと、全校で準備体操です。山名っ子体操でしっかりと体をほぐしました。1年生も慣れっこです。正しい姿勢でしっかりと行うことができました。
 次に、各クラスで2周走ります。笑顔で走れる「にこにこペース」でゆっくり走り、体を慣らしました。運動委員会のメンバーが先頭に立って上手にペースをつくっていました。
 その後は、2分間走です。リズムよく息を吸ったりはいたりして走る「グッドペース」で最後まで気持ちよく走り続けました。
 最後は歩いてクールダウン。整理体操、手洗いお茶うがいで練習終了です。
 ジョギング大会本番は2月10日。安全に気をつけながら、それぞれの目標に向かって取り組んでいきます。

1月13日 ジョギング練習スタート! 3年生

画像1 画像1
 清々しい青空の下、2/10のジョギング大会に向けて、朝のジョギング練習がはじまりました。

 3年生から、1・2年生の頃走っていたコースよりも長くなります。
 朝、子どもたちからは本番に向けたやる気と、昨年度よりも長い距離を走れるのかという不安の声が・・・。
 今日は一回目なので、体を慣らし、感覚をつかむために、終始『にこにこペース』でゆっくり走りました。
 「思ってたよりも走れたよ」
 「もっと走れそう!」
 「明日はペースを上げてグッドペースで走ろうかな」
 どうやら、本番に向け、やる気が高まったようです。

 保護者の皆様、お子様の安全と健康のため、ジョギング練習がある日は必ず朝の体調を確認していただきますようよろしくお願いします。
 

1月13日 あいさつ運動

画像1 画像1
 今日からあいさつ運動が始まりました。
 3つの門に生活委員が立って,登校してくる子どもたちとあいさつを交わします。
 

 東西の脱履の扉には,先週の児童集会で紹介されたあいさつ標語が掲示され,登校してくる子どもたちが読みながら校舎に入っていきました。

1月13日 登校風景

画像1 画像1
 山那の一部の通学路が工事のため,今日からしばらくの間変更になりました。子どもたちは,狭い歩道も上手に並んで歩いてきました。

 いっそう安全に気をつけて登下校できるようにしたいと思います。
 スクールガードの皆様にも,よろしくお願いします。 

 

1月9日 書き初め鑑賞会 5年生

画像1 画像1
 お互いの書き初めの鑑賞会を行いました。

 「ハライの筆先がまとまっていていいと思います」
 「新の三画目の入りがよいと思います」

 などなど、友達の書き初めのよい点をたくさん見つけることができました。
 

1月9日 ミシン練習中! 5年生

画像1 画像1
 2度目のミシンの練習です。
 「糸のかけ方はこれでよかったかな」「針に糸を通すのが難しいんだよね」
 みんなで協力しながら,練習していました。

 上手になったら,直線縫いを使ってエプロンを作ります。

1月9日 冬休みの思い出発表会 2年生

画像1 画像1
 冬休みの日誌の「1月5日」のページは,楽しかった冬休みの思い出をかくページです。今日は,そのページを一人一人実物投影機で映しながら発表しました。

 スケートに行ったこと,親戚の家で遊んだこと,たこ揚げをしたことなど楽しい思い出がいっぱいでした。
 「スケートは難しかったですか?」「初めは難しかったけど,だんだん簡単になりました」
 「滋賀に行けてよかったですね」「はい」

 質問をしたり感想を述べたりしながら,楽しさが共有され,いっそう楽しい冬休みになったようでした。

1月9日 キックベースをしよう! 3年生

画像1 画像1
 どんなに風が寒くても、体育のためなら喜んで外に出る子どもたち。

 今日の体育は、『キックベース』という、サッカーと野球を融合させたスポーツです。
 覚えたてのスポーツなので、まだまだルールをしっかり覚えていない子もいます。でも大丈夫。敵・味方関係なく、周りにいる子みんながどうすればよいのか教えてくれるので、楽しんでゲームに参加できます。
 ゲームを繰り返し、チームで作戦会議や練習を重ねるたびに、どんどん上達してきました。次回は何点入るかな。

1月9日 消火訓練

画像1 画像1
 避難訓練に引き続き,消火訓練を行いました。
 消防署の方に,消火器の使い方を教えていただいた後,まず,消火班の6名の教師,次いで6年生の代表児童24名が行いました。

 「火事だ!」,大きな声で知らせてから,消火器を持って初期消火を行います。今回は,水消火器を使って的を倒す訓練でした。つい的に近づきすぎて,「燃えちゃうよ!」と声がかかることもありましたが,皆上手に消火することができました。

 消火器を使うような事態は起こらないのが何よりですが,いざというときには今回の訓練が役に立つことと思います。

1月9日 避難訓練

画像1 画像1
 今年度3回目の避難訓練です。今回は日時を知らせずに行いました。

 10時30分,緊急地震速報とともに,「身の安全を確保してください」と放送が流れると,運動場にいた子どもたちが,直ちに中央に集まり,座り始めました。校舎内にいた子どもたちも近くの教室の机の下などにもぐって身を守る行動をとりました。
 その後,近くにいた教師の指示のもと,運動場に避難し,人員を確認して訓練を終了しました。

 消防署の方からは,スムーズに避難できたとお褒めの言葉をいただきました。

 
 常に大人が近くにいたり,放送で指示があったりするとは限りません。自分で考え,判断し,行動して,「自分の命は自分で守る」ことが必要です。今日の合い言葉は「落ちてこない,倒れてこない」。この機会に,学校や家庭,通学路,遊び場所などで身を守れる場所を確認しておきましょうと伝えました。
 

1月9日 すっきりと! 4年生

画像1 画像1
 算数の時間,小数のかけ算の練習中。
 机の上に余分なものがなく,きちんと開かれた教科書とノートが載っています。
 そのノートには,すっきりと丁寧に筆算が書かれていました。

 子どもたちの学ぶ姿も,すっきりと美しく見えます。

1月9日 大きいかず 1年生

画像1 画像1
 算数の時間です。100までの数を間違いなく数える方法を考えた後,ゲームをしました。
 ペアでじゃんけんをし,勝ったら数え棒を1本もらいます。「最初はグー,じゃんけんほい!」「やったー!」楽しくてたまらない様子。
 数え棒が全部なくなったところで,それぞれに取った数を数え始めました。どうやって数えるのかと見ていると,10ずつのまとまりにして数えていました。

 「わたしの勝ち!」「もう1回!」

 ゲームによる10のまとまりを作って数える活動を通して,楽しみながら十進位取り記数法の素地を養います。

1月9日 読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
 朝の読書タイムは、お話マミーズさんによる読み聞かせでした。
今日は、今年の干支にちなんで『こひつじクロ』という本を読んでいただきました。
白いひつじの群れの中にいる黒いひつじのクロが大活躍します。このお話を通して、『一匹だけ違う色でも、それでいいんだよ』『そのままが一番!』というメッセージが伝わってくれたら…
お話マミーズのみなさん、ありがとうございました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 学年末休業
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910